「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

キエフ州こども病院等を視察。福島の子ども、甲状腺がんと確定26人、疑い32人へのウクライナからの違和感。

2013-11-13 06:20:28 | 福島第一原発と放射能

 福島県の県民健康管理調査の検討委員会によれば、甲状腺がんと診断が確定した子どもは前回8月から8人増えて、26人になりました。また、32人が疑い例で、これも7人増加しています。

 事故発生から2年半しか経過していないので関係ないという立場を、県も政府も言い続けていますが、キエフにいる僕には奇妙にしか見えません。

 というのも、キエフにしろ、もっと汚染が激しいイワンコフ地区にせよ、事故発生当初は、ほとんどまともなエコーの機械はなかったそうで、やはり触診で分からない限り、甲状腺癌につながる診断は、ほぼされていなかったそうです。つまり、発生から2年半しか経過していないから、これは放射能とは関係ないという立ち位置は、チェルノブイリの実状を踏まえての話ではなくて、従来の、被曝と関係なく通常おきる、癌細胞の進捗スピードという考え方にだけ根拠がある感覚です。僕は、それで十分だと確信できません。

 日本のように大量のスクリーニングどころか、必要最低限のことが、はたして事故2年後に行われていたのか、僕がここ数日視察している各病院の状態から考えても、疑問しかありません。チェルノブイリでは、2年半後に子供たちの甲状腺の中が、本当にどうだったのか、きちんとわかっていたとは思えないということです。


 さて、今回は、まずキエフ市内の小学校を訪問。とても優秀な学校です。さて、子どもたちは皆、どうして頭に小さな座布団を載せているのでしょうか?

 

さらにキエフ州の子ども病院も伺いました。

彼女は、11歳。3年前から、突然橋本病を患っているそうです。甲状腺がんまでには概ね至らないですが、甲状腺の異常が、最近増え始めているのは、間違いないそうです。事故から27年が経過しているのに。

こうした内容は、直接伝えられる方には、報告会でお伝えいたしますし、他の手段でも、詳細はお伝えする予定でおります。

=================================================

報告会の皮切りは東京で行います。

【11/23(土) 木下黄太 ウクライナ報告会 in 東京】

◆日時 11月23日(土)開場 18:15 開演 18:45(~20:45予定)

◆会場 目黒区中小企業センター[ホール]

◆要予約 「こくちーず」よりお申込みください。
 http://kokucheese.com/event/index/125860/
◆参加費  990円
 ※当日現金でお支払い下さい。座席のいらない幼児は無料です。
 ※座席指定はありません。
◆託児はありません。

◇ホール内はすべて禁煙です。ホール内での飲食(ガムなども含む)はご遠慮ください。弁当の空き箱、ペットボトル、空き缶、その他のごみはすべて持ち帰りください。

◇会場までのアクセス
 http://www.megurokuchushokigyocenter.jp/access.html
 交通(電車) 目黒駅から徒歩12分
 交通(バス)
  JR渋谷駅から 渋41または渋72 「田道小学校入口」下車 徒歩2分
  JR目黒駅から 黒02/黒06/黒07/黒98 「権之助坂バス停」下車 徒歩5分

主催 放射能防御プロジェクトTOKYO
問い合わせ(メールのみ)rdp.jimu.kanto@gmail.com

---------------------------------------------------------------------

次の熊本も申込開始しています。

【12/8(日)午前  木下黄太ウクライナ報告会in熊本】

場所:熊本市総合体育館・青年会館 

熊本市中央区出水2-7-1 青年会館は体育館内に有ります。 

受付開始:9時~ 講演開始:9時半~

申込⇒http://kokucheese.com/event/index/127077/

参加費:1,000円 

※駐車場、当日、運動大会有るため有りません 
※市内から無料直通バスが出ます ※託児を予定しています。詳細はお待ちください 

問合せ⇒070-5273-1409(しおのや) 

=======================================

 福岡講演は同日夜開催、申込受付中。

【12/8(日)夜 木下黄太ウクライナ報告会in福岡】

 

◆開場:18:15/開演:18:45(終演:20:45予定) 

 

◆会場:福岡市西部地域交流センター「さいとぴあ」1階多目的ホール 

 

(福岡市西区大字女原607-1/ JR筑肥線「九大学研都市駅」徒歩1分) 
http://www.saitopia.info 
 ◆参加費:1,000円  

 ◆参加予約方法:「こくちーず」より申込み (*入場方法は当日先着順)  

 申込⇒http://kokucheese.com/event/index/125331/ 

◆託児あり:要予約、定員になり次第締め切り 

託児のメール予約アドレス⇒rdp-child@goo.jp 

託児料金/お子様1名につき800円前後予定 
ご希望の方は、件名「12/8託児予約」、保護者氏名、当日連絡が取れる携帯番号、お子様の名前(ひらがな)、年齢、性別、アレルギー有無、をメールでお知らせ下さい。このアドレスから数日内に返信しますので、受信できるよう設定の確認をお願いします。必要事項に漏れがあると予約完了となりませんのでご注意下さい。  

-----------------------------------------------------------------------

12/15(日)午前 神戸(詳細は追って) 葺合文化センター 大ホール 

http://www.kobe-bunka.jp/fukiai/

12/15(日)夜  大津(詳細は追って) 旧大津公会堂 3階ホール

http://www.kyu-otsukoukaidou.jp

==========================================

【11/15 パリ・ミーティング開催】

パリで簡単なミーティング開催します。なお、ウクライナで何かあれば中止可能性もありますが。多分大丈夫です。
⇒⇒⇒11/15(金)の20時開催になりました。レストランの予約都合がある為、次のメルアドに連絡して下さい。幹事さんのメルアド。僕は忙しいのでハンドリングしません。僕には言ってこないで。

幹事さん連絡先⇒lantemis@gmail.com

===========================================




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。