気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

栃木の人雑感

2004-10-31 23:17:15 | 狛犬・街道
石橋宿から宇都宮宿迄歩いたとき 何か今までとは違う雰囲気を感じていました それが何かは良くわかりませんが 何か明治以前のことは無かったと思っているかのような感じです 勿論発展している所で江戸の記憶などは全く価値がありません しかし石橋宿から雀宮宿は決して発展している所ではありません 栃木県でも日光街道にはその保存にかなり力を入れています たとえば小山から壬生を経て今市へ向かう決して著名とはいえない道にも要所要所にその案内がなされています しかし小山から宇都宮とても と言うより日光道中のメインルートであるにも係らず 全く道中に関心が無いのはなぜなんでしょう 途中の神社も決してよく手入れをされているとはいえない状況です 宇都宮では面白い状況があります 中心部にある二荒山神社を中心とする公園では まるで 蒲生君平なる人物の業績が大々的に取り上げられ蒲生神社なる神社まで有るのです 江戸の三奇人の一人だとのことですがせいぜい正四位の人に対するものとしては異常です 勿論これは明治時代のことですが まるで江戸時代を忘れたいとの思いが 蒲生なる人物をこれほどまでに持ち上げ 昔のことを忘れさせているのではないでしょうか この事は昭和20年の敗戦後も昔のことを忘れたい症候群として残り 神社に対する無関心を引き起こしているように思われてなりません
反面日光の杉並木の大規模な保存修復や小金井の一里塚の保存 宇都宮に於ける先に触れた二荒山神社を中心とする神社を4社も取り込んだ公園の設置など一筋縄ではいかない面も感じられ 単なる旅行者では理解し得ない面が有る点も付記しておくべきでしょう 
写真は 台新田 菅原神社の明治14年の記載がある狛犬です 狭くなった境内に何と無く寂しそうに置かれていました 年号の割りに真新しいので 新しい狛犬を古い台座の上に置いたのでしょうか 100年以上買っているとはとても思えないのですが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀との付き合い

2004-10-30 21:53:11 | 生活の中で
今日は夕方から雨になると言う予報だったのだが 上野駅に着く前に降りだしてきて結局一日中降っていた 4時頃屋上へ休憩に行くとあめに濡れないベンチの下に雀が5・6羽集まっていた 休む人が少なくえさを貰うことが少なかったのだろうか 丁度差し入れのビスケットを持っていたので砕いて放り投げると わっと集まって食べていた それを見ていた人が良く慣れているね えさを手のひらに載せると直接食べるかな?といっていたがそれほどでは無いにせよ慣れていることは確かです ある女性がお弁当を屋上で食べようとしたら 雀が寄ってきて大変だったと言っていましたが 野生の鳥にえさを遣るのも 考えねばならない時代なのかも知れません
先だって広島へ旅行したときこんな話を聞きました 広島の平和公園では平和の象徴とのことで、はとが大切にされその結果 木が枯れたり糞による衛生上の大きな問題が出てきたそうです 問題の解決のためにははとの数を減らさねばならない しかし捕獲には市民から強い反対が起こったそうです そこではとを捕獲して食性を調べた所意外なことに自然の木の実などが1/8は有ったそうです そこで人間がえさを遣らなくても1/8の鳩は生きられるはずだとの結論を出し 鳩にえさを遣ることが 鳩にとってどんな結果をもたらすか 要するに一網打尽に捕獲して減らすか 自然に任せるのかを市民に徹底的にアピールしたそうです 人による過剰な餌付けが無くなった結果 鳩の数は見込みどうり1/8に減り それ以降問題は無くなったとのことです 今問題になっているカラスにしても ゴミが無くなれば問題は解決します カラスが活動するときにゴミが無ければよいのです
巣を叩き壊し 殺しても問題は解決しません しかし スズメバチはなぜあんなに増えてきたのでしょう 昔からあんなに居たのでしょうか 熊が街中に現れ始めたのとは違う原因があるような気がしますが何なんでしょう
紫式部の実が綺麗に色ずいて来ました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARUZEN 丸の内本店

2004-10-29 23:18:34 | 生活の中で
OAZOへ帰りに寄りました 9月14日にはオープンしていたのですが 何か足が遠かったのです 
二つか三つのビルが有機的に関連しているようで 見ただけでは良くわかりません 両側にあるビルを大きな屋根で一体化しているようです その吹き抜けの規模は大変なものです 丸善の他は あまり物販には力を入れては居ないようで ビルの案内も飲食店が多く案内されていました さて丸善ですが1階から4階が売り場で4階には文房具と洋書を中心に展開しています カレンダーも一部屋がそのために当てられておりました グリーティングカードは幅90cm6段に区分けされた棚が20台くらい壁面に並んでおりました そうそうMONT BLANCのコーナーもありました三越の新館にもありますが規模はこちらのほうが上です さらに4階の半分くらいは洋書です 三階はFLOOR GUIDEの言葉を借りれば 自分を磨く教養書や幅広い分野の専門書などが揃うフロアーとのことです たとえば江戸時代の習俗や文化に関した本が90cm幅7段の棚が3台分に展開されています 2階の地図のコーナーでも江戸の町に関する地図が数多く展示されています 専門性がそれほど有ると思えませんが 我々一般人が何かテーマを持って探しに行けば必ず何かを見つけることが出来るように思います それに丸善のなかにいたるところに椅子とテーブルが用意されていて休めるように成っていました びっくりしたことにコミックもかなり用意されていたし トーマスの絵本も特別の棚が用意されていました 今迄帰りは秋葉原まで歩いていましたがこれからは東京駅へ向かうことが多くなりそうです あまり期待しないで行ったのでしびれました 暫らく通ってみます
写真はOAZOの入り口へ向かう通路です 右の光は光のモニュメントです よく見るとエスカレーターが見えます 大きな吹き抜けになっています 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都忘れが咲いています

2004-10-28 23:11:32 | 我が家の庭
出勤するつもりで居たのに急に休みになると 何か儲けた感じになるにはまだサラリーマンが抜けていないせいだろうか(今は働いた時間だけ給料を貰っているのだが) すごく良い天気だが庭仕事をするつもりは無かったが 庭にある鉢に咲いた背高泡立草と咲き終わった萩を片付けようと庭に出た しかし何も持たなかったので玄関に回り手袋と植木バサミを取ると脇にある鉢にも泡立草が5・6本生えておりこれから始めることとした が 意外に深く根が張っており抜くのに大変苦労した 次に何か気になっていた車の脇のアジサイを切り詰めた 日当たりが良くないのか此処は何を植えても元気が出ない ここにある藤は名古屋から来て17年くらい経つのにいまだに花が殆ど咲かない 本気で植えるものを検討せねば・・・
そして名前は何と言うのでしょう 我が家では正月には必ず使われる幅の広い濃い緑の葉っぱ 良くすし屋などですしを載せる皿代わりにも使って居る所がありますが その葉がだいぶ痛んでいたので 傷のある葉を根元から切り取りました 数が随分多く時間が掛かってしまいました 一度何かを始めると次々に手を抜いている所が目立って来て 仕事がどんどん増えてきます それやこれやで 結局4時間以上庭に出ておりました 庭仕事としてはまだ植木の選定がありますがそのうちに・・です
菊に続いて都忘れが咲き始めています 植えてから4年目くらいで初めて咲きました
薄紫の1cmに満たない直径の薄紫の儚げな花です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミの話

2004-10-27 23:23:04 | 生活の中で
少し早起きしてごみ捨てに行ってきた 今日のごみはペットボトルとガラス瓶 8時半までに集積所に持ってゆけば良いが それがそれ中々起きられないのです なんせ寝るのが2時とか3時になることが多いのですから 起きられないのは無理も無いのです しかし先週も先々週も行けなかったのでかなり溜まってしまいました 私の住んでいる地域でもゴミの分別収集が強化され色々な分別をこなさねば成りません よくTVでごみ屋敷が話題になりますが 独り者や勤め人など分別の曜日なども解らず いつごみを捨ててよいか解らずごみ部屋にしている人は多いのでは無いでしょうか 私が名古屋へ行く前ですから20年以上前になりますが秩父の林道を走り廻っている頃 山の中にゴミや車が捨てられているのを見ることが多くなりました 山奥でも沢の水が怖くなってきたのです それからまもなくです ゴミの減量とか分別が始まったのは・・
今この地域では生ゴミを出す所と資源ごみの出す所は別の場所になっています 何れにせよ特定の場所に集積をすることが基本と成っています しかし出せるゴミの分別が強化されればされるだけ
それに適合できない人が出てきます 今は町内の役員が自発的に整理をしているようですが 本来は自分達が責任を持ちゴミを出すべきだと思われます それには自分のゴミは(少なくとも自分の敷地内のゴミは)そこだけで収集する体制を作るべきだと思います 現在ゴミの収集を有料化する検討がなされているようです であるならそれにふさわしい体制を作るべきだと思いますがいかがでしょうか どうもごみ出しの話から変なほうに話が行きましたが 収集されないゴミが放置されているのが気になり書きました
ついにカリンが3個落ちてしまいました 残っているのは2個だけになりました
やはりどれも 虫が入っているようです 一番大きいのがおととい落ちてしまったものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具(玩具??)が増えます

2004-10-26 22:03:41 | パソコン
以前から街道を歩いていることをHPにUPしたいと考えている 何が問題なのか ポイントを解説しているサイトは数多くある 薀蓄もすごい 自分では作れない!! 私が街道歩きをしているスピードはせいぜい2kから3キロに過ぎない そのスローな感覚をHPに表せないか・・ それが自分の課題なのです ゆっくりと歩いている感じをどう表現するか 今は歩きながらデジカメでメモ代わりの写真を100ショット以上撮影しています それを時間の経過を含め面で表現したいと言うのが私の目標です そのための一つの手段としてハンディGPSの導入を考えています 不勉強なことにGPSが使えることを知ったのはつい最近なのです 自分の本棚を見ると何とそのための参考書も置いてありました 積読で安心していたのでしょう 今日は一日雨で何処へもでなっかたこともあり 検討してみましたが自分でも出来そうです また道具がが一つ増えそうですが 遊べそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の効用

2004-10-25 23:23:06 | 生活の中で
昨日バイトから帰ってくるとkenとmariさんが猫を連れてきていた 猫はこの前見たときよりやはり大きくなっていた 猫は眠いらしくあまり動きは活発では無い 玄関先に大きなゲージの空き箱が置かれていた びっくりしていると何でもkenたちの住んでいるマンションではペットを飼うのは公式には認められていないらしい そこでこんなに大きなゲージの箱なぞ捨てられないので我が家で捨てて欲しいと持って来たらしい 親ばかならぬ猫馬鹿で ゲージも新しく猫専用の快適なものを買ったそうな そして今までの分を前地に持ってきた・・・ だんだん猫グッズが増えてくる そのうちスキーに行くからと猫が来るのではないかと心配になる 二人を見ていると猫はまるで自分達の子供同然であり トイレをさせるのに大騒ぎをしている 猫は二人が勤めに出ている間はゲージの中でおとなしくしているらしい まあマンションで飼うにはそれなりの苦労をしていると見える 気遣いをしながら生活する経験はプラスにこそなれマイナスにはならないだろうし ぜひプラスにして欲しいものだ ところで我が家の庭の猫対策は今の所成功して 最近では庭への侵入は無くなった こんなに長く侵入されないのは対策を始めて以来初めてです 今後も続けば良いのですが 楽観は出来ません なんせ毎晩 車の周りで中堅の猫が2・3匹会議を開いていますから・・

珍しいでしょう!!鉢植えの背高泡立ち草です 見慣れない元気草が生えてきたので 以前から植えられている花だと思っていました 所が全然関係なかったのです 毎年生えるのだけど 採っていたらしい 花が咲いたのは今年が初めてだそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の防災対策は?

2004-10-24 23:52:32 | 生活の中で
昨夜の新潟の地震は大変なことに成っている様だ 新幹線が脱線しているのも驚きだが 一般道は勿論高速道路も亀裂や段差 崩落が起こっていることです 走行中に遭遇したらいかに対処すればよいか 些か心もとない点があります もう一つ驚いたのは 孤立した地域の人々が道路で焚き火を囲んでいた光景です 一日が終り食事をしようとするときに 地震に襲われた訳ですから如何しようも無いことは理解できますが 以前阪神淡路大震災のとき校庭などにテントやワンボックスカーが並んでいた光景を思うと何か違和感を感じました いずれにしても 地震が起こると普段利用できるものは全て利用できなくなり 自分達の身は自分達で少なくとも12時間は守らねば成らないと改めて感じたことでした 
我が家の防災対策はまず寝ている所には出来るだけ物を置かない 靴と手袋は寝室の中に置いておく 懐中電灯やラジオには新しい電池を入れる 2ℓのペットボトル入り飲料を2ダースか3ダース買い置きをしてある 之は毎日使ってなくなると補充している バーベキューセットを買い燃料も用意しておく ついでにテントやテーブルも買ってある これらは皆が庭で食事をするときに使っている 要するに家の中はガラスで目茶目茶になっても 家そのものは壊れないことを前提に対策を考えているわけです すると対策はかなり自由度が高くなり現実味を持たせることが出来るように思います 勿論ラーメンやお菓子の買い置きは言わずもがなです そうそう 我が家では20リットルのポリタンクを5つくらいはあちこちに仕舞ってあるよ 忘れてはならないのは金属製の食器 之なら火にも直接掛けられるからね ハイキング用を1セットでいいからね
色々書いては見たけれど 60数年生きてきてまだ一度も避難所のような所に お世話になったことが無い 万一ことが起こったとき冷静でいられることを願うのみです  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯も家の電話も繋がらない

2004-10-23 22:36:11 | 生活の中で
帰る寸前に強い地震があった 棚から物が落ちるほどではなかったが 皆が地震だと感じるくらいの強さがあった 売り場に有るメインTVをNHKに切り替えた すぐ人が集まってきて情報を食い入るように見つめていた 殆どの人が携帯を出しいずこかえ電話をしていた 目に付く20人くらいの人でもそうなのだから 電話が繋がらなくなるだろうなと思っていたが 案の定 家に電話していると途中で切れてしまった メールなら繋がるのだろうか 何か対策を考えておかねばと思わせる事態であった 自分は6時終業だったので責任者に相談した上ですぐに帰ることにした 地下鉄は平常どおりで 上野駅でも通常どうりの時間に発車していた 高崎線に乗ったらすぐに発車したので安心していたら 荒川を越えたところで 列車が止まった しまった! やはり電車で帰るべきだったかと臍をかんだが 幸い数分で動き始めた 何とか浦和駅には10分くらいの遅れで到着した 携帯で家に電話をするが携帯も家の電話にも繋がらない 公衆電話からやっと家に電話出来た
今11時38分頃また軽く揺れています 家に帰ってすぐに寝室のタンスの上にある飾り棚を別の部屋に移した 前から頭の上に飾り棚が有るのが気になっていたのです
昨夜は BLOGも途中になり続きを書かねば成らないのだがまたにします
写真は宇都宮の二荒山神社の拝殿の脇に有る須賀神社にある狛犬です 
ビックリしたな もう~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮まで

2004-10-22 22:42:49 | 狛犬・街道
昨日より3時間ほど早く 石橋宿を出発できました 駅に有る付近の地図を見ると 結城道も天満宮も見当たりません 仕方なく塀に弓や矢のハザマが残る寺によりました 此処で驚いたのは この寺の経営していた幼稚園がいつからかはわかりませんが 閉園していることでした そう云えば
石橋駅のトイレは近頃経験したことが無いくらい掃除がなされていませんでした この街がグリム童話を目玉にして街作りを計り 駅前には童話の世界を表現したタワーが建てられているだけ 童話とトイレのギャップと幼稚園の閉園は心に応えました 雀の宮に向けて歩き始めました ただひたすらに歩く道です 極端に言えば何もありません 国道4号線をただ ただ歩きます 考えようによっては 3日か4日連続して歩くのに此処が最初では挫折してしまうかも知れません 何が良い結果をもたらすか 正に塞翁が馬ですこの当たりの神社の狛犬は大谷石を使っている所が多いせいか表情が豊かです 田だ崩れやすいためかあまり古いのは残っていないようです昭和30年代のまだコンピューターによるそして輸入品の無い次代の狛犬が多く見受けられます
明日続きを書きます 今日は寝ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山宿から石橋宿まで

2004-10-21 23:08:06 | 狛犬・街道
朝起きると何と雨が降っていた 食事をしてTVを見ているとやはり午後からは天候が回復するらしい 確かに10時頃には降り止んできた すぐにリュックを日帰り用に変えて出かけた 以前はあれを遣ったか 火は消したか 鍵を掛けたかなど 一度出てから引き返したことも有るけれど 普段からスイッチの消し方や 鍵の掛け方を標準化して安心感を自分で持てるようにしている 今日も手順どうりすすめてOKを確認して外へ出た
小山には12時5分に着いた すぐに歩き始める 壬生道への入り口で道があまりにも狭いので小さな庭の手入れをしていたお爺さんに確認するとそれは正しかったのだけれど 何か話し相手を探していたみたいで 30分以上掴まってしまった しかし下野(しもつけ)の国は昔から豊かな地帯のようで 文政年間に九州の土佐原藩から出発して6年間日本全国を乞食修行した大先達もこの下野では実にのびのびした旅をしています やはり人間は自らが充足していないと人に優しくすることが出来ないのかも知れません 話が逸れましたが 家に上がって行けとのお誘いを断るのに大変苦労し コーラを頂くことで勘弁して貰いました お前は幾つだと聞かれたので 63歳だと答えると若いな 俺は82になったとのことであった しかし今も自分で車を運転して何処にでも行くらしい 奥州街道の道幅は一間無いくらいの狭さだった お爺さん曰く 馬の背に米俵を二表振り分けにして通れればよい広さだったと言うが 本当なのかな~~ この当たりでは大名行列も一列で通ったのだろうか?? 確かに日光へ行く道とははっきりと違う しかし 奥州街道も白河までは 幕府の道中奉行の管轄なのだけど・・・ これから歩く道の様子が中山道や 日光西街道と違う所があるのか 面白いテーマが見つかりました しかしこの細い道の途中には一里塚がありますから間違いないとは思うのですが・・・・ その先の小金井の一里塚への道はもっとハッキリした道なので なぜ此処だけこんなに狭いのかなぞです 小山から石橋への道は今でも畑の間を通っていることが多いのですが もっと人の少なかった江戸時代にはどんなに寂しかったか想像が出来るような気がします 本当に陸の奥 みちのくと言うことの片鱗が見えます・・・・・・ まだ
宇都宮にも行っていないんですよ 明日は宇都宮まで歩きつきに備えます
写真は小金井の一里塚です こんな立派な一里塚はめったにありません 手前の一里塚とは雲泥の差です しかし次の一里塚は跡形もありません 差が有りすぎますなぜでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな夜になりました

2004-10-20 23:46:03 | 生活の中で
今日一日雨の音を聞いて過ごした TVではずっと台風の行方ばかり追っていた 良く観ていると
その映像はたとえば10時頃放映の画像も8時頃に放映したものが多い それで12時とか6時頃の画像はわざわざ断ってライブの中継をするとアナウンスする 何か変だ もっとコンパクトに情報を伝える方法はあるはずだと思う 今の方法は単に危機をあおっているとしか思えない
一時間ほど前に強い雨が降ったが今は止んでいる 天気図を見ても今回の台風は終ったらしい
明日は昼頃から少し歩いておこう 次につなげるために・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう雨が降り始めました

2004-10-19 23:24:45 | Weblog
窓を閉めているとあまり気になりませんが かなり強く雨が降っています 何でも台風の前にある
秋雨前線による雨だそうです よく降りますよね 10月今までに9日間バイトに行きましたがその内7日間はは雨でした なぜ解るかと言えば 「10月になったら朝 駅まで送ってもらっていたのをやめよう!」 と言っていたのですが 毎回雨で歩いたのは2日間しか無いからです
今回は予定を変更して 21日と22日日帰りで宇都宮まで歩いておくことにします そうすると白河まで3泊4日で到着できますし うまくあの地方の温泉場を宿泊場所に出来そうだと見込るからです 何処からでも楽しみを見つけましょう
明日はママを送って浜松町まで行くか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と無くブルーーーーー

2004-10-18 21:52:33 | 生活の中で
歩きのための荷物作りを行った 今リュックは4個有る 今回は2泊3日なので自分の持つリュックのなかでまだ使っていない2番目の大きさのものを選んだ 所が此処に思いもかけない問題があることが判明した 何と外側にペットボトルや杖を入れるポケットが無いのです 買うときには全く気がつきませんでした おそらく街中で背負うようにデザインされているのでしょう
やむを得ず 私の持つ一番大きなリュックを利用することにして準備を終えた 之が使えるかどうか天候はどうも無理なことがはっきりとしてきたようだ まあ時間はいくらでもあるさ・・・・・
ママは私が一人で車を運転することを好みません 私もあまり運転したくありません だからママがいないときには我が家の車は遊んでいます 何と無く変なんですがまあそれも有かな・・・と言う感じです
その昔 積丹半島の神威岬は女人禁制の岬として沖を通る船乗りに恐れられていました しかし
安政3年(1886年)に函館奉行下役「梨本弥五郎」が幕府に宗谷赴任を命ぜられて時 神威岬の沖で海が荒れた その時弥五郎は敢然と立ち上がり「私は征夷大将軍家定の家来である。いま主君の命を受け岬端を通るになぜ神罰を受けねば成らないのか」と 大声で叫び岩角に銃を撃ち放った 岬に銃声が響き渡ると神霊の怒りはおろか 海も穏やかそのものになった・・・ 解るんだけど何か変だと思いません 神様ってそんなにいい加減なことでいい 悪いを決めるの 銃声だけで判断を変えるなんて そんなに弱虫なの????? 何か我が家に似ているような・・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスが咲き始めました

2004-10-17 23:40:34 | 我が家の庭
20日からの降水確率が80%に成ってしまいました 最初から雨の中を歩くのはどうでしょうか 今回は中止かな kenとmariさんが演奏会から帰り電話をしてきました まだ紅葉は殆ど無いとのことです 今回歩く所はもう少し南ですから少し先延ばしても良いかなと言う気分になっています
今年は何かこんな気分になることが多いです どうも何かもう一つ積極的な気分に成りきれない部分があります 原因としては4月から 週に3日間アルバイトを始めていることが影響しているかも知れません 一種の甘えなんでしょうね まあこれも一つの自分の有り様として経過を見てゆきましょう
ピラカンが赤くなり カリンがはっきりと黄色になり始めるなか 真夏にはリビングにあり 先月から玄関先に出されていたハイビスカスが真っ赤な赤い花を咲かせ始めました ハイビスカスって冬に咲く花でしたっけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする