南極老人からの星空への招待

かほく市天文施設での出来事や星の会の活動ならびに星にまつわる話

2013-05-29 | Weblog
ベッドの足元の壁に
パネルが掛けてあります
パネルの題名は「みなもと」です

手前の丘に3頭のヘラ鹿が草を食べ
丘の向こうの湧き立つ雲の向こうに
虹の架かった巨大な滝が落ちています

滝の上には
北アメリカ大陸が朝を迎えた地球の出現です
その奥には小さな満月が現れています
するとここは何処なのか

まさしく夢の中です

目を覚ますと一番にこの情景が飛び込んできます
そして雄大な風景が気分をさわやかにしてくれます

あたかもーイオンが漂っている錯覚さえ感じさせられます

さー今日もさわやかに起きるかと

現実は歳のせいで4時ごろから目覚めて
布団の中でもぞもぞしています
ドアの外ではチビ(子猫の三毛)が部屋へ入れてくれせがみます



昨夜の観望会

2013-05-26 | Weblog
昨日は観望会でした
沢山の人が訪れました

ひょっとして24日に私が投稿した新聞のおかげかな
なんて勝手に思ったりしています

昨日は星とは関係がなく
エビネの写真撮影に富山まで行ってきました
そして今朝は奥卯辰山公園のカキツバタと黄菖蒲の撮影に行ってきました

卯辰山の花菖蒲園はまだまだ蕾もあがっていませんでした

写真はエビネランです

昨日も見られました

2013-05-25 | Weblog
かほく市の砂丘の高台から
水平線に沈む夕日が蜃気楼で
二重に見えます
その形がお椀を伏せた形や長方形や
釣鐘の形など色々な形に変形します
例年5月から6月にかけての
晴れの日が長く続く中日当たりに現れます
去年は6月14日に見られ
その翌年は6月1日でした

今年は5月23日と24日の2日連続に現れました
時間は夜6時59分頃から始まりました

写真は我が家の裏庭から撮影したものです
肉眼でも確認出来ます
完全に消える直前にグリーンフラッシュも見られました

はくちょう座の変光星

2013-05-19 | Weblog
はくちょう座の首の中ほどに変光星χ(カイ)があります
ミラ型変光星で変更範囲は3.3等星~14.2等星になり
ミラ型の変光星の中では極大がくじら座ミラに次いで明るくなります
また変光星の中でも食変光星アルゴルの2.1等星に次いで3番目の明るさです
周期は408日で極大日は4月15日でした
1か月後の5月17日に撮影しましたが
χの上のηが3.3等星ですからほぼ同じ明るさに見えます

ミラ型変光星は星の一生の内の末期に当たり
脈動する赤色巨星で数百万年の間に白色矮星になると考えられます
通常の脈動変光星は球状で増幅したり縮小しますが
ミラ型の75%は型が球形ではなく変形しています
星の周りへガスを噴き出しているのもあり
徐々に惑星状星雲に近づいています

写真の左は2012年8月に撮影したものです
今年の夏のはくちょう座が見やすくなった頃には
χは見えなくなります


ミラーの洗浄

2013-05-17 | Weblog
赤道儀に屈折望遠鏡を反射望遠鏡に乗せ換えることにしました

反射望遠鏡のミラーを長い間洗浄しなかったので
そこでその前に鏡を洗浄することにしました

鏡を外して中性洗剤をかけて水を流しながら
手でゆっくりとそーと洗いました

予め幾つかマーキングしてあるので
その位置に合わせて組み立てたので
光軸修正用アイピースで確認すると
光軸はほぼ一致していました

あとは恒星でコマ収差の出方を確認するだけです
カメラもD70SからD40xに乗せ換えて月を撮影予定です
今日は上弦の月
クレーターが良く見えます
ちなみにクレーター(crater)とはギリシャ語の皿の意味で
星座のコップ座の学名はクラテル(crater)で同じ語源です

写真は痛みが見えるドームとその中に見えるR200ssです

星の会が新聞に

2013-05-15 | Weblog
先日紹介した「はやぶさⅡ」のキャンペーンに
かほく市星の会が参加するすることを紹介しましたが
早速その時の取材の内容が新聞に掲載されました
子供たちの真剣な眼差しの写真つきです

2018年中頃小惑星1999JU3に着き
無事我々の書いたイラストが印刷されたターゲットマーカーを
小惑星に置いってきてくれることと
2020年地球に帰還しカブセルに取り付けられた
ICチップに記録された我々のイラストが確認できることを
楽しみにしています
2020年までが楽しみです


春宵一刻値千金

2013-05-14 | Weblog
写真は先日の12日
日没1時間後に西の空に見られた月舟と
そのすぐ上に輝く木星です

木星は観望時期も過ぎますが
27日には金星と水星と木星が並びます

日の入りが金沢で19時3分
三つの惑星が沈むのは20時です

19時30分頃が見ごろとなります
星は1時間に約15度移動しますから
19時30分ごろは7~8度の高さです

水星はー1等星、金星はー4等星、木星は-2等星で輝きます
まだ薄明の中ですがなんとか見える明るさです

双眼鏡でのぞけば3惑星が一つの視野内で見られます
 左が木星、真ん中の下が金星、右上が水星です

昨夜の星の会

2013-05-12 | Weblog
昨夜は曇りで観望会は出来ませんでした

総会で話題にでた「はやぶさⅡ」へ名前を載せる
キャンペーン申し込みの準備会となりました

A3用紙に星の会のメンバーが名前やイラストを書きました

その作業状況を石川県での最大販売数を誇る某新聞社と
かほく市ケーブルTVが取材にきました

ちびっこ達の何人かはインタビューに答えていました

イラストを書いている状況写真をカメラマンが撮るとき
子供達はすぐにカメラ目線になってしまうため
何度も取り直しとなりました

A3用紙に記入したイラストはA4に縮小して
また名前とメッセージを書いた用紙と共に
JAXAに送ります

12日8時8分のプロミネンスと黒点です





今年度初の星の会例会

2013-05-11 | Weblog
最初と言うのに今宵は久々の雨である
観望会は出来ないからプラネタリウムか星の話か

昨年宇宙の学校で貰った朝顔の種を植えた
この朝顔は国際宇宙ステーションに実験として
行った朝顔の子供の種である

無重力の中でかつ宇宙線を沢山被曝しており
どのような花が咲くか楽しみである