脳辺雑記帖 (Nohhen-zahts)

脳病と心筋梗塞を患っての独り暮し、Rondo-Nth の生活・世相雑記。気まぐれ更新ですが、気長にお付合い下さい。

再びコロナ禍に暮れゆく 2021年歳末。

2021年12月30日 14時48分58秒 | 近況
2か月近く記事を投稿していなかったようだ。
このブログ、辞めたつもりはない。
何だか、書けなくなってきたのである。
もし愛読者の方が存在するのなら、申し訳ない。

今年も暮れゆく。
再びのコロナ禍中での年末年始である。
今年を総括する気力がないので、何も総括しない。
コロナ禍で社会の時間が停止しているかのようだ、とも言われるが、
私は、自分の気持ちやら言葉が停止したようで、ブログが書けない一年だったか。
(あ、総括してる‥)

昨年親しい友人が大腸ガン(ステージ4)に罹り、今2回目の転移が肺に見つかり、手術待ちである。
この方は、抗がん剤の副作用が強すぎて、薬の服用を断念してしまっている。
何とか食事療法や民間治療で、乗り切ってきたつもりらしいが、無薬で進行がんに敵う訳がない。

某ガン情報サイトで、大腸がんに「ラクト・ビフ」というプロバイオティクスの乳酸菌サプリが良い
とあった。乳酸菌の種類にラクトバジルス・カゼイというのがあり、それに含まれるフェリクローム
という成分が、標準的な抗がん剤である5-FUやシスプラチンよりも、ガン細胞への殺傷能力が高い効果
が得られたという。これはマウス実験レベルの話であり、ヒトへのエビデンスは現時点では不明であるが、
情報サイトの先生もガン予防に飲んでいるというので、友人にもこのサプリを勧めてみた。
私自身も、ガンではないが、飲んでみたら、少し便秘気味になった。ガンである友人に効果があれば、
本当に効果があるのだろう。

ガンについて、私自身は自分の日常生活においてあまり意識して来なかった。
私は心臓血管系の持病があり、そっちが健康対策のメインになってしまうのだが、知らなかったが、
日本では毎年100万人がガンに罹っているという。中でも大腸がんはトップ、日本人の死亡原因としても
2~3人に1人はガン死である。またガン治療にはおカネも掛かるので、ガンによる死亡と言っても、
経済的に通院投薬がかなわずの、金銭的な未治療死も少なくないのではなかろうか。

何だか、コロナ禍の年末にふさわしく?、暗い話になってしまった。
今年読んだ本は少なかったが、
佐藤究の『テスカトリポカ』と、ウィリアム・ボイルの『わたしたちに手を出すな』(文春文庫)が面白かった。
後者は、今どきのアメリカ社会を、家族や在住の近隣からあぶり出したような作品で、
社会派作品というより、エンタメとして大変面白かった。 ボイルの作品を引き続き読みたいと思った。

それでは、良い年末年始を!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私のワクチン接種(2回目)と周... | トップ | 私は、ウクライナ及び反戦ロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

近況」カテゴリの最新記事