オリオン座流星群の極大日が21日ということで
21日の朝5時には15分間で4つ確認出来ました
しかし21日夜から22日朝まで何度も空を眺めましたが
残念ながら曇って見ることができませんでした
通常の流星群はピークが明瞭で極大日を過ぎると
出現数は極端に減少しますが
今回のオリオン座流星群は少し異なります
ハレー彗星は76年周期で地球に近づき
直近では約25年前に接近しました
しかしダストは71年周期で回っており
今回のダストは3000年前に近づいた時のものです
ダストの幅が拡散しているのか
2006年は4日間ピークが続きました
今夜も期待できそうです
このダストも期待できるのは今年までです
24日はふれあい館の観望会です
世界天文年2009では22日から24日まで
ガリレオの夕べと題して
世界中で木星を見るキャンペーンを実施しています
21日の朝5時には15分間で4つ確認出来ました
しかし21日夜から22日朝まで何度も空を眺めましたが
残念ながら曇って見ることができませんでした
通常の流星群はピークが明瞭で極大日を過ぎると
出現数は極端に減少しますが
今回のオリオン座流星群は少し異なります
ハレー彗星は76年周期で地球に近づき
直近では約25年前に接近しました
しかしダストは71年周期で回っており
今回のダストは3000年前に近づいた時のものです
ダストの幅が拡散しているのか
2006年は4日間ピークが続きました
今夜も期待できそうです
このダストも期待できるのは今年までです
24日はふれあい館の観望会です
世界天文年2009では22日から24日まで
ガリレオの夕べと題して
世界中で木星を見るキャンペーンを実施しています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます