ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

誰のためでもない

2012-11-29 20:30:00 | たてもの
とてつもなく大きなもの、って訳でも無いんですがね。
結局のところ、このまま眠ることになったようです。

主のいない遊具たち。



こんな低いのだったら1年生ですかね。
自分にもそんな頃があったんだなぁ。

暖かい時に見たらもっと優しい気持ちになれるのかも知れませんけどね。
これだけ寒いとササッとスルーしちゃう。



今なら50センチも上れない。
腕力が無いのと自分が重過ぎるのと…。



やっぱりこのままか…。



ああ…。
センチになってるヒマは無い。
ささ、使い道を考えましょ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝っぱらから

2012-11-29 12:40:00 | 動くもの
昨日の朝は少し寝坊をしてしまいました。

いつもは早い訳でもないのでね。
ま、毎日寝坊です。

それでも散歩は午前7時半に出発です。

だけどこういう時はチョー短縮コースになりますね。
残念ですがね、時間が無いもの…。



散歩のし始め。

遠くからバリバリ、バリバリという音が響いています。

あら、ヘリ。

しかも2機。
何処に行くんでしょうかね。

こんな朝っぱらからご苦労さまです。



道路は真っ白。
歩くとガリガリっと大きな音がします。

風が無いとカメラを構える余裕もあるんですがね。
歩くのも楽です。
こういう日が続けてくれるとありがたいんだけどなぁ。



隣マチ留萌はもっと雪多いね。
20キロも離れてないんだけど。



やっぱり増毛はいいところなんだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のために

2012-11-29 07:00:00 | 考えたら
もうそろそろ冬の閉鎖になる場所。

皆さんわかりますかね?
結構高台にあるの。

もともと道の駅になるハズだったところ。



そうなんですよね。
国道231号線には道の駅が無いって言ってるけどさ。
幻の駅予定地は存在するんです。

結局のとこ幻のままだけど…。

で、駐車場と案内板だけが残されているの。



いいパネルです。
もっと人目についた方がいいとは思いますけどね。
このまま埋もれてしまうにはもったいないんだけど…。

誰のためにあるのかなぁ。

でもね、移転するにも大きな費用が必要になっちゃうし。



裏はこんな感じ。



増毛の見どころなんかがパネルで紹介されています。
2、3…。
全部で10枚です。

でも、だいぶ前に付けられたものなんだな。
中身が古くなってました。



岩尾温泉夕陽荘。
あら、古いままの建物だわ。
今は町営温泉の「あったま~る」が新設され、この古い建物は岩盤浴の施設として生まれ変わりました。
2つの魅力的なスポットが出来上がったんです。
そこも紹介して欲しい。

ま、誰も見ないけどさ。



そして地酒國稀。

これもそうですね。
改修する前の古いものです。

ほら、玄関が右側に寄ってますよね。
いまはほぼ中央に移されています。

名前も「丸一本間酒造」って…。



時代を感じますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱ

2012-11-29 01:30:00 | お天気話
冬の果樹園。

まだ葉っぱがあるんですね。
あ、これは先週の金曜だから1週間近く前です。
今はどうなんだろう。



今年はリンゴをたくさん食べる年だな、って思ってたんだけどね。
今週は無し。
家族は食べてるかも知れませんけどね。
ワタクシのところまでは回ってこないんだなぁ。



この日も寒かったけどね。
今週も毎日寒い日が続いています。

室蘭や登別は大変ですね。
停電。

発電所の能力が需要に追いつかないで停電になるのが計画停電でしたっけ?
今年の冬はそれが無いって安心したばかりだったのにね。

送電線の鉄柱が倒れちゃうって、いったいどんな風なんだろう。

避難している人たちもいるんだもね。
少しでも早く普段の生活ができますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする