mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

あらゆる作物を喰らい尽くすバッタの大群は、フェロモンに誘導されていた(※バッタ出演中)

2020年09月30日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



バッタの巨大な群れはフェロモンに誘発されていた
バッタの巨大な群れはフェロモンに誘発されていた/iStock

 今年人類を襲ったのはコロナだけではない。

 東アフリカ、インドやパキスタンなどの中央アジアでは、バッタの大群が飛来し、農作物を手当たり次第に食い荒らすという深刻な事態が発生。国連食糧農業機関によると、こうした被害により、今年東アフリカでは2500万人以上の食料が不足すると懸念されている。

 日本政府は8月中にも中央アジアなど6カ国へバッタ駆除の殺虫剤や噴霧器、発生場所のデータを収集・共有するための全地球測位システム(GPS)の受信機を提供する支援を始めるという。バッタの巨大な群れはフェロモンに誘発されていた
バッタの巨大な群れはフェロモンに誘発されていた/iStock

 今年人類を襲ったのはコロナだけではない。

 東アフリカ、インドやパキスタンなどの中央アジアでは、バッタの大群が飛来し、農作物を手当たり次第に食い荒らすという深刻な事態が発生。国連食糧農業機関によると、こうした被害により、今年東アフリカでは2500万人以上の食料が不足すると懸念されている。

 日本政府は8月中にも中央アジアなど6カ国へバッタ駆除の殺虫剤や噴霧器、発生場所のデータを収集・共有するための全地球測位システム(GPS)の受信機を提供する支援を始めるという。

 古来から人類を悩ませてきた「蝗害(こうがい」だが、なぜバッタは大量発生し群生化してしまうのだろう?

古来から人類を苦しめてきたバッタによる蝗害


 バッタの大群による「蝗害(こうがい)」は、古来より人類を苦しめてきており、さまざまな文献にその記録が見られる。

 たとえば紀元前13世紀ごろの記録とされる『出エジプト記』には、「イナゴが全地をおおい、太陽の光がさえぎられ薄暗くなった――エジプト中の木や草が食い尽くされ、緑は何一つ残らなかった」と記されている。

 また、アッカドに伝わる風と熱風の悪霊パズスや、『ヨハネの黙示録』に記されるバッタの大群を率いる奈落の王アバドンなど、ときに神格化されることもあった。

00_e
ブレーム動物事典(第二版)挿絵 image by:public domain/wikimedia

バッタを惹きつけ大群化させるフェロモンが特定される


「トノサマバッタ」は、地球上でもっとも広く分布するバッタだ。一般的には成長すると単独で生きる(孤独相)が、中には大群で移動(群生相)し蝗害を引き起こす仲間もいる。

 これまでトノサマバッタが大群を組むようになるきっかけは、仲間が出すフェロモンだと推測されてきたが、それがどの化学物質なのか具体的には分かっていなかった。

 しかし、このほど中国科学院の研究グループによって、そのフェロモンが「4-ビニルアニソール(4VA)」であることが特定され、『Nature』(8月12日付)で発表された。トノサマバッタはこの集合フェロモンに反応して、孤独相から群生相へと行動パターンを変化させるのだという。


Fighting a locust plague amid Covid-19 in east Africa

 4VAは、オスもメスも、若い個体も成虫も同じように惹きつける。こうしてバッタが集まるほどに空気中の4VAはいっそう濃くなる。だからこそ、一度群れが形成される際限なく拡大していってしまうと考えられる。

 また孤独相のトノサマバッタが4、5匹集まると、4VAを分泌し出すことも突き止められたという。ちなみに人間にも4VAの甘いニオイが感じられるそうだ。


フェロモンを利用したバッタの駆除方法


 これまで蝗害の対策としては、広範囲に大量の殺虫剤をまくしかなかった。そうした殺虫剤は、無関係な動植物や、場合によっては人間にとっても有害なものだ。

 だが、今回の発見により、4VAに惹きつけられるバッタの習性を逆手に取ることができるようになった。4VAを合成し、大群を一か所におびき寄せて駆除すればいいのだ。

 研究グループが、4VAを塗布したネバネバの捕虫器でこれを実験してみたところ、十数匹のバッタを捕獲することができたという。

バッタの大量発生
iStock

 もう1つの方法として、バッタの嗅覚を破壊してしまうやり方が考えられる。バッタはフェロモンを触角で感知しているので、遺伝的に改変して触覚の嗅覚受容体を消してしまうのだ。これを野生に放てば、フェロモンを感じにくい個体が広まる。

