気楽なえるきち

気楽に暮らしている主婦。日々思ったこと、感じたことを徒然に書いています。それをどう思うか感じるかはあなた次第♪

病院へ行ってきました

2006-05-27 19:18:48 | 不妊の心理
病院、予約を取って行ったのですが、丁度一時間待ちました

何のための予約だっ

今日は検査のための採血をして、次の予約を入れて終わり。
今回の検査は、「子宮内膜症」になっていないかどうか。以前は生理痛がひどくてバファリンが手放せない状態でしたが、布ナプキンに代えてからは生理痛が無くなっています。
たぶん、異常はないとは思うんですが、一応ね。
それから、不妊期間が長くなってきているので、これからどういう対策をしていくのか、ステップアップは?という事を夫婦揃って先生と話し合うことになりました。これは、また2週間後に時間をとっていただく形になっています。とりあえず、今回の周期はタイミング法で。出来たらいいな。


ところで布ナプキンってご存知ですか?
生理の時、普通は使い捨てのナプキンを使っていますよね。ウィスパーとかソフィとか。それを、布にするんです。で、洗って再度使う。布は、ネル地で作られているものが多く、吸水性、保水性もよく、普通のナプキンと同じ感覚で使えます。ただ、防水布がないものもあるので、それは一定量を超えると吸収しきれなくなりショーツを汚してしまいますがでも、それも慣れてくると、自分の出血量がどのくらいかって言う予測がつくので、ショーツに達する前に交換します。

私は布ナプキンという存在を知ってから導入まで1年悩みました。「ずぼらな私に洗うっていうめんどくさいことが出来るのか??」の一点で
でも、実際にやってみると意外と「洗う」ことも楽しくて、今現在で2年間続いています。
布ナプキンを導入しようと思い立ったのは、石けん生活を始めてからです。石けんと布ナプキンは一緒に扱っているネットショップが多くて、いろんな情報を集められ、洗うことも簡単そうだな、と思えたから。布ナプキンの付けおきには「セスキ」っていうものがいいっていうのも石けん関係から学習しました。

布ナプキンに関しては、また別の機会に。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
増えているらしいです (杏)
2006-05-27 22:57:16
私のかかりつけの産婦人科のお医者様(女性です)が、「最近、不妊の人が、自分が医者になった頃と比べて増えているように感じる」と言っていました。

彼女は、私より少し年上ですので、医師として30年ぐらいの経験を持っている人です。

原因が何かははっきりしませんが、環境、食べ物、社会の変化によるストレスなど、いろいろな物があるんでしょうね。
不妊の原因 (えるきち)
2006-05-28 23:04:26
やっぱり増えているんでしょうか?自然界でもメスのオス化とか色々あるみたいだし、人間も何かしらの影響を受けているんでしょうね。

でも、私は不妊で良かったと思います。子供を授かることが、奇跡なんだってことを実感できたから。何も考えずに出来ていたら、それが当たり前だと思ってしまったかもしれないですしね。

コメントを投稿