mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

青い血が流れる生物ベスト12

2015年10月09日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 青い血と言えばエヴァンゲリオンの使徒を思い出してしまうのはパルモだけじゃないと思うのだが、自然界には赤い血じゃない生物も存在する。青い血になる理由としては、血液の中に含まれるヘモシアニンという透明な色素が酸素と合体することによって青い色になるのだそうだ。

ソース:10 Animals That Bleed Blue: Pics, Videos, Links, News

 血液の色は血液中に含まれる酸素結合蛋白質の種類と関係しているそうだ。脊椎動物は鉄分を含む「ヘモグロビン」を持っていて、その鉄分が血中で酸化されて赤く見える。軟体動物(タコやイカ)や節足動物(甲殻類)などは、銅を多く含む「ヘモシアニン」という色素を持っており、その銅の成分が酸化されるので青く見えるのだそうだ。他にも他に、海の中に住む環形動物などは、緑色の血液を持つという。

1.コウイカ


2.団子虫


3.タコ


4.タランチュラ


5.アサリ


6.エンペラースコーピオン


7.カタツムリ


8.ロブスター


9.カブトガニ


10.イカ


11.マリンワーム


12.グリンツリートカゲ こちらのトカゲは日本ではミドリチトカゲと呼ばれる種類のトカゲで血の色は青というよりも緑色をしている。


 よく「お前には赤い血が流れてない!」とか言われちゃう人がいるけど、それは間接的に軟体動物や節足動物の仲間なんだと揶揄しているってことでいいのかな?いや違うよね。

関連動画:Wow! Giant octopus - extreme animals


☆名前を知ってるものが、多いがな!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

最新の画像もっと見る