西荒瀬小学校のブログ

西荒瀬小学校の子どもたちの活動記録です。
日々の授業風景や行事などでの活躍を紹介します。

音楽でコミュニケーション リトミック

2020-11-27 | 日記

 26日は外部講師をお招きして、1,2年生がリトミックを体験しました。2年生は去年も参加していたので、講師の先生のことをよく覚えていて、始めに歌う歌を元気に歌っていました。

 雨樋型の発泡スチロールをつなげてボールを転がす動きは、友だちと息を合わせて傾けていかなくてはできません。子どもたちは声をかけながら夢中になってチャレンジしていました。

 友だちと協力しながら音楽に合わせて動く楽しさを存分に味わった1時間でした。 


鮭の稚魚がかえりました

2020-11-19 | 日記

 10月15日にいただいてきた鮭の卵。鮭研究室の子どもたちが世話と観察を続けてきました。そして、先週の12日に昨年より4日早い29日目で1匹目が生まれました。今ではほとんどの卵がかえりました。

 濃いオレンジ色の部分が生まれた稚魚のおなかについている栄養が入った「さいのう」です。薄いオレンジはまだ生まれていない卵です。

 1年生が鮭研究室に見学に来ました。

 今年は約一万個の卵をいただきましたが、昨日の時点で4330個の卵が死んでしまいました。今年は水温が高いことも原因のひとつのようです。多くの稚魚が大きく成長して2月に放流できるといいです。


縦割り班の読み語り

2020-11-16 | 日記

 子どもたちは、一週間のうちの3日から4日は朝の時間に読書をしています。木曜日の朝にはふじなみ会の皆さんや先生方に読み語りをしていただくこともあります。先週は掃除をする縦割り班で集まり、班長が読み語りをしてくれました。

 この日のために絵本を読む練習を重ねていた班長もいました。どの子も熱心に聞き入り、お話の世界を楽しんでいました。


干し柿作り

2020-11-13 | 日記

 9日(月)はふるさと学習(祖父母学級)で干し柿作り体験をしました。

 地域の方からいただいた600個あまりの柿の皮を、おじいさん、おばあさん、保護者の皆さんのお力をお借りして剥きました。

 皮を剥いた柿は、6年生が紐に通しコミセンに運びつるしました。

 甘い干し柿になるのが楽しみです。


学習発表会

2020-11-05 | 日記

3日(火)に学習発表会を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症の対策として、全校児童が集まることなく2学年ごとに発表をしました。

1年生「大きなかぶ~チャレンジ学年バージョン~」

2年生「ザリガニたんけんたい」

3年生「Go to 3年生!」

4年生「冬の夜の井戸」

5年生「おいしいお米を育てよう」

6年生「走れメロス」

どの学年も力作揃いで見応えのある発表でした。子どもたちの表現力の向上が感じられた一日でした。

保護者の皆様、お忙しい中のご参観ありがとうございました。