机草子日記

日々過ごす中で思う事をのんびり書いてます。

今日も今日とて

2006年04月27日 | 日常
昨日作った書類を眺めては「ここの計算が間違ってる」やら「ここがいらない」など赤ペン先生よろしく書類を真っ赤にしてまた作り直しては、また真っ赤にしては作り直し、何度同じ事をやった事やら。
自分でも嫌になるほどの手直しをしてしまい、ほとんど仕事が前に進まない状態に。
そんな気ばかり焦ってる状態なのに、また新しい仕事が舞い込んで「最優先でよろしく」なんて言われた日にゃ「こっちの仕事を先に仕上げなきゃいけないんだ」と言いたくなるんだけれど、さすがにそれは言えず余計に焦るばっかり。
何とかならないかなぁと思うんだけど、どうにもならないのが仕事、って事ですかね。

発見

2006年04月26日 | 日常
今朝、よくDVDを貸してくれるYさんが「面白いDVDがあるんだけど」と言って取り出そうとしてて、気になったので「なんですか?」と聞いてみたら「水曜どうでしょうっていうんだけどね」と言うので喜んだ私。
そりゃぁ、まさか「どうでしょう」を知ってる人がいるなんて思いもしなかったからその喜びったらありませんよ。
しばらくの間、やっぱり「どうでしょうはいいよねぇ」と二人で盛り上がってました。
いやぁ、まさかいるわけないだろうなぁと思ってた人がいたなんて…。
うれしい限りです。

難しいもの

2006年04月25日 | 日常
他人の作った数字がメインの書類を読み解く事ほど難しいものは無いなと思うわけですよ。
答えとしての数字だけが並んでいるのだから、その答えに至るまでのプロセスというかどういう計算をしたのか、それが分からないので、同じ書類を「前に作ったのがあるからそれを参考にして作って」と言われてもさっぱり分からないんです。
で、結局あれもこれもと作った方に聞いて何とかゴール近くまでたどり着く事が出来たんだけれど、どうやら多少間違えてた事が発覚。また明日そこを計算しなおして、ちゃんとPCで打ち込んで、それから後々のために解説を作らなきゃいけないなぁと思ってたら時間はすでに7時30分を回ってました。

おかしいだろ…、アメリカ人

2006年04月21日 | 日常
どう考えたっておかしいでしょうが…。
日本企業に20億円賠償命令 米、シートベルトに欠陥 (共同通信) - goo ニュース
事故起こした自分が悪いんだろうに、またお得意の「俺は悪くない!!」が出たわけですな。
無事だった同乗してた父親との違いは一体なんだったのか、とか、その辺の事は裁判で取り上げられなかったのだろうかと思うんですが。
メーカー側は控訴の手続きをしているとの事ですけど、それは当たり前で言いがかりとしか思えないような裁判にはうんざりする。
まぁ、何か自分に不利益があるとアメリカ人は何でも裁判所に訴えて、韓国人は何でも日本のせいにして優位性を示そうとするんじゃないかと最近は思い始めてきました。

本の値段

2006年04月20日 | 日常
よく本を読むので家には結構な数の本があるんだけれど、1000円未満の本が多くて、それ以上となるとさすがにあまりないんだけれど、どうしても読みたい本なんかは買う時にちょっと考えてしまいます。
やっぱりハードカバーの本は高いなぁと思っていたらものすごく高い本が世の中にはあるんですね。
劇作家シェークスピアの全集の初版本が米ニューヨークの競売商サザビーズで競売に掛けられる予定で、落札価格は530万ドル(約6億2千万円)に達するとみられている…だそうですよ。
確かに、シェークスピア全集の初版本ともなれば相当の価値はあるのは分かるんだけど、まさか6億円以上とはねぇ…。しかも、オークションだからもしかするとそれ以上の値段がつくのかも知れないわけで…。
一度でいいから見てみたいものです。でも、会場のロンドンへ行けるお金も時間も無いので見たくても見れないのが残念です。

落書き

2006年04月19日 | 日常
法隆寺東大門に石で落書き 奈良時代建立の国宝に傷 (共同通信) - goo ニュース
本当に腹立たしいですね。
大事なものだ、と言う事が分かってないこういった行為には本当に腹が立ちます。
国宝であるとか重要文化財であるとか隣の家の塀だろうか関係ない。
公共のもの、他人のものに落書きをするという行為が許せないし、時々「芸術だ」って主張する輩は私には理解できない。持ち主の許可を得るなどして壁に絵を書くのならば「芸術」として認められるのだけれど、許可も得ないで勝手にするのはただの迷惑行為でしょうに。
しかも、今回は国宝で世界遺産。その罪は普通の落書きとは訳が違うと思う。
犯人にはしっかりと反省をしてもらいたいと思う。

温泉へGO

2006年04月17日 | 日常
昨日、うどんと温泉を楽しめなかったので敵とばかりに本日行ってまいりました。
やっぱり大きいお風呂は足が自由に伸ばせていいですねぇ…。
家の風呂じゃああはいかない。本当にリラックスできるんですよね。
ただ、温泉に入ると早い時間から眠たくなるのが困り物です。

金刀比羅宮へ

2006年04月16日 | 日常
約10年ぶりに金刀比羅宮へ行ってきました。仕事だったんだけどね。
本殿へ行って帰って来たら足が多少がくがくと小刻みに震えてましたね。
普段から運動しないとこういう時にこんな事になっちゃうんだ、って事を思い知りました。
明日は筋肉痛なのかなぁと思うとちょっと憂鬱。

執事>メイド

2006年04月14日 | 日常
何が何だかわかんない間に時間だけがどんどん過ぎていく毎日で、ブログにしても何を書いていいやらさっぱり分からなくなってきてしまっている今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょう?なんて事をちょいと聞いてみたくなってしまいますが、「元気ですよ~」なんてモニターが答えてくれるわけでもない。当たり前だ、モニターがしゃべったら気持ち悪いだろ?などと自分自身に突っ込みながらこの文を書いてます。

メード喫茶ならぬ「執事喫茶」が登場 (朝日新聞) - goo ニュース
こういう記事を見つけました。
まぁ、「メイドがいるんだったら執事だっていていいはずだ!」と思う人が結構いた。と言う事でしょう。
メイドを目の前にしてにやけてるよりも、後ろに執事がいて雰囲気とかお茶をを楽しめたらいいだろうし。私も「どっちを選ぶ?」と聞かれたら執事喫茶を選ぶんじゃないだろうかと思う。
余計な事を言わず、さりげなく存在感がある。そんなのが理想なのかもしれません。
…執事をやってみたいなぁと思う自分がいて、それも結構面白いと客観的に見る自分がいる。
そういうのも面白いなぁ。

春の嵐

2006年04月11日 | 日常
昨日の夜から雨がものすごくて、朝起きてもまだ降り続いてて。
何でこんなに降るんだろうと思うほど。
昨日降る、って言ってたのにほとんど振らなかったからその分まとめて降ってきたんだろうかと今にして思ってしまいました。
で、家から車に行くまでのちょっとした間に雨でズボンがかなり濡れるんですよ。前も後ろも。
会社に着いたら着いたで事務所に着くまでに大雨が降ってきて、もおうエライ目に。
季節外れの台風のようで凄かったですねぇ。