しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

新しい島根県漁業取締船「せいふう」誕生!

2016年05月26日 | 水産業


漁業の特性のひとつとして、
天然の資源を利用している
という点が挙げられます

しっかり資源管理を行えば、
持続的に利用できますが
好き勝手に獲ってしまうと
獲り尽くしてしまうことにも
なりかねません

そのため、公的に漁期や操業区域等を制限したり、
漁業者が自主規制を行ったりしています

一方、島根県沖合海域では、
外国船等による不法操業が後を絶たず、
水産資源にも悪影響を及ぼしています

そのため、本県沖合海域の漁業秩序の維持を図り、
漁業者等による資源の維持・培養の取組を支援するため、
県の漁業取締船「せいふう」が監視することなどにより、
不法操業の防止に努めてきました。

しかしながら、これまで使っていた取締船が
建造後約20年を経過して老朽化する一方、
性能等が向上している漁船への対応が
大きな課題となっていました。

このままでは島根県沖合海域の
漁業秩序が維持できなくなる恐れがあります

そこで、このたび新たに、5代目となる
漁業取締船「せいふう」が建造されました

新しい「せいふう」は、
航行速度の大幅アップや、
多機能レーダーや高性能監視カメラなどの
最新鋭の設備を搭載し、
取締能力が強化されています

今後、これらの機能を最大限に発揮し、
島根の豊かな海を将来にわたって、
守り育てることが期待されます

去る5月24日には、
水産庁、海上保安部、県議会、
水産関係団体、工事関係者など
関係者を集めて、
竣工披露式が行われました



式典では、建造の様子がスライドで映され、
御列席のみなさまもとても興味深そうに
見ておられました。






来賓のみなさまからの祝辞にも、
これからの活躍への期待が込められていました。

みなさまの期待に応えられるよう
頑張っていただきたいですね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。