南極老人からの星空への招待

かほく市天文施設での出来事や星の会の活動ならびに星にまつわる話

かほく市星の会の発足

2009-05-31 | Weblog
昨日(30日)
かほく市でついにと言うべきか
やっとと言うべきか
とにかく かほく市で星の会が誕生しました
教育委員長を迎えての発会式が行われました

私は10名の会の世話人の一人として
今後の活動に協力するつもりです

発会式後でしたので
ドームで望遠鏡を見ただけですが
その中でファミリーコースがあればとの意見もありました

事業計画はあまり決まっていませんが
会員のレベルによって今後の方針が決まることでしょう

今日のISS

2009-05-29 | Weblog
29日午後7時55分
北西から若田さんの乗ったISSがゆっくりと現れました
40分後の9時36分にドッキングするソユーズとの平行走行です
8時00分南東に消えました

1000mmでISO1600 シャター1/640秒で手持ちでの撮影です

27日はISSが見えます

2009-05-25 | Weblog
先日の観望会は残念ながら

DVDによる観賞です
テーマは地球外生命の探求です
しかし出演者の話す言葉が小さい子供たちには理解できず
途中で帰る家族もいました

今後の検討課題となりました

ISSが かほく市で27日夜8時40分北西から現れ42分30秒にほぼ真上に来て見えなくなります。
また29日夜7時55分に北西から現れてやや南の真上を通り8時00分に南東に消えます

天気予報では晴れのち曇りとか
ISSの撮影が出来るか微妙です



五月雨星

2009-05-21 | Weblog
今度の土曜日はふれあい館の観望会です
前回は満月のためあまり星座は分かりませんでした
次回の月齢は28.3です
晴れると星座がすっきりと分かるでしょう
天気予報では曇りのち晴れ

天頂より東にオレンジ色の麦星が輝いています
牛飼い座のアルクトゥールスです
恒星では3番目に明るく-0.04等星です
我々から37光年離れており37年前の光を見ています

別名は五月雨星といいます
当日は五月雨にならないよう

国際宇宙ステーション

2009-05-14 | Weblog
昨夜ISS国際宇宙ステーションの撮影をするため
カメラを構えて7時20分ごろから通過するのを待った
しかしシリウスにカメラのピントを合わせているうちに
見失ってしまた

そこで今日はリベンジ
しかしロシア上空を通るため距離が遠く条件が悪い

7時47分30秒北北西に現れた
500mm ISO1600 シャタースピード1/640で撮影を試みた
500mmでは小さすぎたのと
ISSの通過がロシア上空の為小さすぎて
写ったISSの形は鮮明ではなかった

次回に挑戦です
しかし当分見ることが出来ません

ニセアカシアの咲くころ

2009-05-13 | Weblog
今は盛りと純白のニセアカシアの花が咲いています
これが咲くと数十年前の娘の誕生日を思いだします
内灘砂丘を縦貫する能登海浜自動車道路の左右には
見事なニセアカシヤの樹海が広がり
娘の誕生に四国から来た儀母を乗せて走った事を思い出します
ちなみに花は天婦羅にして食べられることが出来ますが
樹皮や外は毒があるそうです

星座には道具や動物の名はありますが花の名の星座はありません

土星の輪の消失?

2009-05-10 | Weblog
昨夜の観望会の訪問者は30人を超えました
5mのドームには入りきれません
そこで急遽屋上に大型双眼鏡を設置し
二班に分けて
一方は双眼鏡による月
他方は望遠鏡による土星の観望としました
8時半ごろから雲が出て
土星の輪が見ずらくなりました

終わり近くで土星を見た方は雲にかかり
かすかな土星となり
たぶん輪が見えず丸い本体のみしか見えなかったかもしれません

9月4日には輪を真横から見るため本当に輪が見えなくなります
しかしこのころの土星は太陽の近くにあり見ることは出来ません

月齢6

2009-05-06 | Weblog
今日で連休も終わり
後半に期待した星空はさっぱりだった
写真は1日の月齢6の月

今度の9日土曜はふれあい館の観望会
旧暦4月15日で15夜の望
月齢が15で満月だ

天気も回復し月明かりが期待できそう

明け方は明けの明星と歳星(木星)が東の空に輝いている

星を見たら登録を

2009-05-03 | Weblog
今年は世界天文年です

2009日本委員会の企画で
「めざせ1000万人!みんなで星を見よう!」
で世界天文年に参加できます

http://star2009.jp/か国立天文台のHpから
星を見たら登録でき
参加証明書が貰えます

今日5月3日現在で96万人の方が登録されています

私も登録しました