超マイペース…上海生活

スーパーカブ(JA07)に乗って12年になります。カブで近所へ釣りや散策に出掛けたり、一人旅をしたりするのが好きです。

暫定仕様の収穫ケース…

2021年09月30日 | スーパーカブ
暫定仕様として装着している収穫ケース、なかなか使い勝手が良いです。
 
丈夫で安価、荷物が沢山荷物が積めてODカラーもカッコいいです。
 
ただ難点としては、収穫ケースゆえに全面が網目になっており、細かな物を
積んだ時に隙間から落下する可能性がある事と蓋がない事くらいでしょうか。
 
実際、蓋がない事で少し困りました。
 
近所の業務スーパーで食材やお酒を購入したあと、別のドラッグストアで
買い物をしようとしたのですが、画像の状態で車両を離れると秒殺で荷物が
無くなっていそうで、どうしたものかと考えました。
 
この荷物を持って別の店舗に入って買い物をするのもどうかと思いますし。
 
収穫ケースを積んだまま荷物を見えにくく、なるべく取られにくい様にする
グッズがないか探してみようかな。
 
ただの網だと意味がなさそうなので、色々考えたいと思います。
 
 ↓↓↓押していただけたら嬉しいです😉
 
 
 

長年タイヤの空気圧を間違って入れていました…

2021年09月29日 | スーパーカブ
信号からのスタート時に若干加速に重さを感じたのでタイヤの空気圧を確認しました。
 
 

どの位が適正だったかな…とチェーンカバーのステッカーを見てみたら…。
 
前輪175kPa(⒈75kgf/c㎡)、後輪280kPa(2.80kgf/c㎡)との記載があり、何の疑いもなく
ずっとこの値+αで空気を入れていたのです。
 
しかし、その下に(1名乗車時)前輪175kPa(1.75kgf/c㎡)、後輪200kPa(2.00kgf/c㎡)
と記載があり、恥ずかしながら10年間カブを所有していて初めて気付きました。
※よく確認をしていなかっただけなのですが、問題はなかったですよ。
 
1名以外の乗車時ってどんな時を指すの…2人乗りの時? それとも荷物を沢山積んでいる時?
じゃ体重は? 荷物の重さは? どこを境に後輪に多めに空気を入れれば良いのでしょうね。
 
ちなみにJA 44の指定空気圧を調べたら、前輪200kPa(2.00kgf/c㎡)、後輪225kPa(2.25kgf/c㎡)
とありました。
 
タイヤやチューブなど、私の様な素人目線ではそれ程変わらないものに見えるのですが、
何で微妙に指定空気圧が違うんですかね。
 
 ↓↓↓押していただけたら嬉しいです😉
 

混ぜるな危険…?

2021年09月28日 | スーパーカブ
 

カブのオイル交換をしていない事を思い出してオイルを買いに行きました。
 
見慣れたブルーとシルバーの缶はなく、見慣れない白い缶がG1だと店員が言う。
 
前回オイル交換をしたのは昨年8月、新しい缶のG1が発売されたのは今年の2月。
 
知らぬ間に慣れ親しんだオイルがなくなっていた。
 
店員の説明によると従来の鉱物油から部分合成油に変更され、粘度も「10W-30」から
「5W-30」に低粘度化しているから燃費が良くなるとの説明があった。
 
最新モデルでは問題がないのは当然として、少し古めのJA07に合うのでしょうかね。
 
ってか、去年交換した時の余りがまだあるんですけど…混ぜて使うのは危険でしょうか?
 
↓↓↓押していただけたら嬉しいです😉

安物LEDバルブ購入で失敗…

2021年09月27日 | スーパーカブ
スーパーカブに乗っていて、長らく悩んでいた事があります。
 
それは…ヘッドライトがとても暗い事です。
 
街中での走行では街灯の灯りでさほど気になりませんが、旅先で真っ暗な峠道を走ると
本当に危険を感じるレベルで暗いです。
 
 
そこでポン付けOKを謳ったLEDバルブをネットで購入しました。
 
右が純正、左が購入したバルブ。
 
ん??? 全く形が違うんだけど?
 
購入画面を見直したらJA07 PRO用とあり、間違えて購入したらしい。
 
 
間違えは仕方ないとしても新品なのに傷だらけなのは何故なの?
 
 
まっすぐであるべき取付け部はガタガタ。
 
金額からして某大陸製でしょうか。
 
実際、現地で相当痛い目に遭って来たのに、帰国してからもこんな目に遭うとは…。
 
↓↓↓押していただけたら嬉しいです😉
 
 

【解決】ウィンカー修理…

2021年09月26日 | スーパーカブ
 

昨日のハンドル周りの異音と振動修理でウィンカーが点灯しなくなりました。
 
昨晩、考えられる原因をサービスマニュアルで確認しチェックするポイントを整理しました。
 
 

いきなり全バラするのも効率が悪いので、部品を取り外す都度テスターで通電を確認。
 
3つ目のチェックポイントで原因らしき箇所を発見。
 
ウィンカースイッチに繋がるカプラーの爪が変形してカプラーが抜けかかっていました。
 
爪を正しい方向に戻そうと力を加えましたが直りませんでした。
 
 
ハンドル周りのカバーを取付けて、ウィンカーの取付け穴から見たカプラー。
 
曲がった左側爪の周辺に干渉するものはなく、何故この様になったのかは謎。
 
画像の通り3本の配線の曲がりは、相当無理がある様に感じます。
 
 
前回の教訓から、組立て前に動作を確認。
 
無事にウィンカーが直りました。
 
配線の短絡などで長期戦も覚悟していましたが、無事に修理できて安心しました。
 
↓↓↓押していただけたら嬉しいです😉