超マイペース…上海生活

スーパーカブ(JA07)に乗って12年になります。カブで近所へ釣りや散策に出掛けたり、一人旅をしたりするのが好きです。

チェンジロッドサポートの取付け…

2022年05月28日 | スーパーカブ
少し前からカブのギアの入りがイマイチです。
 
特に2速にシフトアップする時のギア抜けが多いと感じています。
 
そこで以前から気になっていたC.F.POSH製の「チェンジロッドサポート」を購入してみました。
 
カラーは目立たない様にシルバーを選びました。(他に黒と金色があるそうです)
 
 
画像中央部の細いシャフトにかませて「しなり」を抑制してシフトフィールを改善する効果を狙います。
 

改善前のシャフトのオーバーハングは、41mm程度。


私のカブは、クロスカブのステップとプレスカブののチェンジペダルに交換しているため、
その位置関係から、一旦ステップを外してからチェンジペダルを外す必要がありました。
 


取り付ける部品はこれ…アルミ合金製なので軽いです。
 


部品を仮付けしてみる。
 


シャフトのオーバーハングが短くなりました…12mm位でしょうか。
 


一旦部品を取り外し、シャフトにグリスを塗布して摺動性を高めます。
 


各部ボルトを締め付け、余分なグリスを拭き取り作業完了。
 
試運転をしたところ、私のカブでは明らかにシフトフィールが改善しました。※個人の感想です。
 
こんなに効果があるならば、純正採用されていても良い部品なのでは?…と思いました。
 
古いカブなので、少しずつ改善をして効果が感じられるのは楽しいです。
 
 
↓↓↓押していただけると嬉しいです😉

合格しました…

2022年05月23日 | 日記
とある資格を取得する為の勉強を続けてきました。
 
3月某日に試験を終えて、合格発表の日まで悶々とした日々を送っていたのですが…。
 
本日、無事に合格のお知らせが届きました。
 
苦手だった計算の問題も自己採点では全て正解出来た様です。
 
試験に対する苦手意識が強かったのですが、今回の合格で少しだけ自信がついた気がします。
 
 
↓↓↓押していただけると嬉しいです😉
 
 

【デミオ】セジメンタ水抜き作業…

2022年05月08日 | クルマ
通勤の途中でスパナマークの警告灯が「点滅」しました。
 
オイル交換サインの際には「点灯」するのですが何でしょう???
 
調べてみるとディーゼル燃料の水抜き時期を示す警告みたいです。
 

下調べをして自分で作業してみることにした。
 
左後輪部をジャッキアップして、画像の樹脂カバーを外す。
 


フューエルフィルターが現れる。
 
普段は外さないカバーなので、蜘蛛の巣が沢山ある。
 
 


適当な容器をフィルターの下に置いて、下部のコックを回す。
 
水と油の比重差で水分や沈殿物が排出される仕組み。
 
受け皿に使ったのは「ほろよい」の缶…リサイクルのつもり。


排出した燃料を観察してみる。
 
目視では水分や異物等はない様に見える。
 
コックを締めてカバー類を元に戻す。
 


スパナマークの警告灯を消すためにセジメンタデータのリセットを行う。
 
ヒューズボックスを開けてテスト端子を探す。
 


ここね。
 


手持ちの部材を用いて適当に作ったデータリセット用のハーネス。
 
 
 

テスト用端子とボディーアースを接続する。
 
 
 
《最終手順》
①エンジンスタートボタンをONにする。(エンジンは始動させない)
②5秒以内にブレーキペダルを5回踏む。
③データのリセットが始まると余熱表示灯が点滅する。
④余熱表示灯が5回点滅するとセジメンタデータリセット。
⑤リセット用の配線を外す。
⑤スパナマークの消灯とエンジン始動を確認して作業完了。
 
デーラーさんに依頼をすると費用も時間も掛かるので、この程度であれば
自分で作業をした方が良いですね。(但し、自己責任で)
 
↓↓↓押して頂けると嬉しいです😉

タイヤのチェック…パンク寸前?

2022年05月01日 | クルマ
スタッドレスから夏タイヤへの交換を行いました。
 
タイヤの溝に小石が沢山挟まっています。
 
 
この様に挟まった小石を除去します。
 
トレッドパターンにもよりますが、いま履いている某エコタイヤは小石が挟まりやすいみたい。
 
 
工具はこんな感じ。
 
中国駐在時に自動車整備工具専門店で購入したもの。
 

除去作業を進めていると金属の異物が刺さっているのを発見しました。
 
 
棘は金属製で鋭利な形状…パンクを誘発しやすい長さです。
 
長さと太さによっては、異物を抜いた瞬間にエア漏れする事も多いので注意。
 
いまのところエア漏れはなさそうですが、暫くは経過観察をするつもり。
 
GWの外出先でパンクしても困りますので、修理キットを車載しておいた方が安心出来そうです。
 
 
↓↓↓押していただけると嬉しいです😉