孤高の荒鷲「イーグル」の前座話

つれづれなるままに、心に移りゆくよしなしごとを、そこはかとなく綴っていく前座話のコーナーです。

「気になる言葉」其の25 

2006年09月30日 | よろず備忘録
「強気に本気! 無敵に素敵! 元気に勇気! 」

「グッ!!d(≧ω≦)bグッ!! 」

「お前が消えて喜ぶ者に お前のオールを任せるな」

「わけもなく家出したくてたまらない 一人暮らしの部屋にいるのに」

「1DK 2LDK 3DK 4、5が抜けて 6LDK」

「感じるまま 感じることだけするよ」

「ドキダキ」

「安倍内閣発足とアーチェリー」

2006年09月26日 | 事件・ニュース編
本日、安倍晋三自民党総裁が第90代内閣総理大臣に選出され、安倍内閣が発足しました。

半年前のテレビ番組では、「さんまvs安倍官房長官」というのもあって、
それから、安倍長官は自民党総裁となり本当にすぐに総理大臣になってしまいました。
規定路線だったといえばそうだとは思いますが本当に現実になるとは驚きです。

戦後最年少総理大臣ということで、せっかく欧米並みに若いリーダーが誕生したのだからなるべく長期で頑張ってもらいたいと思います。

「たまには童心に帰ってみては」

2006年09月20日 | Weblog
オンライン落書き
http://ericdeis.com/content/beautyandchaos/beautyandchaos.php

マウスを使って黒板にチョークでラクガキしているイメージで遊べます。
オンラインだから、世界中の人たち(多分)と一緒になってラクガキできます。

その上、絵や文字でコミュニケーションも取れます。
試しに「誰?」って書いたら「にら」とか「貞子」って返事されました。
これは日本人だわ。

本当に暇で暇ですること無い時の暇つぶしにはいいかもしれません。
一人で黙々とラクガキしてたら単なる暗い子だけど、これは世界中の人と一緒になってラクガキするからその辺は平気って言っていいのでしょうか?

でも見ず知らずの何処の誰だか分からない人たちとの筆談も意外と楽しかったりします。
これで芸術の秋を楽しんでみてはいかがかな?

ちなみに書き尽くして画面に余白がなくなったら、更新すれば新しいまっさらの画面になります。

「たらこキューピー行進曲のその後」

2006年09月09日 | Weblog
小学生女の子2人のユニット「キグルミ」が歌う
「たらこ・たらこ・たらこ」がCD発売され、ブレイクしているそうです。
 
去年の4月にたらこキューピー行進曲をここで書いていました。

あれから1年半後にCD化されるとは思っていませんでした。
確かに耳から離れない曲です。

パスタソースのたらこの歌ではなく、完全に「たらこ」の歌です。
相変わらずたらこキューピーは「こわかわいい」です。

「It’s a boy」新宮誕生について

2006年09月06日 | 私的視点・論点
本日午前8時27分に秋篠宮妃紀子さまが男子の第三子をご出産されました。

米CNNが「It's a boy」と伝えた国際的なニュースになっています。
この新宮誕生はとても喜ばしいことです。

しかし、神の見えざる手というか上手いこと男子がこのタイミングで誕生したことがすごいと思います。
確か去年の今頃くらいから、皇室典範改正問題や女系女性天皇容認論が始まったように思います。

それから年明けすぐに秋篠宮妃紀子さまのご懐妊が発表され、これらの議論はほとんど凍結状態になりました。もしその発表が無かったら、充分とは言いがたい議論で終了し拙速な法案提出まで進んでいたと思われます。

自分は女性天皇の容認と誕生は、推古天皇をはじめ歴代に存在していますから構わないと思います。しかしここで問題になるのが男系か女系かということです。その部分においていろいろ考え方もあって安易に決められないし、決めちゃいけない気がします。

継体天皇の頃や南北朝時代のことを考えるといささか疑問の残るところもあると思うのですが、それを含めても神武天皇から現在の今上天皇まで125代連綿と万世一系として続いてきているという事実のもと世界でも稀なこの日本独自の文化と制度を、たまたまこの21世紀の最初頭に生きている我々がいとも簡単にあっさり壊して良いとは思えません。

かと言って、丸々そのまま現在から未来に残すには制度的にも無理があるのも分かるし、変えていかなくちゃ残していくことができないとも思います。

だからこそ慎重に時間をかけて議論していく必要があると思っています。

今回新宮が誕生されたことにより時間的猶予ができたはずです。問題の先送りではなく、今から議論を少しずつ深めていかなければ、いずれはまた降りかかってくる問題だということは明らかですから政治家には頑張ってもらいたいものです。

最後に思ったのが、もし今回内親王のご誕生だったことを思うと少し恐い気がします。おそらく絶対にマスコミも誰も口には出さないだろうけどきっとどこか落胆というかあきらめの雰囲気が出たのではないかと思います。そうなってしまった時たとえそれがどれだけ僅かでもそういう感情が出てしまうことと、そういうことの想像ができてしまう今の世の無責任さが嫌ですわ。  

「東京パン屋ストリート」

2006年09月05日 | プチぷちメニュー表

行って参りました。


佐世保バーガー「ベーコンエッグバーガー」440円
注文してからその場で調理で、美味かった。


「チョコキング」480円
形はカブトムシとクワガタムシの2種類あって、外も中身もチョコ。おいしかった。


「プリンパン」
甘くてうまかった。


「限定カレーパン」名前は失念。
骨付き手羽先がそのまま入っているカレーパン。熱々はおいしかった。

パンだけでおなか一杯になった。

初めてこういったフードテーマパークに入ったが、なかなか面白かった。

「いい部屋みつかっ短歌?」

2006年09月03日 | 印象的CM集
週刊CHINTAIのCMです。


「1DK 2LDK 3DK 4,5が抜けて 6LDK」
確かに短歌にはなっています。


あと別バージョンでは、

「わけもなく家出したくてたまらない 一人暮らしの部屋にいるのに」

も面白かったです。


うけます。