しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

BSS山陰放送「情報どんぶり」で本日夕刻放映! ~しまねの木の家~

2009年10月30日 | テレビ放送


本日のBSS山陰放送「情報どんぶり」

「しまねの木の家」について
放映されますので、ご覧ください。

県産木材をふんだんに使用した家などが紹介されます。

放 送 日:平成21年10月30日(金)
番 組 名:BSS しまね情報どんぶり
放送時間:19:50~19:55(5分間)


県産木材をふんだんに使った家づくりには、支援事業もあります。
最大で40万円を補助します!

8月13日のブログをご覧ください。

農村のすばらしさを再発見してみませんか! ~棚田散策ウォーキングin来尾(きたお)~

2009年10月30日 | イベント情報


11月15日(日)浜田市旭町で開催される
“棚田ウォーキングin来尾(きたお)”
の参加者を募集中です!

日頃何気なく接している農村の風景は、
水・土・人が土台となって成り立っています。

来尾地区も人が昔から水を用い、
土(田んぼ)に働きかけてきた結果、
現在のすばらしい棚田風景ができました。

棚田風景の中を歩くことで
水・土・人を感じ、
農村のすばらしさを
再発見してみませんか。



勇壮な石積の棚田風景を満喫できる
全長約6kmのコースです。

来尾棚田の自然を楽しみながらのんびり歩きましょう。

参加者には「棚田米」のおにぎり
豚汁が無料で配布されます。

また、棚田米のすくい取り
地元自治会によるバザーなどの
イベントも盛りだくさんです。

地元の人たちとふれ合い、
農村のすばらしさを体感してください。

1.日時
   平成21年11月15日(日) 9時00分~12時00分(受付8時30分から)

2.集合場所
   浜田市旭町市木 市木小学校場所

3.参加料
   ・高校生以上 300円
   ・小中学生 200円
   ・未就学児 無料

事前の申込みが必要です(〆切11月10日)
詳細はコチラでご確認ください。
《募集チラシ》
《農村整備課ホームページ》
 
※お問い合わせは次のところまでお願いします
 島根県浜田県土整備事務所
    農林工務部農村整備グループ(杉谷・田中)
    電話 (0855)29ー5599

試食販売でPRします!  ~「“美味(おい)しまね”認証」産品~

2009年10月29日 | 美味しまね認証


“美味(おい)しまね認証”
(安全で美味しい島根の県産品認証制度)
については、
制度のPRや認証産品の販売促進に取り組んでいて、
ブログでも何回かご紹介しています。

(きのうに引き続き今日も・・
 今月はやけに多いと思っている
 皆さんも多々いらっしゃるのでは・・・
 「PRに必死なんだ」 とご理解ください)

今度の土日、10月31日と11月1日には、
キヌヤ益田ショッピングセンター(益田市常盤町)で、
認証制度のPRと認証産品の展示販売を行います

生産者の皆さんがお出かけになっての
試食販売も繰り広げられます。

また、アンケート調査にお答えいただいた方へは、
試供品(コメ)のプレゼントもありますので、

お近くの方は、ぜひ、お越しください

赤いハッピを着た宣伝マンが
のぼりを立ててお待ちしています。
               

写真は松江市内での試食販売の様子です


なお、PR・販売活動は
10:00~17:00までです。

また、試食販売は試食品がなくなり次第、
アンケート調査(試供品プレゼント)は
予定の人数に達し次第終了となりますので
ご留意ください。

展示販売する認証産品は次のとおりです。

 【品目】   【認証産品】    
  米     美都アイガモ米
  卵     卵、えごまたまご
 シイタケ   奥出雲シイタケ
  梨     新興、愛宕

これまでブログでご紹介した
“美味(おい)しまね認証”
に関する記事はコチラからご覧ください。

7月7日のブログ:認証制度創設

7月8日のブログ:認証第1号産品

7月13日のブログ:ホームページ開設

8月10日のブログ:現地研修会

10月8日のブログ:テレビ放映

10月13日のブログ:試食販売(マルマン黒田店)

10月26日のブログ:認証書交付

10月28日のブログ:試食販売実施状況(マルマン黒田店)


美味しまね認証のホームページ
http://www.oishimane.com/

安全で美味しい島根の認証産品! ~松江市内のスーパーで試食販売などによりPR~

2009年10月28日 | 美味しまね認証

先日10月13日のブログでお知らせしていましたが、
10月17・18日、
松江市内のスーパー
マルマン黒田店において、
「美味しまね認証」産品の
PR活動が生産者の皆さんにより
行われましたのでご紹介します。
    
