ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

台湾ラーメン+天津丼@竹香居(小松)

2010年10月21日 19時08分51秒 | 北陸ラーメン大学
実務実習の中期訪問.
今日は小松地区の4つの施設で実習を行なっている5名の実習生の様子を見に行く.



9月の初期訪問時にあったもの.
例えば,実習生と指導薬剤師の双方に,実習の不慣れからくるストレス.
イライラ,戸惑い,不安,緊張.
でも,それらは7週間の経験と慣れで,解消しつつある.

10月の中期訪問で目に付いたこと.
例えば,落ち着き,余裕.
ちょっとした自信と疲労.

それと,「クマ出没注意」の張り紙.
これは9月の訪問時には,なかったなぁ~.



施設によって多少はデコボコあるけれど,実務実習はおおむね順調の様子.

午前中から薬局訪問していたので,お昼は金沢に戻らず.
小松市内でラーメン.
旧国道8号線沿いの台湾料理の「竹香居」.



台湾料理店は,メニューに載っている料理の品数が多い.
いろいろ目移りするけれど,価格とボリュームが満足できる「ラーメンセット・700円」にした.



メニューに書いてある台湾ラーメンを食べた事がなかった.
「台湾ラーメンってどんなのですか?」と店員に尋ねる.

すると,カタコトのニホンゴで
「チョト,ピリット,カライ,ラメンデス.」と言う.

お~,本場の台湾の料理人.
これは,かなり期待できる.
辛いのはちょいと苦手だけど,即決で台湾ラーメンを注文.
飯物は玉子好きなので天津丼.




台湾ラーメンのスープは醤油ベース.
すっきりとして口当たりがよい.
濃厚ではないが,平面的な味ではなく,奥行きがある.
豚骨や鶏ガラだけではない.
中華屋さんのスープって,不思議と滋味豊か.
中華料理の底力.

麺は縮れた細麺.
いい腰してマス.

その麺の上にこんもり盛られたひき肉と唐辛子が絶品.
日本人向けに辛さを控えめにしてある.
肉の旨みとひき肉のツブツブ感が,とてもイイ.
これを白いご飯にぶっかけてもイケルと思う.



日本のラーメンでは薬味にネギが定番.
ニラが入っているところが台湾風.
(だと思いました.正確にはよく分かりません・・・.)

天津丼のフカフカと柔らかい玉子焼きも最高.
こんな玉子焼きを作るテクニックはさすが本場台湾の料理人.
とろみと甘みのある餡もなかなか.



これで700円.
お店はとても繁盛してました.


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。