それなり

息子二人を育てあげ、後は夫と二人でそれなりに仲良く過ごせたら幸せ~♪ 
っと、思っていた2014年。で、今は?

2023年、8月 ジィジが救急搬送② 検査入院

2024-05-04 17:09:08 |  健康
救急搬送された病院で

もっと詳しい検査が必要

そのため検査入院を勧められ

2023年10月25日に2週間検査入院となる

その結果、出るわ出るわ

大病じゃん💦 やばいじゃん💦

拡張型心筋症
慢性心房細動
慢性心不全
右解離性総腸骨大動脈瘤(5㎝)
左総腸骨動脈瘤
高血圧症(20年前から投薬治療通院中)
糖尿病・痛風(20年前から軽度だが投薬治療中)

医師からは

何時、死んでもおかしくない状態です

今回のアナフラキシーでの緊急搬送がなければ

数カ月が数日で命を落としていたと言っても

大げさじゃないと言われた(恐




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年、8月 ジィジが救急搬送①

2024-05-04 16:45:33 |  健康
あの日は8月2日の暑い夜に起こった

ジィジは夕食後に発泡酒を飲んでいた

バァバはベーグルとクリームチーズを食べていた

そのベーグルとクリームチーズを

ビールのおつまみにとジィジに食べさせた後

ジィジがお尻のあたりが痒いと言い出し

下着をめくると赤い湿疹がグワ~~っと広がり

これは、15年前ほどにカニを食べてでたアレルギーに似ている?

直ぐに水をたっぷり飲ませ

安静にするよう言い

そうしてるうちにグッタリしたので

危ないと思い

自宅にいた次男に救急車を呼ぶよう指示

私は自分のアレルギーの頓服を出して飲ませた

薬を医師の指示以外で他人に呑ませるのはダメ

知っていたけど

アナフラキシーだと思ったから

命に関わると思い即決し飲ませた

後に救急隊員と医師からは

よい処置でしたと言われた

こうしてアナフラキシー(原因不明)は

1日入院で済んだが

他の検査で大変な病気がみるかることに









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年、7歳小学校入学

2024-05-04 16:15:32 | 孫の成長記録
小学受験は「合格」

一応、倍率あり数人は落ちたようです

孫たんの幼稚園では3人受験して

一人落ちてしまいました。

結構仲良くしていた子だったので

ショックでした

その小学校がちょっと遠くて

歩いて40分くらい

バス通できるけど

孫たんはジィジの送迎で行くことに

本来は徒歩かバス登校なのですが

コロナの影響で車の送迎が許されたのでラッキー

今年(2024年度)完全に車の送迎はNG

孫たんは1年生の夏休み前頃から

同じクラスの女の子と仲良くなり

途中まで一緒に登下校することになり

その女の子の家まで

車で送迎することに

それと学校近くに住んでる男の子と親しくなり

家族ぐるみでお付き合いしてます

一緒に夏は登山、冬はスキー、スケート、チュウブ滑り、

ワカサギ釣りと楽しんでます

それと毎週金曜日、隔週順番にお互いの家に子供だけ

行って遊ぶようになり

幼稚園時代とは違い親離れしだしてます

今では体操教室と英会話教室も一緒に通ってます

小学校に入学してから

行事の全てのことはパパ、ママがすることに

幼稚園時代は

先生との個人面談以外は

参観日、親のお手伝いは

バァバが行ってた







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月 阿寒湖⇒網走温泉旅行と遺産相続

2024-05-04 14:27:10 | 旅行
10月の沖縄旅行の前に

孫たんの夏休み中に

阿寒湖~網走温泉旅行

この旅行はバァバの資金から

2022年はGWにも函館に2泊3日で行ったような?

あっちこっち行っているので

思い出せない

沖縄旅行と阿寒・網走は

たまたまスマホに記録を残していたから

こうして書き残せることができた

4年間のブログ放置して失敗したなぁっと後悔しかり


バァバも母が亡くなり遺産が入りました

母も介護施設に入居していましが

母のたっての希望で土地家屋は残しておいてと

いつか戻って来たときに家がないと困るからと言うので

母が入所した時の年齢は88歳だったかな?

まぁ施設入居も自分から望んだわけじゃないから

しょうがないよね

高齢者の独居、何度も転んだりボヤをだしたりと

娘としては苦渋の決断

ほぼ強引に「サービス付き高齢者向け住宅」入ってもらいました。

亡くなる(93歳)1年前に介護度が進んだので

特養老人ホームに移転

死因は老衰、眠るように亡くなりました

実家じまいは私は孫子守があったので

体力的に無理だったので

全て業者に頼みました

土地が場所が良かったので

広告を出した当日に問い合わせがあり

そく売れ、それも予定より高く売れました

いなみに私には妹もいるので

綺麗に折半し

相続でもめるこもなく終わり!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年、沖縄家族旅行

2024-05-04 12:28:43 | 旅行
2022年10月 3泊4日 沖縄旅行

この旅費(100万円)はジィジから(不労所得)
その出どころ
2022年7月にジィジの叔父が亡くなった
その叔父は子供がいないくて奥さんはすでに他界
2018年叔父は介護施設に入居する時にジィジに保証人を頼まれた
それを快く引き受け、2019年に預貯金はジィジに譲りたいと言われ
2020年には公正証書作成するようか言われが、叔父はまだまだ元気
相続の話はまだ先でもいいと思っていたところ、2020年5月に
もうそろそろ相続の件をはっきりさせたいから公正役場で書類を整えるよう
叔父から催促があり、6月にやっと公正証書を作成した。叔父は惚けてないし元気だったけど7月初めに急死してしまった。今思うと叔父からの催促は予感あったのかな?
叔父は施設入居時に土地家屋はすでに処分、預貯金のみ相続。

てなわけで、思いがけない遺産が入り
叔父は資産家じゃなく普通の会社員で預貯金も老後に最低必要な金額)

息子夫婦家族を誘ってちょっと贅沢な沖縄旅行に行くことに

1日目 那覇市 ホテルコレクティブ
    沖縄ワールド・玉泉洞
    お昼 チャーリー多幸寿でタコライス 
    夕食 サムズアンカーイン

2~3日目 恩納村 ホテルモントレ
    ここのホテルは屋外プールもあるリゾートホテル
    美ら海水族館
    昼食 A&Wokinawaエンダー
    万座毛

4日目 那覇 ホテルハイアットリージェンシー
    古宇利大橋
    パイナップルパーク
    昼食 キングタコス
    沖縄イオン
    神社波上宮

旅行日程、飛行機、ホテル、レンタカーは全て

息子夫婦が予約してくれたので

私たち夫婦はただただついて行っただけ

何もせず楽しい旅で

いい思い出作りになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする