なんちゃってLOHASな日々

ハーブの事。田舎暮らしの事。読書あれこれ。毎日の生活の中の、ちっちゃな出来事を楽しんじゃうブログです。

レモングラスのポプリ

2009年02月28日 | ポプリとポマンダー
いつもお世話になっているバーネットさんのブログで、卵のカラを使って作る「エッグポマンダー」講座の様子を拝見して…。

エッグポマンダーを作ってみたくなりました

「うーん」…と考えて。
とりあえず、中に詰めるポプリを作ってみる事にしました。

あちこちのネットで見ても、ラベンダーを詰めているレシピが多かったのですが。
・・・ドライがあとわずかしかない・・・ので。ここは柔軟に

秋にドライにしたレモングラスがあったので、メインの香りにして。
何かいいレシピはないかな・・・と探していたら、とっておきのハーブ生活にレモングラスのポプリが載っていたので、参考にしてみました。

でも、材料が揃っていなかったので、似たタイプの香りの物を、見よう見まねで組み合わせてみることに・・・。
一応、目指すは「旧暦のお雛様」のイメージで「和」っぽい香り

さて。どうなるかな

今回は、レモングラスが1カップくらいに。
ローズマリーとミントのドライを大さじ2。

混ぜてるだけで、とってもすっきりした香り・・・

そこに、クローブ大さじ2と、オリスルート大さじ2を、スリコギで細かくして。
ティトゥリーとジュニパーの精油を垂らして混ぜ。

葉っぱ達と混ぜてビンに詰めました。

このまま、4週間程。熟成させます

保留剤を使うポプリを作るのは、水仙に続いて、まだ2回目
オリスルートの固まりが、なかなか砕けなくて・・・
結構、大きめに残ってしまいました

大丈夫かな?

今のところ、香りはクローブが優勢に感じますが。
レモンとローズマリーやジュニパーの、すっきりした香りもそこはかとなく混ざっているようです。

さて。どんな風に変わるかな
楽しみです

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 水仙のモイストポプリの贈り物 | トップ | 畑…始動! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エッグ・ポマンダー (Burnet)
2009-03-01 10:16:04
講座では同じキッドを用意して作っていただけば良かったな、と、後悔しています。
皆さん結構渋めのいろがお好きのようで、想像していたのとは大違いでした。同じメンバーで次回も開きたいくらいよ(笑)
何か素適な香りが期待できそう
楽しみにしています。
落ち着いた色 (なんちゃって)
2009-03-01 17:13:55
Burnetさん。こんにちは♪

皆さん。渋い好みでしたか(笑)
ぐっと落ち着くので、その意外性がいいのかなぁ・・・。

お仲間さんのコメントの中で、トトロを作られた・・・って方があったので。
手始めに、お雛様(3月は間に合いませんけど)を作ってみたいなぁ・・・なんて空想をふくらませてます。

本当に。お近くだったら、講座も是非ぜひ。行ってみたかったなぁ。
勉強になります! (shutomamy)
2009-03-02 01:22:58
お久しぶりです!学年末は気が狂ったように忙しく…最近blogをお粗末にしておりました
エッグポマンダーってなものもあるんですね新しい発見です私も挑戦してみますでも不器用だから、卵の殻とまずは格闘しそうです
私は忙しい中、ストレス発散に「生キャラ」を手作りしてみました約50分、鍋の中の生クリームをひたすらかき混ぜる何も考えずに…ひたすら…この時間が贅沢でしたやっとblogにアップしましたので、出来上がり品をぜひ見てやってくださいまし
面白そうです♪ (なんちゃって)
2009-03-02 07:18:32
shutomamyさん。おはようございます♪

何か煮るのって、楽しいですよね(笑)
ぐつぐつ。ぐるぐる。
こうやって「魔女」っぽくなっていくのかしら???

私も卵の殻が「難問」になりそうです。

また、おじゃましますね♪

コメントを投稿

ポプリとポマンダー」カテゴリの最新記事