「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

「東電はウソをついた」と言う菅直人総理、「放射能ミスト4000ミリシーベルト」で気づいた情報

2011-06-06 01:51:15 | 福島第一原発と放射能

 4000ミリシーベルトの「放射能ミスト」が、一号機に出ていたことから、菅直人総理が「東電はウソをついた」と言いはじめている情報が入ってきました。つまり、現在も4000ミリシーベルトであることから考えて、今も、そのような反応がおきていて、冷温停止などの状況に至るメドがたたないという、あたりまえの事実にようやく気がついたという事のようです。こんな事を東電→保安院→細野補佐官→菅総理のラインの情報更新で、これまで信じ込んでいた事が、僕には驚きです。人というのは、やっぱり追い詰められないと、自分の周りの実状が、わからないのでしょうか。もちろん、気づいていなかったことにしたいという感覚かもしれませんが。総理自身がこういう認識をお持ちなのであれば、今からでも遅くありませんから、この原発事故の影響をもう一度正確にトレースして、福島のみならず、東北の一部や関東のほぼ全域に、かなりの悪影響が出ていることを率直に国民に伝えるべきです。そして、国民の健康を守るために政府が出来る最大限がなんであるのか、そしていろんな自治体や機関や団体が、今後、情報を捻じ曲げたり、過度に安全強調したり、隠蔽したりする事のないように、総理メッセージとして明確にするべきです。そういうことをしなければ「東電はウソをついた」と東電に責任転嫁しても始まる話ではありません。最高責任者として、レイムダック内閣とはいっても、できることはまだあります。振り子をきちんと安全側にふり、危険がないと言い張るデマを、これ以上拡大させないように、言い始めるべきです。最低限は、必要です。

 菅総理と東京電力の相互関係がもう一つ変化する要素があります。内閣の顧問で、連合の最高実力者、元会長の笹森清氏が亡くなりました。「東日本壊滅」の菅総理発言は、この笹森氏がマスコミに洩らしたものです。笹森元会長は、東京電力労組が母体ですから、当然、東電の経営陣と強いパイプがあります。そして、菅総理は、選挙協力の観点から、連合、そして笹森氏のバックアップが不可欠でした。菅総理が、笹森氏に気を使うために、この原発事故で東電との距離感をあやまっているのでは疑いは、僕は当初から持っていました。笹森氏が亡くなった後に、東電についての菅総理の認識がこうだという類の本音が聞こえてきた事は、偶然ではない気がしています。

==================================== ==========

 

一人でも多くの方が参加し、行動してください。Facebookのグループ「福島第一原発を考えます」は行動する皆さんの参加を期待します。参加は→ http://www.facebook.com/home.php?sk=group_163985373661863

====================================

①「6月11日(土)午後から官邸や国会周辺にお散歩しましょう」

②「黄色のリボンや黄色の帽子など黄色の物を身につけましょう」

     散歩でマスクは必需品。

========================================

今週金曜日、夜開催です。

【ジャーナリスト 木下黄太 新宿講演会】

福島第一原発の事故をきっかけにして、
今起こっている諸問題を木下さんと一緒に考えます。
皆さん積極的に参加してください。

参加希望者は
代表者のお名前と人数を必ずメールしてください。
qqqppip@gmail.com

※注!その他問い合せも全てこちらにおねがいします。


2011年6月10日(金曜)
場所:新宿御苑※下記詳細
定員:120人くらい
時間:20:15
~22:30(20:00より受付開始)
場所代として600円お願いします。

お釣りがないようにお願いします。

会場/スター会議室603号室

東京都新宿区新宿2-1-13 フーバー新宿御苑6階

丸ノ内線「新宿御苑前駅」徒歩0分
(※新宿御苑前駅直結のビルです)
都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩5分


最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう助からない (Unknown)
2011-06-06 04:55:42
これをまず受け入れ、数少ない可能な事に対して本気になって欲しい。
首相だけでなく国民一人一人の問題、経済が死のうと原発全廃でもいい
今さえ良ければいい。とにかくこれを辞めようではないか
どうするべきか、自分の中にある答えは何なのか。

私達の身は一つしかない。保身はもう無駄だというのに、その為に何人殺す?
周りが…~の為…、幻想は捨て、各人が立ち上がらなければならない。
今回の震災で別れを経験した者は少なくない。これから本当にやりたい事は何なのか
返信する
マスゴミですね (potosutopo)
2011-06-06 06:00:35
理解されない福島の怒り誰も伝えない被災地の「マスコミ不信」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9812
返信する
「放射化人間」というレッテルは国民分断策。 (静岡県西部在住)
2011-06-06 09:42:50
江戸時代、為政者たちは、身分制度を設けて、自分たちの特権を守りました。
身分を固定化された庶民が団結して反抗することを恐れ、非公式に「エタ・」というさらに下の階級を設け、庶民の差別感情をあおり、庶民を分断し、不満のガス抜きを図りました。
差別された人々が、「上への抵抗ではなく、下への差別によって、自分たちの不満を解消する」差別の悪循環が始まったわけです。
「上への抵抗」は、自分たちより力の強い者との戦いになりますから、犠牲者も出る厳しさを伴いますが、「下への差別」は簡単ですし、優越感も満足できて気持ちいいですから、庶民もすっかり為政者の術策に乗せられてしまったのです。

最近、ネット上に、「放射化」、「放射化人間」という言葉が散見されるようになって来ました。
放射能汚染の危機にさらされた国民が、いくらかでも安心を得るために、被曝した人にレッテルを貼って、差別しようとする構造が生まれつつあります。
事故収束の見通しが立たず、政府に対する国民の不信感・怒りが沸騰し、「原子力推進政策の見直し、代替エネルギー早期開発、送電分離」要求にまで発展しつつある事態に危機感を抱いた原子力推進派が、国民を分断させ、抵抗の力を弱めるために、差別を煽る造語を蔓延させようと画策しているものと推測します。
推進派の方々も、いくら「煽り」だのなんだのと騒いでみても、国民の真っ当な危機意識の高まりを押さえつけることには限界があると悟ったためか、あの手この手でお忙しいことです。
返信する
Unknown (あや)
2011-06-06 10:41:05
管総理が捨て身になって、国民を守る方向に舵を取り直すことを祈らずにはいられません。正直に現状を公表し、「命を守る」最大限の努力だけが残された道になった、と管総理が気づくでしょうか。
ほかの政治家にできるとは到底思えません。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-06-06 12:16:32
不明瞭なことだらけです。隠蔽については犯罪に結びつく可能性が政府側と東電側にあるかもしれません。どなたかその辺の情報をお持ちの方、教えてください。
返信する
Unknown (iruto)
2011-06-06 13:17:17
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1183.html
異変が起こったのはそのあとです。
 菅さんが、舞い上がってしまった。
 私に厳しく言われてカッとなったようで、
 突然何事かわめきだしたんですよ。
 ヒステリックというものを通り越して、
 ちょっと尋常ではない感じでした。
 日本語でもフランス語でもないような言葉を、
 早口で延々わめいているんです。 ショックでした。
 日本の総理大臣がこんなことになっているなんて
 思いもよらなかった」
 佐賀大学元学長 上原春男氏
-----------
菅総理は錯乱するような人格なのですか?
ーーーーーーーー
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110604/stt11060419310003-n1.htm
「菅さん、本当にそれでいいんですか」 ホームレスになったかつての同志が激白
-----------
↑↓では報道姿勢がかなり違う
-----------
http://www.youtube.com/「菅さん、本当にそれでいいんですか」 ホームレスになったかつての同志が激白watch?v=Y1dF6hPO_4Q
ホームレスになった菅首相の盟友1
------------

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7191
「捨てられた日本国民」
政府は本当のことは教えない。
国民がパニックになるから、だって

枝野官房長官はオフレコでこう話す。「班目さんはいい人。吉田所長(福島第一原発)は勲一等か国民栄誉賞もの。子供に関しては少しくらい被害が出ると思っていたけど、出ていないんだ」。
ーーーーーーー
子供に被害が出ると思っていただって。
犯罪の証拠じゃない。
返信する
昔から (事務局①)
2011-06-06 14:08:07
> 菅総理は錯乱するような人格なのですか?

錯乱ではありません。昔から常時荒れ狂っている人です。だから、社民連時代の地元秘書は長く続かなかった。四六時中怒鳴られっぱなしですから。いや、怒鳴られるぐらいならまだまし。蹴られるし、殴られるし。自分が指示したとおりのことを秘書がやっても、後で情勢が変わってくると、「なんでこんなことをやったんだ」と言って怒鳴られる。「菅さんがそうしろと仰いました」と説明すると、「俺はそんなことは聞いていない」とまた怒鳴られる。だから「イラ菅」と言われるのです。地元秘書の中には、就職した歓迎会の時に、既に退職を考えていたと言っています。その人は2ヶ月ほどで退職しました。市議選立候補を予定している人以外は、だいたい、みんな半年続きませんでしたね。さきがけの頃から後は、菅さんがほとんど地元に帰ってこなくなったので、地元秘書が長続きしています。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-06-06 15:23:27
福島県民です。今回の震災で色々な事を改めて考えさせられました。 

そしていろいろな方が原発廃止に立ち上がり活動を始めている事を知りました。。ネットで検索すると「脱原発の国民投票を目指す会」や「フクロウの会」 「ハイロアクション」など様々です。それら個々の団体が横に繋がり署名や集会や募金活動などを行ったらかなり大規模な運動になるのではないでしょうか?もう連携はできているのでしょうか?個々の力は小さくても繋がれば国を動かす事ができるのではと思います。

ぜひ、木下さんに沢山の個々の団体の横の繋がりを作って頂きたいです!

皆さんの願いはただ一つ原発を全てなくすことです。協力して少しでも早く実現できればと思います。
返信する
Unknown (tama)
2011-06-06 18:19:56
木下さんが菅さんを信用してないのはこのブログを読んでよくわかっていますが、
実際のところ、首相が変わることによって原発推進派が活気づくのが目に見えるような気がします。
自民も民主も首相になりそうな人はみんなゴリゴリの原発推進派だと思うのですがどうでしょう?
返信する
完璧な仮面人間 (双頭の牛)
2011-06-06 19:02:06
菅総理が時々錯乱状態になる?…それは一種のトランス状態ではないでしょうか。ヒットラーに似ていますね。病的な二重人格者と思われます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。