      〈準備中です〉


      〈まもなく開店〉

奥出雲シイタケ、
島根のこめたまご、
浜田の赤梨、
隠岐の米、
美都アイガモ米

の試食品を準備し、
消費者に安全と美味しさをアピールしました。

また、アンケートを行い、
回答いただいた方には
試供品をプレゼントしました。

生産者自らアピールすることで、
消費者の皆さんに「美味しまね認証」についての
理解を深めてもらう良い機会になりました。


  〈試食販売・対面販売の効果は絶大です〉

今後も、県内各地のスーパーマーケットで
PRを行う予定です。

お買い物の際は
「“美味(おい)しまね”認証」
の産品に注目していただきますようお願いします。

〔このマークが目印です〕


  
“美味(おい)しまね”認証のホームページはコチラから
http://www.oishimane.com/

安全で美味しい島根の認証産品に注目! ~「“美味(おい)しまね”認証」~

2009年10月26日 | 美味しまね認証


今年度から
「安全で美味しい島根の県産品認証制度」
を創設し、

6月に「鶏卵」と「シイタケ」で
11品目を第1号として初めて認証し、

その後、9月には、2回目の認証として、
「赤梨」と「米」と「鶏卵」で
4品目を認証しました。

このたび、3回目の認証を行い、
10月16日(金)、県庁において、

新たに認証が決定した「米」6品目、「鶏卵」1品目の
生産者の方に、永原農林水産部次長から
認証書が交付されました。


      《認証書を手に記念撮影》

認証書の交付に引き続き、
次長と生産者の方々との意見交換が行われ、

生産者の方からは、
「地元の方に安全な農産物を届けることから始め、島根県のエコロジー農産物の推奨を受け、そして今回、美味しまねの厳しい基準をクリアし、認証を受けた。消費者に喜んでもらえる米づくりを進めていきたい。

などの発言がありました。

今回の決定により認証品目は、
米    8件
梨    1件
鶏卵   12件(うち2件は「地域特性基準」による認証)
菌床しいたけ 1件

 となりました。

今後、県内各地のスーパーマーケットで
PRを行うなど、県産品の品質の向上と
イメージアップに取り組んでいきますので、

お買い物の際は
「“美味(おい)しまね”認証」の産品に注目!
していただきますようお願いします。

〔この認証マークが目印です〕


“美味(おい)しまね”認証のホームページはコチラから
http://www.oishimane.com/

子どもから大人まで楽しめる“山仕事体験と森遊び” ~県民の森へ行こう!~

2009年10月23日 | イベント情報
先日のブログで、
飯南町小田にある島根県県民の森のイベント
「県民の森ふれあい講座」の
年内の開催情報をご紹介しましたが、

11月8日(日)に開催の講座
「子どもから大人まで楽しめる山仕事体験と森遊び」

の詳しい内容が県民の森のホームページに
掲載されましたので、ご覧ください。

コチラから
http://www.pref.shimane.lg.jp/chusankan/mori/events/moridukuri.html

大きな木を伐採する現場の見学や、
切り倒した木を適当な長さに切る体験、

竹筒ご飯を作ったり、
ヒノキの和紙づくりなど、

子どもから大人まで楽しめる内容となっていますので、
ご家族での参加をお待ちしております。

(写真は県民の森ホームページより)

