南極老人からの星空への招待

かほく市天文施設での出来事や星の会の活動ならびに星にまつわる話

生涯学習フェスティバル

2014-10-28 | Weblog
私が管理する公民館での文化祭は先日の日曜日無事終わりました
多くの方々が訪れてほっとしています

次は市主催の生涯学習フェスティバルで
今週土曜日から日曜日にかけて河北台中学校をメイン会場として催されます
30日はかほく市星の会もその準備ため天体写真を集めます
私は先日の月食の連続写真とメシエカタログの代表的な宇宙を12枚提出する予定です

今日の写真は最近活発な活動を見せる太陽面です
太陽面の1/3まで連なる巨大なダークフイラメントです
これが縁にくると見事なプロミネンスになります



プロミネンス沢山

2014-10-22 | Weblog
今月は比較的巨大なプロミネンスが多く出現した
写真は今月18日のプロミネンスです
回りじゅうから出現し
アーチ形状も多く見られました
これだけ多く出現したのも久しぶりです


今夜はオリオン座流星群が見られますが
ここかほく市では雨が降っていて
見られないでしょう


いよいよはやぶさ2

2014-10-19 | Weblog
月食も終わり
今年の残ったイベントはオリオン座流星群とふたご座流星群
しかしふたご座流星群は観測条件は良くありません

そんな中11月30日(日曜日)にいよいよ「はやぶさ2」が打ち上げられます
午後1時24分48分です
2018年に小惑星に到着予定です
帰還は2020年東京オリンピック開催の年です

今回は爆破させてクレータを作り
その中の新鮮な岩石を採取します
また前回投入に失敗した超小型着陸器ミネルバの代わりに
ヨーロッパで開発された着陸器を投入予定です


メタルの「はやぶさ」と並んだペーパークラフトの「はやぶさ2」です
バックはプラネタリウム投影器です


オリオン座流星群

2014-10-16 | Weblog
一気に寒くなりました
今日ストーブをいつでも付けられるようと準備しました

10月22日はオリオン座流星群の極大日です
ハレー彗星が撒いて行った塵の中に入るためです
21日深夜あたりから見えます
流星観測に邪魔な月明りは
月齢は27とほとんどありません
出現規模は1時間当たり10~30個程度です
塵の進入スビードが早いため明るく
流星痕を残す場合もあります

当日は防寒コートや使い捨てカイロ等であったかくして
観測しましょう

かろうじて見えた月食

2014-10-09 | Weblog
暮雲収盡溢清寒  ぼうんおさまりつきてせいかんあふる
銀漢無聲転玉盤  ぎんかんこえなくぎょくばんをてんずる

蘇軾の漢詩の一節である
夕暮れの雲は消えさわやかになった
天の川は消えて満月が昇ってきた

昨夜のかほく市での空模様は西は晴れ渡るが
東の空は雲が棚引いて欠けた月は雲の切れ間から時折見える程度であった
見えた瞬間カメラのシャッターを切った

此生此夜不長好 このせいこの夜長くはよからん
名月明年何處看 めいげつみょうねんいずれのちでみん


次回の日本で見られる皆既月食は2015年4月4日で次は2018年になる

昨夜の月食 
時間は見えた時の撮影であるから欠け状態は不均一である


途中で3回望遠鏡を仕舞ったため角度がずれてしまったが
月の模様でほぼ方向を合わした

栗名月

2014-10-06 | Weblog
10月6日は旧暦の9月13日
今晩は13夜の栗名月を観月する日です
残念ながら台風のおかげで
13夜の月は見えません

明後日8日の満月は見る事が出来そうです
夜6時14.5分から欠けはじめ
完全に地球の陰に入る皆既食の始まりは7時24.6分で
皆既食の終わりは8時24.5分です
月が少しずつ明るくなって
地球の影から出る部分食の終わりは9時34.7分です

国立天文台では
 「皆既月食を観察しよう2014」キャンペーンとして
7時25分から8時25分の皆既食中の色を観測して
天文台にネットで報告するキャンペーンを行っています 
受付は8日から14日正午まです