南極老人からの星空への招待

かほく市天文施設での出来事や星の会の活動ならびに星にまつわる話

穴熊

2017-04-23 | Weblog

里山街道横の自転車道を散歩中側溝の中を子犬ぐらいの茶色い動物が走ってきて
すぐ横で動かなくなった
最初猫かと思ったが鼻が長く鼻筋と目の周りが白かった
ハクビシンかと思ったが穴熊のようだ
じっとして死んだふりをしているのか動こうとしなやかった
いわゆる擬死つまり狸寝入りだ
写真を撮って犬や人に見つかる前に逃げろと願いつつそっと離れた


宮沢賢治の銀河鉄道の夜にサソリの話がある
サソリがイタチに追われて井戸に落っこむ
そこで死を覚悟した時自分はずいぶん小動物を殺してきた
せめて最後になにか役にたちたいと神に祈ったら
赤く夜を照らす光になった
これがアンタレスとのこと

子星

2017-04-22 | Weblog
春になってからチビはネズミをよく捕まえてくる
よそから捕まえてくるからうちとしてはあまり有り難くない
チビにとっては喜ぶと思って見せにくるのだろう
こちらは始末するのにたまったものではない
横を向いたすきにビニル袋に入れて匂いのないようにする
チビは暫くは捕まえてきたネズミを探すがすぐに諦める


干支のネズミを子(ね)と呼ぶが
日本では時間や方位にも使う
夜中の12時を子の刻と呼ぶ
そして真北を子の方向と呼ぶ
北極星は子の星または子星と呼ぶ
昔船乗りは子星を頼り漁をした

子星を狙っているのは四三(しそ)の星だ
四三の星とは北斗七星のことで斗の四角を四
柄を三と呼ぶ
そして隙あらばと子星の周りをぐるぐる回っている
それを防ぐために守っているのが矢来星だ
小柄杓(小熊座)の体の二つの星だ
北斗はネズミを狙うチビのようだ

入浴剤で飛ばすペットボトルロケット

2017-04-16 | Weblog
小学校のエンジョイホームに今年も要請があった
一昨年は太陽観測をし昨年は星座早見盤を作ってプラネタリュウムをした
今年はペットボトルでロケットを作って入浴剤と水とで発泡した炭酸ガスの圧力でロケットを打ち上げる計画だ
500mlの炭酸飲料用ペットボトルを利用する
ペットボトルの底をロケットの先端として厚紙で三角錐を作って取り付ける
飲み口がロケットの噴射ノズルになり
その上に翼を取り付けると本体は完成だ
発射台を兼ねた弁は割り箸に飲み口より少し大きめまでビニルテープを巻き
これを栓とする
40gの発泡入浴剤を粉にして注入し水を1/3入れて割り箸栓で強く栓をする
割り箸栓を地中に刺と5秒ぐらいでロケット内部が炭酸で圧が高まり
ボンと音を発して15~20m飛びます


小学校のエンジョイホーム担当者に今年はロケットでと提案したら昨年のプラネタリュウムが評判が良かったので今年も出来ればプラネタリュウムをやって欲しいとのことです
一応ロケットも提案しますがとのことでした
いずれに決まっても対応出来る準備だけはしておこう

後に電話がかかってきてプラネタリウムをやってほしいとのこと
紙飛行機を飛ばすホームもあり20近くのホームでバランスを考えるとブラネタリウムが面白いとなった



北斗と桜

2017-04-14 | Weblog
今年の桜の開花は昨年より10日ほど遅かった
3月下旬に色の濃い河津桜が咲き
ほぼ同時にさくらんぼも咲いた
これらが散った頃に大島桜が葉の芽吹きと同時に
白い花びらも咲き始めた
緑色の葉と白の花弁のコントラストが美しい
樹齢約30年の大木を中心に10年の若木が5~6本ある
夜8時天文薄明が終わった頃をめがけて撮影に入った
光害で3等星までしか見えない
9時では北斗は15度西に傾く
空の状態は良くないがなんとかなるだろう


大島桜はこれから花弁の中から赤みが指しピンク色になる
ぱっと咲いてぱっと散る染井吉野よりはるかに趣がある
大島桜が終わると菊桜が咲き始める
次に大山桜が咲く
この2本はまだ幼木で樹高は2mだが
10年後が楽しみだ

諸共にあわれと思え山桜
      花よりほかに知る人もなし

地学部

2017-04-09 | Weblog
高校には天文に関する学部は無かった
そこで有志が集まり2年生の時地学同好会を立ち上げた
地質と気象と天文を班別にせず会員全員が3つに参加した
地質では化石採集をしたり、学校裏の地滑り対策の水抜きパイプからの水量を測った
気象は午後3時の気象放送を聞き天気図を作成した
また天文は近くの小学校や開発中の団地で星を観測した
これらの活動を文化祭で発表し、その活動が認められ3年生の時学部に昇格した
学校からは75mmの五藤製の屈折望遠鏡が支給された
部分日食を観測したり宇宙塵を採集した
ただ文化祭には間に合わなかったので
2年生の修学旅行で阿蘇で買った皿石で人工の宇宙塵を作って発表した
体育祭では1年生部員がミューロッケトの模型を持ってリレーをした

高校卒業後部とは全く交流が無くその後の部の存続は不明だ
ただ当時の部員3名は今でも交流があり
老人となった3人が今度JAXAへ見学に行くことになった。

ちなみにリレーに使ったミューロッケトの模型は計画段階の型だったので
ラムダロケットに似た形で合ったが
はやぶさを打ち上げたミュー5型は全く異なった形になった

持病

2017-04-02 | Weblog
前立腺肥大の持病で毎日薬を飲んでいる
飲み忘れると夜1時間毎に尿意をもよおす
ところが夜水分補給が多かったり
寒さを感じると薬効が無く1時間毎に尿意をもよおす
膀胱にほとんど尿が無いのに脳が誤動作を起こす
そこでトイレ行きを我慢し脳に間違いだと言い聞かせるが
尿意にかてずトイレに行く
せっかく行ったのにちょろっとしか出ない
がっかりだ
せっかく起きたので外に出て星を見る
8時に東空の低い位置に明るい木星が見え
3時には南西の高い位置に輝いている
東天には夏の三角が見え
その右側に赤い星アンタレスが見える
長居は無用また体が冷えてトイレが近くなる
脳と膀胱との騙し合いだ
今のところ脳を騙すことが出来ていない
勢いよく放尿したときの達成感を感じたい