開設1周年! ~ブログをご覧いただきありがとうございます~

2009年10月22日 | Weblog
ブログをご覧いただきありがとうございます。

しまねの農林水産業や農山漁村のこと応援しちゃおうかな~と、
たくさんの方に思っていただくために開設しているブログですが、

昨年10月に開設してから1年が経過しました。

おかげさまで、アクセス件数も少しずつ増えてきています。

しまねの宝である豊かな食や自然! 
次の世代に引き継ぎたいですよね。

そのためには、農山漁村がいつまでも
元気でありつづけなくてはならない  

と思っています。

これからも、様々な情報を発信していきますので、
しまねの農林水産業や農山漁村について、

県民の皆さんの
応援・支援をよろしくお願いします。
               

昨年10月8日の開設から今年9月末日までの
1年間のアクセス状況はつぎのとおりです。


    
IP数(ブログ訪問者数)
    累 計: 19,686人
    月平均:  1,641人
    日平均:    55人

PV数(閲覧ページ数)
    累 計: 52,996ページ
    月平均:  4,416ページ
    日平均:   147ページ

9月は、1日平均のIP数がようやく100人を超えました。

より多くの方にご覧いただけるよう
地道に取り組んでいきたいと思います。
                  


いよいよ最終回「収穫祭コース」開催! ~“田んぼの学校”へ行こう! 最終第4弾~

2009年10月21日 | Weblog


「日本の棚田百選」に選ばれた
雲南市大東町山王寺地区で、
「田んぼの学校」が開校しています。

6月の「田植えコース」
7月の「棚田の自然調べコース」
9月の「稲刈りコース」
に引き続き、

最終第4弾として
10月25日(日)に開催される
「収穫祭コース」 の参加者を募集中です。

9月に刈り取った古代米の「脱穀、籾すり」と
「さつまいも掘り」が行われます。

棚田の風景を楽しみながら、
稲の香りを感じてみまんせんか。
               

当日は棚田祭も併せて開催され、
山王寺神楽や餅まき、米・野菜の販売など
楽しいイベントが盛りだくさんです。

参加募集人員は約30家族(総勢約100名)で、
定員になり次第、募集締め切り

となっていますのでご注意ください。

詳細はコチラからご確認ください
〔案内チラシ〕
〔水土里ネット島根ホームページ〕


「収穫祭コース」

1.日時
  平成21年10月25日(日)9時30分~15時00分(小雨決行)
    ・受付   9:00から
    ・棚田祭  9:30~12:30
    ・収穫祭 12:30~15:00
2.場所
  雲南市大東町山王寺地区(集合場所 山王寺の棚田展望台)
  主要地方道松江・木次線雲南市大東町須賀 須我神社近くの橋から入ってください。目印にのぼりが立っています


※お申し込み、お問い合わせは次のところまでお願いします
 ①雲南市 産業振興部 農林土木課
  〒699-1251 雲南市木次町新市426-7
  TEL(0854)40-1053 FAX(0854)40-1068
 ②水土里ネット島根(島根県土地改良事業団体連合会)
  〒690-0876 松江市黒田町432番地1
  TEL(0852)32-4141 FAX(0852)24-0848

山王寺の棚田風景は雲南市のホームページでご覧いただけます。
コチラから
http://www.city.unnan.shimane.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::2065

“かづら籠編み”など物づくりに挑戦してみませんか! ~森とふれあおう!・県民の森へ行こう!~

2009年10月20日 | 森林・林業
飯南町小田にある
島根県県民の森では、
気軽に森とふれあっていただく
ことができるイベントとして
「県民の森ふれあい講座」
を開催しています。

以前のブログで
10月までの講座をご紹介していますが、
秋冬の物づくり講座など
今後のイベント情報を改めてご紹介します。

興味のある方はお申し込みいただき、
森林の癒しの効果を
5感で感じ取られてはいかがでしょうか。

講座申込先:県民の森研修館 TEL 0854(76)3119

《県民の森ふれあい講座》
〇10月18日(日)
大万木山ブナ林トレッキング(定員20名)

〇10月25日(日)・11月1日(日)
毛無山・鯛ノ巣山縦走(定員各20名)

〇11月8日(日)
秋の琴引山縦走(定員20名)

○11月8日(日)
子どもから大人まで楽しめる山仕事体験と森遊び

○11月14日(土)~15日(日)1泊2日
紅葉の大万木山・指谷奥縦走(定員20名)

〇11月14日(土)
かづら籠編み教室(定員20名)

〇11月15日(日)
木工教室:鳥の餌台と巣箱作り

〇11月29日(日)
きのこの植菌

〇12月5日(土)
木のクリスマスモールづくり(定員20名)

〇12月6日(日)
初冬の大万木山トレッキング(定員20名)

〇12月23日(祝日・水)
正月飾りを作ろう!:1年楽しめる寄植え作り(定員20名)

詳細は県民の森ホームページをご覧ください
  http://www.pref.shimane.lg.jp/chusankan/mori/events/




「サバ」と「ニギス」その2 ~今月の旬魚を食べよう!“ニギス編”~

2009年10月19日 | 食・料理
前回(10月7日ブログ記事)の続きです。
今月のおすすめの
旬の魚「ニギス」(沖ギス)の紹介です。
旬を味わってみてください。

