気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

この半年

2006-07-03 21:44:23 | 生活の中で
いつの間にか、今年も半分過ぎてしまった。はて この6ヶ月間で何をやったのか?? 考えようによっては例年の事はこなしている。一月と4月の京都への3泊4日の旅行は今年も行ったし、一月には寒稽古で皆勤賞ももらったし、4月には学生時代のゼミの同窓会も開けたし、2月の末から始めた庭の模様替えも、3月一杯掛けて、自分としては大規模にやれたし、その結果バラの花も、見ることが出来た。その前に今年も藤の花は、前年にまして華やかに咲かせることができたし・・ それに4月の末には、皆で甲府へ仲間の墓参りへ行ったっけ そういえば 同期会の幹事を押し付けられているんだ。
今年の問題としては、何かを集中して行うと、その反動で、暫く体が動いていないことですね・・・ 1月に旅行と寒稽古に集中したため、2月・3月は庭の掘り起こし以外ほとんど何もしていません。4月に色々なイベントが集中したために、5月は動けませんでした かろうじて、足利の大藤を見に行ったくらいですか・・・ そこにも不満があります。若いときならもっと、ドライブに重点を置いた展開を考えたのでしょうが、今年は、ただただ行って来ただけと言う、なんとは無しの不満感が残ります。
しかしこれが、6月の喘息の伏線だったのでしょうか なんとなく疲労感が消えていなかったのも、事実です。そこへ、6月5日からのアルバイトです。急に冷房と蒸し暑い外気の間を行き来することからすっかり体調を崩してしまいました。こんなに体の適応力がなくなっているなどとは全く考えもしませんでした。合気道の稽古や、ウォーキングを始めたことにより、体の調子はかなり上向いていると、自負していただけに大きく水を掛けられた気分でした。
7月に入り体調は回復傾向にありますが、月中に飲み会が続いたり、もっと大きな問題は、20日からの暑中稽古をどうするか・・・・ と言う問題があります。一日おきでも良いから参加してみましょうか・・・・ 行かないのはなんとなく悔しく思ってしまいそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする