「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

横浜駅至近の小学校2011年新入生⇒2013年4月に2割減少。3.11直後首都圏脱出希望者25%という調査結果。

2013-04-02 06:15:00 | 福島第一原発と放射能
この土曜日!沖縄での放射能防御とその問題点も語ります。 

【4/6(土)木下黄太 講演 IN 沖縄市】★『放射能汚染の現状と対策』

 場所:沖縄市民会館(沖縄市八重島1−1−1)ホール 14:00~16:30(開場13:30、質疑応答含む)

料金:800円(小学生以下無料)駐車場:有(無料)

  申し込み方法:kinositakouta_okinawa20130406@yahoo.co.jp に、ご予約(お名前、電話番号、参加人数を記入)をお願いします(yahooドメインのメール受信を可能にしてください)。

================================================

レキ焼却終了の北九州。総括で日曜に伺います。

【4/7(日)木下黄太講演会in北九州】★『マスコミが報道できない西日本の真実』 

 13:30~15:30(開場13:00)  

【会 場】 北九州ムーブ5F 大セミナールーム(北九州市立男女共同参画センター) 

 申込詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/81367/ 

================================================

「維新」の井戸大阪市議が慌てて消した記事と、捨てた陳情書の画像はこちらで確認できるそうです。⇒https://twitter.com/2012wat/status/317887624025096192/photo/1

この医師でもある、維新の市議会議員が人間の屑というのがよくわかりますね。しかし、大阪市議会は本当にレベルの低い議員が多すぎる気がするのは、僕だけでしょうか。


 きのう書いた記事40歳女性突然死と甲状腺結節母8ミリと幼児5ミリ、横浜。について、ご本人から詳細なお話が届きましたので、さらに掲載しておきます。母親の女性は、被曝二世の可能性があり、甲状腺が以前から弱かった模様です。しかし、これまでは特に異常がなかったのが、3.11以後、検査するたびに嚢胞5ミリ⇒嚢胞8ミリ⇒結節8ミリと変わってきておられました。最後の専門病院の診断では、別に2ミリの結節があるという診断もなされています。


 これに加えて、避難先の宝塚市で、大阪ガレキ試験焼却後に、下痢などの症状が出ていたり、まわりでも気管支系統の訴えが多くなっていることも伝えられています。

==================================================
3/15・16は、通常の幼稚園でした。
9時30分~と、15時半~の各15分、1日30分ほど通園バスを、外で待機。普通マスク有り。
 
ちなみに、3/15は横浜市の発表では磯子区(地上23M)のモニタリングポストによると
事故前22ナノグレイ毎時[nGy/h]が、6時に103、7時129、8時43、9時35、
つまり9時は0.035マイクロシーベルト毎時程度だったと思われます。
 
問題は、3/16の午前9時は104nGy/hでした。約0.104マイクロシーベルト毎時です。
15分とはいえ、外に居たのは良くなかったです。
 
また3/17は卒園式で、合計2時間半程、(写真撮影の為、マスクも半分程度外していた)外に居ました。
モニタリングポストでは37nGy/h程度ですが
雨が降る前だったので、地上付近では、かなり舞っていたのかもしれません。
 
それ以降は外出を控え、3/27~の1週間、関西へ自主避難をするまで、家に居ました。
水も食材も気をつけていました。(しかし食材は、5月ぐらいまで神奈川県産は食べていました)
 
 
昨年末2mmの嚢胞が、たった2ヵ月で結節になっていました。つまり、今回の件(福島の甲状腺検査)は、検査の時期の違いが、検査結果の悪化を招いているのではないか?と私は思います。

~~兵庫の甲状腺専門の有名病院で先月2/15に甲状腺エコー~~
39才女…【結節】2個:8mm&2mm  →1年後再検査
5才…【結節】1個:5mm      →1年後再検査
8才… 嚢胞2~1mm多発(20個以上)→2年後再検査
2才…問題なし

~~私の検査結果の推移~~
2011年 6月23日  嚢胞5mm 
2012年12月27日  嚢胞8mm(充実性プラス)、嚢胞2mm×2つ、1mm×2つ
2013年2月15日 【結節】8mm(のう胞の部分もあり)、【結節】2mm

※3回共、甲状腺の血液検査問題なし


~~1cm以上から細胞診→手術となる ※細胞診は、断られました。~~
嚢胞は、水がたまっているだけ。結節は、できもの。しこり。
今まで健康な子どもが受けなかったから、判らなかっただけで、嚢胞も、結節も、気が付かないうちにできても、そのまま、何もなく、ほとんどの人が天寿を全うするものだ。念のため1年後に再検査しましょう。(専門病院担当医師談)
(私は、再検査1年後や2年後は長すぎだと思います。)

~~被曝2世のため人より弱いのかも?~~
私の母は長崎の五島出身。生後4ヶ月で低線量ながら被曝していたと思われる。(根拠→国立ガン研究センターのコホート対象市町村におけるがん部位別標準化死亡比http://epi.ncc.go.jp/jphc/18/48.html  上五島保健所の結果から)
私は第一子。(栄養と勘違いし、第一子に放射能物質も移行しやすい?)生まれながらに、首が太く(甲状腺やや肥大。機能低下はなし)、夜尿症も小6ぐらいまで(疲れたりすると)あった。※夜尿症は、長崎の母の同級生にはよくある話だったらしい。チェルノブイリの子にも。
(余談だが、関西でガレキ焼却し始めた影響か、寒いからか?2月から5才と2才の子が、たまに、夜尿症ぽい症状。「ちょっと失敗」が多い)夜尿症、尿漏れも、注目すべきだと、私は思います。

 その他、気になることです。

 
現在兵庫県宝塚市に避難しています。
大阪のガレキの試験焼却(確か木と金)の後の土曜に降り始めの小雨に1~2分あたり、その夜、お腹が空になるまで
水の様な下痢になりました。(39歳女と5才)
下痢の状況が、2011年の4月頃に経験したものに非常に似ています。
 
焼却から1週間後に、小2が、関西避難後初めて、鼻血を出しました。本焼却から1ヵ月後ぐらいにも1度鼻血になりました。
 
宝塚でも2月中旬から、喘息みたいな子どもが増えています。
最初は幼稚園入園前の子ども3人中3人に。3月中旬頃からは、幼稚園児8人中4人も、寝る時などにひどい咳をすると
病院にかかっていました。
 
横浜市西区のある公立小学校の新3年生の人数が激減しているようです。
1年の時、36名×3クラス(当初入学予定は38名×3クラス→各クラス2名、合計6名ほどが入学式にも来ませんでした)だったのに新3年は30名×3クラスになるそうです。
2年間で24名も少なくなるなんて、JR横浜駅から徒歩15分。
相鉄線の駅から徒歩2分という、好立地の小学校としてはおかしな話だと思います。

気が付いた人から、避難しているのだと思います。
 
 ==========================================
 
 大阪ガレキの試験焼却時に、体調不良が目立っていたというのは、関西の呼吸器系統の医師からも聞いていました。この医師は、100キロ舞洲から離れた場所にいるためか、本焼却後は、まわりの患者には逆におかしな状態はないと話していて、「本焼却と試験焼却で燃やしている量や中身に違いがあるのではないのか。薄くなっているのかもしれない。」と僕に感想を漏らしてきました。
勿論、そうした可能性も考えられます。特に遠い場所だと、さらに薄まりますから、影響は極めて分かりにくくなると思います。勿論、一度焼却し放出された後に、慣れという現象も考えられます。
 この方がおっしゃっている宝塚市は山麓にあります。舞洲から風が北に吹き上がると、10数キロ先になります。地形的には、溜まりやすい可能性は否定できません。大阪おかんの会への体調不良報告は、手前の西宮などよりは、かなり少ないのですが、住民の「認識」の違いかもしれません。

 横浜駅から徒歩15分の学校におきている現象も、偶然かもしれませんが、興味深いです。1学年で114人が2011年4月に入学予定が、108人に減っていた。

2011年の原発事故直後に入学してこない児童が5%いたということです。

 そして、今回、2013年4月には、この学年が新三年生となりますが、90人に減少しているそうです。およそ20%程度のお子さんが、この2年間で減少していることが、横浜駅至近の公立小学校でおきているそうです。

 勿論避難ばかりが、減少理由ではないと思います。通常の異動なども多くあると思います。しかし、こうした中に、避難ということも、含まれているのは間違いないだろうと思います。だから、減少幅が増えているのではないでしょうか(異動なら転入者もいるものですし、差し引き変わらないくらいが、この利便性の学校だと通常な気がしますから)。首都圏のある意識感覚が、浮き彫りになる数字です。

そうした意識感覚に関連する、こういう調査も先月出ていました。ネットエイジアと第一生命経済研究所によるモバイルリサーチです。

「1都3県在住者の東日本大震災時の行動とふりかえり ~震災直後、首都圏外への避難を望んでいた 4人に1人~」
http://www.netasia.co.jp/release/20130305.html

《「家族全員で、一時的に首都圏外に避難した」とする割合は全体で1.8%、「一部の家族のみ、首都圏外に避難した」とする割合が2.2%となり、あわせて4.0%が首都圏を脱出した。》

震災時に首都圏に住んでいた人に対し、震災直後の居住地対応として、どのような希望を持っていたかについて尋ねたところ、16.7%が「家族全員で、一時的に首都圏外に避難したいと感じた」と回答し、7.9%が「一部の家族のみ、首都圏外に避難させたいと感じた」と回答するなど、24.7%と約4人に1人は首都圏外への避難を望んでいたことがわかった。

この調査は、他にも興味深い注意点があるので、また触れてみたいと思います。いずれにしても、モバイルリサーチに対応できる群の中で、首都圏から4%は避難していたし、本当はおよそ25%、4人に1人は、避難したいと考えていたというのは、大変に興味深い話と思います。僕は、この放射性物質拡散の結果、首都圏で数百万人が最終的に移住するのが、当初から最大幅だと感じていました。4%は、そのまま当てはめると、120万人。勿論、この後、避難継続している方は、これよりも明らかに少ないでしょう。それでも一時的には、このくらいの数の皆さんが、2011年3月に首都圏を離れていた可能性があるということです。

しかし、本来なら、この120万人の数倍程度は、首都圏から最終的に去る選択肢を取るのが、僕は普通の話だとずっと思っています。120万人は当然のこととして、更に離れる人々が、増えるべきと強く思っております。

そのほうがずっと当たり前の感覚なんです。放射性物質の汚染地では。
 
そして、今からでも、遅くありません。
 
 
 
貴女はどうしますか?


 
 
 
===========================================

「関東・南東北の被曝エリア(東京全域を含む大半のエリア)にいる皆さんは、放射性物質の少ないエリア、できれば愛知県から西のエリアに、移住するべきです。妊婦、子供、未成年、妊娠可能な女性は優先して移住すべきです。他の皆さんも極力移住してください。被曝から二年経過しています。初期被曝は深刻で、慢性被曝の影響でさらに蓄積します。食物、飲料のみならず、吸気による被曝は深刻です。回避する方法は限定的です。あなたやあなたの家族の命と健康が何よりも大切です。一刻も早く移住してください。」   

 健康被害相談などもまずはメールでお話し下さい。⇒ 

 nagaikenji20070927@yahoo.co.jp(コピーして貼り付けて下さい)

 

   講演など、何か業務的な依頼をされたい方も原則このメール⇒電話でお話しする順番です。 

     事故発生当時の行動記録や数値データなどを細かく教えてください。問い合わせの内容も書いてください。 健康被害の状態を皆で共有化し、事態の推移をあきらかにしていく作業が最も必要です。

=========================================

 

まだ少ないので呼びかけます。都内の医師といろいろ考えた末、以下の情報提供が可能な方はメールでお知らせください。僕のアドレスnagaikenji20070927@yahoo.co.jpまで。

 

 被曝による子供の甲状腺に対する影響のうち、甲状腺癌ではなく、免疫機構への影響の結果として、どうなってくるのかを知りたく思っています。このため、次のデータが提供可能な方は教えて下さい。年齢は現在18歳以下とさせていただきます。主に首都圏、関東、南東北の汚染があったエリアを想定しています。特に東京都内。

 

「血液検査で、抗サイログロブリン(Tg)抗体
抗甲状腺ペルオキシダーゼ(TPO)抗体を測定した人に、その値を教えて頂きたく思います。」

 

必ずメールのタイトルを『抗サイログロブリン抗体情報』として下さい。

 

記載内容は

 

1.お名前 2.年齢(現在) 3.性別

 

4.事故当時3/11~3月末までいた場所。区市町村までは。広い自治体は南部・北部・東部・西部などの区別もつけて下さい。

 

5.抗サイログロブリン(Tg)抗体の数値 6.抗甲状腺ペルオキシダーゼ(TPO)抗体の数値 

 

でおねがいします。

 

情報に関しては、僕と医師との間で共有し、被曝に関しての考察を進めるために使います。個人を特定されない形で公表する可能性はあります。なお、特異な数値を探している訳ではなく、単純に検査した数値をそのまま教えて下さい。

 



 







最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-04-02 07:26:29
横浜は私立小も沢山あります。
私立小に移ったということも考えられるのでは?
私立は給食もないですし。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-04-02 09:12:56
横浜市都筑区に住む友人の子供が今年から幼稚園です。
プレから入るには倍率が高くはじかれるのが普通の園だったのが、去年プレの途中から入園できたようです。
また幼稚園自体も入園者が減っているようなのでご報告まで。
返信する
Unknown (がらぽん)
2013-04-02 10:32:50
和歌山県白浜町在住です。
ホテルシーモアで開催された木下さんの講演会にも行きました。
3,11直後から関東ナンバーの車をちらほら見るようになりました。
年々、東海・関東地方の車が増え始め、この春は海水浴シーズンでもないのに、よく見かけます。
それから、一番感じるのは、GWや夏休みでもないのに、観光客が多いこと。
夏休みに数回しか発生しない3km以上の渋滞が、今年は春休みでも数回発生しています。
ただ、息子が通う小学校に転入してくる関東・東北の子供は、いません。
田舎ですから・・・。
関西に避難した人たちが、白浜観光に来ているのでしょうか?
返信する
ペットフードについて (大阪市民(自営業・主婦))
2013-04-02 13:05:04
我が家には愛犬が3頭います。当然食べさせるものには気をつけています。

国産はもちろん避けていて、少しでも安全なものをと思って(放射能的にも、その他の要素でも)いろいろ試行錯誤しながら調べてきました。

オーストラリア産の「クプレラ」とアメリカ産の「ソルビダ」が今のところ、一番安心して与えられるかなと思っています。
基本的にはオーガニックで、遺伝子組み換え飼料を与えていない&使っていないとうたってありますし。
値段ははりますが、犬たちの健康と命にはかえられないと思っているので購入しています。
(でもうちは手作り食も導入しています。その方がより安全なので。放射能的にも)

ドイツ製のフードは高品質で安心安全なものがいろいろ出ているようです。でもやっぱりかなり高いですが。

みなさまのおすすめのフードなどがありましたら、教えて頂けると助かります。

食材情報、レストランのことなど皆様の情報も大変参考になっており、このような場があることに感謝したいと思います。(私は情報の蓄積がまだ浅いため)

木下さん、ありがとうございます。
返信する
追記 「弱い所に行く」 (大阪市民(自営業・主婦))
2013-04-02 13:21:09
汚染食材、汚染食品について

以前何かで読みましたが、汚染食材は弱い(表現が難しいですが)ところに行く、弱いところから出回るそうです。
改めて言うことではないかもしれませんが、いちおう。

例えば、刑務所の食事として、ペットフードとして、それから学校給食。
もちろん産地擬装の可能性もあります。
フツーにしていたら、私のような一般庶民のクチには容赦なく入ってくるということになる。

逆に考えると、政財界の一握りの権力者たちはそういう面でも自分たちのクチには入らないようにすることが容易なのですよね。お金もあるわけですし。

こんな体制はもう終わりにしたいと心底思います。
エジプトの長期独裁政権が倒れた原因はネット(市民が真実に触れ、気付いた)ことだと聞きました。
日本でもそれが可能なのでは!と希望を持っています。
(今の日本の現状では悲しみや絶望も強いですが)
返信する
ナイス替え歌です! (徒然熊)
2013-04-02 13:22:23
http://www.youtube.com/watch?v=bxq05hUk8rU

 元歌はJITTERIN’JINN(ジッタリンジン)の「プレゼント」ですね。
これ作詞した方は、プロのライターですかね?
これ、上手すぎですよ。
「♪便利に見えたけど~お湯を沸かすだけなんて~♪」
 楽しく、勉強になります!
返信する
Unknown (yukarin)
2013-04-02 17:40:53
でも、14人も私立に行くなんて考えられないです。例え10人でも。
自分では出来ませんでしたが、決断→即行動に移したご両親だったのでしょう。
返信する
ドッグフード (Unknown)
2013-04-02 19:30:30
昔みたいにごはんに味噌汁をかけてあげたらどうですか? 昔はそういうご飯が多かったですよね(残り物など)。

返信する
日本への帰国はロシアンルーレット (Unknown)
2013-04-02 19:39:23
文科省の2012年4月時統計では、海外に長期滞在した在留邦人子女の日本への帰国が、何と27年ぶりに9,000人台に落ち込んだそうです。
mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/004/001/004/001.htm

 2012年前(東日本の放射能汚染)までは、1万2,000人を超える帰国児童、生徒数があり、中学入学や高校進学のために日本帰国する子どもたちも多かったようです。
国内市場が衰退と縮小をするなかで、海外に若い世代の勤務が増えて、家族づれも多くなり、海外在留邦人子女(義務教育年齢)は67,000人以上といいます。
現地校やインターへの選択のほかに、ビジネスでの10年前後の長期滞在も増えており、かつてのような短期勤務でなくなっています。
2011年3月に東日本をチェルノブイリを超える放射能で汚染しつくした原発大災害は、子どもたちを校庭で遊ばせることも、地産地消の給食も不可能にし、ましてや今までと同じ学校に登校させることなどありえないことになりました。
出身の関東首都圏にこの3月に親ともに帰国していく子どもたちもいれば、新たに首都圏から海外の学校に行く幸運な子どももいます。
日本人学校も中学部があり、また現地校の国際部も増えています。
私の子どもたちも海外に避難してようやく1年間が経ちました。
3月の首都圏の初期被曝が将来的に影響がどうなるのかが、避難してもまだ心配です。
まだ小学生だったので幸いにも現地の異国環境への適応も早かったようです。
吸気被曝、食品汚染、水道汚染、土壌、焼却炉ガスからの被曝という24時間の被曝環境の関東に子どもたちを置かせることはできません。
ただ、学資保険解約やマンション売却で5-10年は何とかなりますが、今後の東日本崩壊に伴う日本の沈没に家族とも海外でどう生き延びるのかに思いをめぐらします。



返信する
引き算の健康法 (Unknown)
2013-04-02 19:39:54
http://s.ameblo.jp/friends-dc/entry-11462556495.html?より

今日は病気は交感神経と副交感神経のバランスが崩れた時に起こり、その時には白血球中の好中球とリンパ球の比率(標準6:4)が崩れているという、安保理論を打ち立てた、世界の免疫学者安保先生の著書を引用している面白い記事があったので、こちらでも転載します。


それで結論からいうと、低たんぱく食のエサにしたら抵抗力が強くなっていくことがわかったそうです。それも、たんぱく質の割合を下げれば下げるほど、抵抗力が強くなって、普通のエサ(25%)を与えたマウスでは100%マラリアに感染して死ぬのが当然で、まさか致死株ですから生き延びるということは予想もしていなかったが、たんぱく質の割合を5%、0%まで減らしたら、全部のマウスが生き延び、さらには、ガンも転移が消滅したそうです。
以上転載終わり


人間にとって、肉、卵、牛乳、魚などの動物性食品は、全く食べる必要がないものなのではないでしょうか?
放射能を心配しながらも、「栄養のために肉や魚を食べなきゃ!」なんて、無理に食べようとしなくてもいいのだと、私は思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。