なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

初めてのフェンネルシード収穫

2021年08月26日 | ちっちゃな畑

「今日は晴れますよ~」と、天気予報のお姉さんが言うので。

の合間に、ガシャガシャとお掃除を済ませ、大物の洗濯を2回分洗って干して。

勢いづいていたので、小さな畑の片隅で、大きく育ったフェンネルの収穫をしました

 

本を見てたら10月くらいかなぁ~と思っていたのですが。もう、種が乾燥してボロボロと落ちてた・・・。遅かったか???

 

花だった部分をチョキチョキ切ったら、やっぱり種がボロボロ落ちるので、下に新聞紙を敷いてカットしました。

 

思ったよりも、種が細い・・・ちゃんとフェンネル???とか思って、一粒、口に入れて噛むと爽やかな香り

大丈夫。ちゃんとフェンネルっぽい

新聞紙に広げている間にも、ポロポロと種が外れてくるので、収穫時期としては遅かったかな

こぼれ種で来年、たくさん生えてきそうです。

チョキチョキと切っている間に、お天気予報通り、太陽がガンガンと照り付けてきて、暑すぎて

本当は根本から切ろうと思っていたのですが、実の所だけを切って、一旦引き上げました・・・また、夕方にしよう。

 

新聞紙に広げて乾燥中・・・1週間くらいと書いてあるけど、もう、結構乾燥してるな。

 

それにしても、種、粉っぽい・・・ホコリ? 土? 種の外側? これ、洗ったら発芽しちゃう??? 食用にする前に、何かした方が良いのだろうか??? とりあえず、乾いてきたら、ザルに入れて振ってみよう。

 

処理方法、御存じの方がいたら、教えてくださ~い

 

初めて種まで育てられた 嬉しいな

コメント    この記事についてブログを書く
« 新型コロナ 自宅療養完全マ... | トップ | ローズマリーの乾燥と保存 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ちっちゃな畑」カテゴリの最新記事