孤高の荒鷲「イーグル」の前座話

つれづれなるままに、心に移りゆくよしなしごとを、そこはかとなく綴っていく前座話のコーナーです。

「気になる言葉」其の12

2005年11月30日 | よろず備忘録
「B-ダッシュで急ぎます」

「クリボーやノコノコ、穴には気をつけてね」

「パヤパヤ」

「禿げで外道なお前は、ハゲ道だ!!」

「はうはう」

「馬刺しソーダ」

「アドアレス」

「登戸(のぶと)」

「アリシエ」

「寒くなるとハァ~ってやると息が白くなるだろ?でも南極ではならないんだ。空気がきれいで息を濁らせる塵や埃が無いからな。ビバ南極!!」

「無重力状態で長時間過ごすと、胸が圧迫されないから身長が伸びる。そして内臓も下がらないので、ウエストがギュッと細くなる。ダイエットしたい奴は宇宙へ行け!!」

「プチホワイトチョコラングドシャ」

「タバコをやめましょう」

2005年11月24日 | 嫌煙考察録
日本医師会のCMです。

とある2人組の女性のうちの一人が、
おしゃべりの途中で「タバコ吸っていい?」
と片方の女性に聞きます。
もう片方の女性は、本心は嫌がり戸惑いながらもそれを了承します。

そこに、白くまのキャラクターがアコーディオンを奏で歌いながら登場します。

♪本当はね、あなたの煙を吸いたくなぁ~い!あなたが吸うのも見たくはない!!

セリフ:だってタバコは周りのみんなの体に悪いってお医者さんが言ってたもん。

♪だ~か~ら、吸っても良いよと言えません!!


Na:タバコをやめましょう、日本医師会

で、締まるこのCMは、白くまが何気に片足を灰皿に乗せてガードしていることもさることながら、歌っている内容が素敵です。

確かに嫌煙派の自分も本心としては、
「♪だ~か~ら、吸っても良いよと言えません!!」

「感動の最終回」第3回

2005年11月19日 | Weblog
本日、学生時代の同輩と先輩の結婚式があり参加して参りました。
新郎新婦共によく存じ上げているので、2ヶ月前の結婚式と同様、感慨と感動はひとしおでありました。

全編クライマックスでした。
このようなおめでたい席に何度参加してもいいものです。
気持ちが暖かくなります。
とともに羨ましくも感じます。

「気になる言葉」其の11

2005年11月15日 | よろず備忘録
「生きるうえで大切なお金は、生きるうえで最も大切なものは買えない」

「余香回味(ユイシャンホイウェイ)」

「電話のプッシュボタンが・・・」

「チャゲ、飛鳥を探してください」

「東証が凍傷」

「レ・サパンドゥ」

「ハミング・イェー」

「悟りが開き直った」

「天津飯ぐらい使えない」

「近藤のうどん粉」

「腹黒協会会員のブラックカード」

「頑張っているのに頑張れ、頑張れって言ってごめんね」

「あたし、あたし、振り込め詐欺じゃないわよ」

「対応しながらでは遅い、予測しながら行う」

「かわいいは正義」

「ここはアウェーか?」

「世界の片隅で仲間の名を呼びかけてみる」第6章  

2005年11月13日 | 検索結果録
正に時の流れは早いもの、またひとつ歳を重ねてしまいました。そして仲間とは疎遠になりつつある今日この頃。
そんな時こそ現代のツール「インターネット」の出番。
8,058,044,651ウェブページから検索」してくれるGoogleを使って呼びかけてみた。

いちこさん!!おめでとう!!モロコはアリなのかい?

第1位・・・漫画家さんのホームページのようです。
第2位・・・「いちこ」ではなく「いいちこ」で、麦焼酎ブランドの広告ギャラリーでした。
第3位・・・その「いいちこ」の販売元の三和酒類(株)のHPでした。

むたび失敗です。残念。また今回も大丈夫。一週間後に祝福しに行くのでそのとき会えるから!! 

ちなみに「モロコ」というのは、
 
このモロコ(ホンモロコ)
 
と、


クエ(モロコ)

が、います。

ホンモロコのほうは、コイ目コイ科の琵琶湖の固有種湖沼型淡水魚で体長8~10cm。日本産コイ科魚類中で最も美味だそうで、1~3月の子持ちモロコが旬だそうです。

そして、クエ(モロコ)はスズキ目ハタ科の太平洋沿岸に生息する海水魚でメーター超の60㎏級大型魚。秋から冬が旬だそうです。


あだ名って、ある意味残酷だけどしょうがないよね。