自然大好き!デジカメ散歩

デジカメ片手にウォーキングの日々…

コウノトリ!

2015年12月31日 | Weblog
のち


いよいよ2015年も終わりですね。
お掃除をささっと済ませ、簡単手抜きのお節作り、予定表代わりの古いカレンダーを取り替え、
気分だけはそれなりに大忙しの大晦日です。

  ☆ 来し方の悲喜こもごもや古暦





ところで、今月初旬の新聞に、国の特別記念物「コウノトリ」が飛来!との記事がありました。
その場所というのが、何と~!わが家から車で5~6分で行けるところじゃありませんか。

でも、周辺で行った草刈の音に驚き、飛び去ったということだったのですが...

それから10日ほど経った頃、その「コウノトリ」を見たとの情報、これは行くしかないよね。
さて、今もいてくれるかどうか?ワクワクドキドキで行ってみると...





いました~!

白と黒い羽の優雅な姿、スマートな長い足には識別用のタグが付けられています。
これは、千葉県野田市が7月に放鳥した0歳のメスとのこと。





この池は藻が繁殖したため、水がほとんど抜かれた状態です。
ここに、アオサギやダイサギなどが集まり、その中にコウノトリもいます。





サギ類の中では一番大きな「アオサギ」も、「コウノトリ」と並べばこんなに差があります。




餌を物色中ですね~!




そして、ゴックンと飲み込んだところでしょうか?




とにかく貪欲にお腹を満たしているようですね。




「アオサギ」同士のツーショットは、和気藹々と仲良さそうですが...




でもこちら「アオサギ」と「ダイサギ」のツーショットは、ちょっと訳ありげ...

拗ねた「ダイサギ」を、困惑顔のアオサギがなだめている、な~んて雰囲気ですよね?





ま!とにかく謝っておこうと、思ったのか?深々と頭を下げている「アオサギ」...
それでも怒りが収まらず、フンッ!って態度の「ダイサギ」
はてさて、一体どんな事情があったのでしょうか?(独断と偏見のストーリーでした)





そんなことは吾関せずと、水鏡の己が姿にうっとりしている?「アオサギ」




一方こちらでは「カワウ」が寄り添って羽を広げてますよ。
仲間はずれにされた?不満げな子もいますが...?





何はさておき、今年のトリをつとめてくれた「コウノトリ」に、
幸せな気分を味わわせてもらいました。 ありがとう~!


そして、更新のまばらなブログにお越し下さった皆さま、有難うございました
来年も宜しくお願い申し上げます。
  
 どうぞよいお年を...




最新の画像もっと見る