【ニギス】

〈写真:水産技術センター提供〉

漁業協同組合JFしまねのホームページには
次のように記載されています。

体長15cm程度で、
水深100~200m付近に生息し、
主に底曳網で漁獲される。

干物などの加工品が有名で、
鮮魚でも刺身や煮付けで食べられる。

〔しまねでの呼び名〕
 沖ギス、沖イワシ
〔栄養素〕
 グルタミン酸やリジンなどのアミノ酸が多く、
 ニギス独特の上品な味の素になっている。

JFしまねのホームページはコチラから
http://www.jf-shimane.or.jp/sakana_at.html



写真は「浜田水産事務所○○氏の“つぶやき”」
にでてくる料理とは違いますが、
当課某職員の
きのうの夕食メニューの煮付けです。


それでは、今月の旬魚「ニギス」に関しての、
「浜田水産事務所○○氏の“つぶやき”」
をご紹介します。

■ニギス
浜田水産事務所一押しの安くて魅力ある魚。
鮮度のいいものはお刺身で大変おいしいです。

特に大田市では鮮度がいいニギスが獲れるので
石見銀山観光客に地元旅館等で、
是非、食べて欲しい逸品です。

私の一番の好みは「すり身」を油で揚げた“すり身天”

色合いはよくないけど味は群を抜いてます

①頭を落として、内臓を取り出し、よく水洗いする。
②ミンサー(ミンチにする器械)で骨ごとすり身(2回通す)にする。
 (お魚屋さんでミンチにしてもらえるところもあるかも。
  フードプロセッサーではつくったことなし。骨ごとは無理かな?)
③すり身をすり鉢に移し、
 塩(この分量は適当にしていますが、すり身400gに小さじ1強程度かな)
 を加え、粘りがでるまで擂る。
④スプーンで適当な大きさをすくい、油で揚げてできあがり。

少しジャリッとした歯ごたえが最高(私的好み)。

すり身と塩だけで足(噛んだときのプリプリ感を足と言います)
ができますが、

でんぷん(片栗粉)を
大さじ1~2程度加えて擂ると
さらにプリップリッぐらいに
歯ごたえが高まるように感じます。

ちなみに私はでんぷんを加えています。

BSS山陰放送「情報どんぶり」で本日夕刻放映! ~美味しまね認証~

2009年10月16日 | テレビ放送

本日のBSS山陰放送「情報どんぶり」で
「美味(おい)しまね認証」について
放映されますので、ご覧ください。

放 送 日:平成21年10月16日(金)
番 組 名:BSS しまね情報どんぶり
放送時間:19:50~19:55(5分間)
テーマ :美味しさと安全を保証する島根県の新しい認証制度
内  容:制度の簡単な説明と認証生産者である浜田市旭町の
       ㈲サングリーン開発から取組の説明等があります。

先日のブログでご紹介した
松江市内のスーパー「マルマン黒田店」での
認証産品の試食販売などは、
明日17日(土)とあさって18日(日)
に行われます。

お近くの方はお出かけください。

“稲刈り”ガンバリました! ~田んぼの学校 第3弾 稲刈りコース~

2009年10月16日 | イベント情報
9月18日のブログ
「田んぼの学校」第3弾“稲刈りコース”
開催のお知らせをしていましたが、
その実施状況が、水土里ネット島根
ホームページで紹介されています。

秋晴れのもと、
みなさんが一生懸命、
稲刈りに取り組まれた様子や、
稲刈り後、おにぎりや田舎汁を
美味しそうに食べている様子がうかがえます。

コチラからご覧ください。
http://www.shimanedoren.or.jp/tanbo/H21/inekari/inekari.htm

次回は10月25日に「収穫祭コース」が開催されます。

※お問い合わせは次のところまでお願いします
 ①雲南市 産業振興部 農林土木課
  〒699-1251 雲南市木次町新市426-7
  TEL(0854)40-1053 FAX(0854)40-1068
 ②水土里ネット島根(島根県土地改良事業団体連合会)
  〒690-0876 松江市黒田町432番地1
  TEL(0852)32-4141 FAX(0852)24-0848

どろんこ田んぼづくり『収穫祭』開催! ~「除草剤を使わない米づくり」をみんなで体験しよう~

2009年10月14日 | 農業

松江市西長江町の
「長江米エコ栽培グループ」では、
米づくりの1年を通じて
「環境を守る農業」について
消費者の皆さんに一緒に考えてもらおうと
『西長江 どろんこ田んぼづくり』
に取り組まれています。

これまで
「田植え」
「ホタルの観察」
「草取り」
「生き物調査」
「稲刈り」
交流会が行われました。

今回は、米づくりの1年を振り返りながら
手間暇かけた「長江米」の
収穫をみんなでお祝いする
「収穫祭」が開催されます。


当日は、長江米の試食や即売
餅つきの実演
案山子コンクールなど
楽しい催しが満載です。

これまでの交流会に参加された方はもちろん、
まだ参加したことがないという方も、
知人・友人お誘い合わせのうえ
お出かけになってみませんか。
(下記に記載の申込先に事前にお申し込みください。)

1.と き   平成21年10月18日(日)10:00~12:00(小雨決行)
2.ところ   島根県松江市西長江町(案内図参照)
3.参加費   一家族1,000円
4.申し込み・問合せ
    長江米エコ栽培グループ
     (TEL/FAX) 村松 栄 0852-36-7768  大井川敏巳 0852-36-8172

        ※電話の場合は午前7時~8時、正午~午後1時、午後7時~9時の
         時間帯に連絡いただきますよう、お願いします。

(案内図)

〈案内図拡大〉

試食販売でPRします!  ~「“美味(おい)しまね”認証」産品~

2009年10月13日 | 美味しまね認証

“美味(おい)しまね”認証については、
以前からブログで紹介したり、
美味しまね認証ホームページ
開設してPRしています。

7月7日のブログ
7月8日のブログ
7月13日のブログ
美味しまね認証のホームページ

先日、10月8日(木)には
NHK松江放送局「しまねっとNEWS610」でも
「美味しまね認証」制度が紹介され、
ご覧になった方もいらっしゃるのでは
ないかと思います。

現在、認証産品は、
農産物(米・赤梨)、
畜産物(鶏卵)、
林産物(しいたけ)
合わせて15品目となっています。

一覧表はコチラから
http://www.oishimane.com/shohi_sha/ninsho_ichiran/toroku.html

今度の土日、10月17日と18日には、
松江市内のスーパー「マルマン黒田店」で、
認証制度のPRと認証産品の販売促進のため、
生産者の皆さんもお出かけになって、
賑やかに販売活動が繰り広げられます。

それぞれの認証産品の試食販売を行ったり、
アンケート調査にお答えいただいた方へ
サンプル品を差し上げたりしますので、
お近くの方は、ぜひ、お越しください。

スーパーの営業時間は、9:00~22:00ですが、
販売活動は10:00~17:00までです。

また、試食販売やアンケート調査は
この時間内で断続的に行なわれますので
ご留意ください。

このほか、県内3箇所で順次PR、
販売促進を行う予定としています。

後日、改めてご案内したいと思います。

ミネラルウォーターにもいろいろあって・・・  1000銘柄が流通?

2009年10月09日 | 食・料理


農林水産業・農山漁村の
応援団の方(サポーターさん)から、
ミネラルウォーターに関しての
コメントを投稿いただきました
のでご紹介します。

[投稿コメント]
大山でミネラルウォーターをつくるというのか
詰めているというのか
大手の工場見学に行ってきました。

この建物はきれいな、新しい見学者を
充分意識したもののように感じました。

働いている人の姿を目にすることのない
無人化されたレーンを
ペットに詰められた製品が流れていました。

ミネラルウォーターについては
ドイツで硬度が高くて「飲みにくい水」
の印象があります。

今日試飲した水は何の抵抗もない、
私にとっては普通の水と感じました。

日本の水は大変きれいで、
生水が飲める国として
認められていると聞きました。

帰宅後スーパーで
硬度の高いものを買ってみようと
いってみたのですが、
ラベルもお店のプライスカードも
「硬度」の表記がわかりにくい。

水を買うとき目安は「硬度」だと思います。

「硬度」を解りやすく大きく書いてください!


以上がサポーターさんからの投稿です。

ブログをご覧いただいている
製造、販売店関係の方がいらっしゃいましたら、
ご検討お願いします。

ところで、ミネラルウォーターに関する
インターネットサイトを調べたところ、
硬度の低い軟水、
硬度の高い硬水別の商品一覧や
硬度比較がされているサイトが
いろいろありましたので、
とりあえず、事前に調べてから
購入されてみてはいかがでしょうか。

参考までに、次のような、
硬度別ミネラルウォーター
掲載サイトがありました。
コチラから
http://beans-create.com/mizu/archives/0040koudobetu.php

また、ミネラルウォーターを、
そのまま飲むのか、
お茶やコーヒーに使うのか、
どんな料理に使うのか など、
用途によって、軟水、硬水の
使い分けがあるようです。

日本ミネラルウォーター協会の
ホームページ(Q&Aコーナー)に
硬度のことや品名表示、
軟水と硬水の使い分けなどが
掲載されていますので、
参考にご覧になってはいかがでしょうか。

ちなみに、国内では、国産・輸入品併せて
1000銘柄位が流通しているものと思われるそうです。

日本ミネラルウォーター協会のホームページはコチラから
http://minekyo.net/index.php

人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン