花をみるだけ

気まぐれ花散歩

ユキワリイチゲ - 牧野記念庭園

2017-02-24 02:04:03 | みんなの花図鑑
ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲ

花の名前: ユキワリイチゲ
撮影日: 2017/02/17 11:55:50
撮影場所: 牧野記念庭園
キレイ!: 90
牧野庭園のユキワリイチゲです♪ 私はここで初めて見たのでユキワリイチゲはほんのり赤みがかる物だと思っていましたが、他所で見ると青い物や純白の物など色々ありますね。 アズマイチゲやキクザキイチゲとは茎葉が輪生という所で見分けます。 添付④だけ2/23(一週後)の撮影です、曇っていたので開きませんでした。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふぅちゃん)
2017-02-24 16:45:29
こんにちは(^_^) いつもありがとうございます❣️ 石神井公園のお花と同じものと思えないくらい、色が違ってびっくりしました(*゚▽゚*) 印象も全然違って見えますね〜。 添付にある閉じた状態も控えめな感じで、とっても素敵です(*^o^*) 閉じた状態は、初めて見た気がします^_^ 貴重なショット、ありがとうございます(#^.^#)
Unknown (Nakimo)
2017-02-24 17:25:04
ふぅちゃんさん、こんにちは♪
ユキワリイチゲは他の方の投稿拝見してると圧倒的に青系が多いですね!
長い間、牧野庭園のユキワリイチゲに慣れ親しんだ身としては石神井公園の青系花を見た時のショックが(^^;)
でも今年、一番花に続いて咲いて来た石神井公園のユキワリイチゲは少し赤っぽくなってきました。
土壌の状態で変わるんですかね、アジサイみたいな(^^;)
イチリンソウの仲間は少し曇ってると開いてくれないんですよね〜
これはこれで可愛らしいですが(^^)

アネモネ、生徒さんの作品ですがキレイですね!
蕊の部分も粘土なんですか?リアルです(^^)
Unknown (Ninbu)
2017-02-24 17:43:18
Nakimoさん、ヒコウキソウへの「本日の一枚」お祝いコメント」ありがとうございました。

私が師匠と仰ぐNakimoさんが、植わっているのを知らない花があるとは2度びっくりぽんです。(笑)

赤い縞模様の入る三角形の葉がとてもユニークですよね。調べたらピンクの可愛らしい花も咲くようです。

そうですね。凧にも見えます。また、原産地の中国ではコウモリに例えられているそうです。国によって花木を見る感性が違うのも面白いですね。(^.^)

ユキワリイチゲ、初めて見る花です。美しいですね。
Nakimoさんの投稿される美しい写真を楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします。
Unknown (ふぅちゃん)
2017-02-24 17:44:05
わぁっ 感激❣️ 見て頂いただけでなく、キレイって言って頂けるなんて… シアワセ〜(#^.^#) って… 作ったのは生徒さんでした…(・_・; 蕊の部分は、ペップという造花に使う粒をボンドで貼っています。ところで… 花色って微妙なんですね〜 やはり土壌は大切ですもんね。 Nakimoさんは、あちこち見られて観察されてるから凄いです❣️
Unknown (Nakimo)
2017-02-24 19:26:39
Ninbuさん、こんばんは♪
本日の一枚おめでとうございます!
いやいや師匠は勘弁して下さい(^^;)
ヒコウキソウを知ったのはつい最近です、近所のやたら大きい花屋で見かけました〜
記念に今年は買って育ててみましょうかね(^^)
コウモリですか、コウモリランというシダを中国では麋角羊歯と呼ぶ(麋は大きい鹿)そうで、コウモリのイメージが随分違うのですね(^^)
Unknown (Nakimo)
2017-02-24 19:26:54
ふぅちゃんさん
ふふふ優秀な指導の賜物でしょう(^^)
ペップというのですか、ありがとうございます。
こういうクラフト関連まったく無知で(^^;)
石神井公園のユキワリイチゲの花色は変化の途上みたいな感じで今後どうなるのか楽しみです♪
Unknown (ふぅちゃん)
2017-02-24 20:04:13
優秀な指導なんて、勿体無いお言葉❣️ ありがとうございます(#^.^#) 石神井公園のユキワリイチゲ、また楽しみにさせて頂きます(o^^o)

コメントを投稿