しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

旬の魚 11月 カスベ ~居酒屋メニューっぽく 唐揚げで~

2015年11月24日 | 食・料理

PHOTO:カスベの唐揚げ
※左端がカスベの唐揚げ、
右回りにサツマイモ、
ノドグロの骨せんべい
隣の一皿は、久々に釣れた
アオリイカのお刺し身

おなじみの旬の魚シリーズです

11月の元松江水産事務所○○氏の“つぶやき”は、

「旬の魚 11月 カスベ ~居酒屋メニューっぽく 唐揚げで~」 です

「カスベ」ってなにという方も
おられるかと思いますが、エイの仲間です

○○氏のつぶやきにもあるように
コラーゲンをたっぷり含んでいます

折しも某大手化粧品会社の発表した
美肌県グランプリ2015で、
島根県が2位を大きく引き離して
堂々の1位に輝いたところ
今回でなんと4連覇です
この快挙には「カスベ」のコラーゲンも
貢献したのかもしれません

 美肌グランプリについてはコチラをご覧ください。

さらに、美肌の秘訣として、
を丸ごと&発酵調味料で食べること
が紹介されています

島根県では多種多様な魚が捕れますし、
地元の醤油醸造会社も多くあります

これからお肌には厳しい季節が始まります
「カスベ」を食べて美肌を保ってはいかがでしょうか



国宝、松江城の紅葉が美しい
とは言いつつ霜月
だいぶ冷えきて我が家
こたつを出しております。

 今月はカスベを紹介します
カスベ、エイ(ガンギエイの仲間)ヒレです
松江のスーパーなどでは焦げ茶色の皮付きで
「カスベ」の名前で売られています

昔々、普及員時代、
大田市の漁師の奥様から
皮をむいた方がすっきりして
うまいよと聞いて以来、
皮をはがして調理しています。

前回(平成22年9月)は、
「最強のおつまみ」ということで
酢味噌和えを紹介しましたが、
今回は唐揚げを紹介します

これが居酒屋メニューっぽくって
いいんですよねぇ~

酢味噌和えは冷える
コラーゲンで固まります。
カスベはコラーゲンたっぷりの一品、

是非どうぞ

~作り方~
 カスベを購入、皮をはぐ
  これが少しめんどくさいです。
  軍手(キッチンペーパーや清潔な布切れでもOK)をして
  ヒレの厚い方にとっかかりを見つけ一気にはがす
 適当な大きさに切る
 つけダレ(酒1:味醂1:醤油0.5~0.6の割合)に
  半日程度漬け、汁気を切る
 片栗粉をまぶして唐揚げにする
 もしくはに唐揚げ粉をつけて揚げる


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。