 あるいは抗フェロモン物質のようなものを開発して、それを散布することでバッタがフェロモンを嗅ぎにくくすることもできるかもしれない。

 なお、今年東アフリカを襲ったバッタは「サバクトビバッタ」という種で、トノサマバッタとは別種だが、おそらくは今回明らかになったことを応用できるだろうとのこと。

 仮に4VAがサバクトビバッタを惹きつけなかったとしても、別の集合フェロモンを発見する手がかりにはなるそうだ。

4-Vinylanisole is an aggregation pheromone in locusts | Nature
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2610-4

References:sci-news / sciencenews/

☆中国も蝗害で、苦しめばいいんじゃ!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


地球は6度目の大量絶滅の渦中にあり、種の絶滅は加速している(国際研究)

2020年09月28日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



地球は第6の大量絶滅の渦中にある
地球は第6の大量絶滅の渦中にある /iStock

 ほんの少し前まで一緒に暮らしていた地球の仲間たちはもういない。

 科学者たちは数年前から「第6の大量絶滅」に突入していると警鐘を鳴らしていたが、事態は思った以上に深刻かもしれない。種の絶滅が加速しているというのだ。

 かつて地球では5回の大量絶滅を経験した。20世紀には数多くの脊椎動物が姿を消した。そして今回の場合、それがほんの数十年で前世紀以上の種が絶滅する可能性があるのだそうだ。

 メキシコ国立自治大学の生態学者ヘラルド・セバージョス氏やアメリカ、スタンフォード大学生物学者、ポール・エールリッヒ氏らの研究チームによれば、現在の大量絶滅は、今後20年で無数の種を破滅させるほどのものだという。

種の絶滅スピードは加速している


 セバージョス氏らが5年前に行った研究では、「背景絶滅率」(平穏な時期の絶滅率で自然の状態で種が絶滅する割合)と今日見られる絶滅率との差異を調べるために、保守的な推定が用いられていた。

 それでもなお、自然な状態で脊椎動物種が絶滅する平均的な割合(100年ごとに1万種中2種が絶滅)と今日の絶滅率には、圧倒的な開きがあることを示す結果が得られている。

 前世紀では、背景絶滅率の最大100倍の速さで脊椎動物が姿を消していたのだ。

 セバージョス氏らが今回『PNAS』(6月1日付)で発表した研究においても、ちっとも楽観的になれない状況が相変わらず続いていることが示されている。

 それによれば、将来的な絶滅率はおそらくこれまで過小評価されてきただろうとのこと。絶滅率は現時点でもひどく高いが、今後、さらに急速に上昇するおそれがあるという。


Extinction rate is accelerating, according to researchers

絶滅寸前、絶滅危惧の脊椎動物種の急増


 研究チームは、国際自然保護連合(IUCN)とバードライフ・インターナショナルが編集している絶滅のおそれのある野生生物リストのデータから、絶滅寸前(生息域の大半が消失し、世界の個体数が1000匹未満)だと考えられる脊椎動物種を検証してみた。

 すると評価された陸生脊椎動物のうち、1.7%にあたる515種が絶滅寸前で、そのうち半分は個体数が250匹にも満たないことが判明したとのこと。

 さらに多少状況がマシな個体数1000~5000匹という基準に照らすと、388種が当てはまったが、そのうち84%は絶滅寸前種と同じ生息域に分布していることも明らかになった。

 このことは、食物連鎖の崩壊、森林伐採、汚染、その他人間からの圧力といったその地域に存在する脅威について、比較的マシな種もまた絶滅寸前種と同様であることを示している。

animal-3158909_640
Pixabay

絶滅が絶滅を呼ぶ連鎖反応、現在の絶滅率は背景絶滅率の117倍


 研究では、絶滅寸前種と密接なつながりがある種は、前者がいなくなってしまえばやはり消失へ向かうという、絶滅が絶滅を呼ぶ状況についても指摘している。

 ラッコがウニの過剰な増殖を抑え、数多くの生物にとって重要な海藻の繁殖を助けているように、ある生態系の中で特に大きな役割を果たしている種のことを「キーストーン種」という。

 このキーストーン種がいなくなってしまうと、その働きに依存していた別の種までいなくなってしまうことは、生態学ではよく知られた現象だ。

 セバージョス氏らは、今回の515種があと数十年しか存在しないと予測している。この仮定が正しかった場合、そこに1900年以降に絶滅した543種をあわせて考えると、現在の絶滅率は背景絶滅率の117倍にも上るという。

 これは5年前の試算をさらに上回っている。

ラッコ
Pixabay

種は連鎖している。人類にも関係してくる


 なお、ここで知っておかねばならないことは、どこか遠くで動物が消えているという他人事の話ではなく、自分たちにも関係があることなのだ。

人類が他の生き物を絶滅に追いやるということは、自分たちが座っている枝をも切りをとしているということです。自分自身の命を維持するシステムを破壊していることにほかなりません

と、研究チームのポール・エールリッヒ氏は言う。

絶滅危惧種の保全を国家的、世界的問題として取り上げ、それに関連する温暖化問題と同様に政府や組織は取り組まねばなりません

 なお、こうした傾向を食い止めるためにできることはあると研究チームは主張している。

 野生生物の取引禁止、森林伐採の緩和、個体数が5000匹未満の種は絶滅寸前であるという認識の周知だ。

 こうした広範な保全政策を導入することで、生物圏への人間の圧力を弱めることができるそうだ。

Vertebrates on the brink as indicators of biological annihilation and the sixth mass extinction | PNAS
https://www.pnas.org/content/early/2020/05/27/1922686117
References:stanford / newatlasなど

☆全部、中国共産党が悪いんじゃ!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


お金を貯めて恐竜を孵化させよう!卵を割って恐竜が生まれてくる面白貯金箱が販売中!

2020年09月25日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



恐竜を孵化させる貯金箱

 お金は貯めたいし恐竜も孵化させたい。そんな願いを持つ人にもってこいの貯金箱が誕生していたようだ。

 100円硬貨を入れて台座をクルクル回していくと、2000円貯まったときに卵を割って恐竜が生まれてくるのだ。現在3種の恐竜を孵化させることができる。

まずはその遊び方を動画で見ていこう


恐竜の孵化シリーズ

 貯められる硬貨は100円玉。1ついれたら台座を矢印の方向にくるりと回す。少しずつ卵が割れていき、20回目についに恐竜が誕生するシステムだ。

 1度恐竜を誕生させた後も、繰り返し遊ぶことが可能だ。本物の卵を割る感触は最初の1回だけだが、付属のプラ製の殻を付け替える事により何回でも孵化遊びを楽しめる=お金を貯めることができるのだ。

 現在3種の恐竜が用意されており、通販サイト『Amazon』で取り扱い中。価格は1,528円(税・送料込み)となっている。

ティラノサウルス
1_e0

恐竜の孵化 トリケラトプス
2_e0

恐竜の孵化 プテラノドン
3_e0

 2000円で引き出せるというのもよい金額設定かも。恐竜の孵化を楽しみつつ、貯まったら、お目当てのカフェでランチを楽しんだり、定食屋でとんかつ食べたりできるのにちょうどよい感じだ。

 2000円あったら何買おう?って考えながら貯めるのも楽しいかも。

References:恐竜の孵化 | 株式会社シャイン

☆これは絶対に売れる!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


第5の物質の状態が存在する。それは「情報」であり、カタストロフを引き起こす可能性がある(英物理学者)

2020年09月23日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



情報のカタストロフ
質量・エネルギー・情報の等価性がもたらす「情報のカタストロフ」 / Pixabay

 物質の状態には、「固体」「液体」「気体」そして「プラズマ」の4つがある。だが、新しい研究によると、第5の状態が存在するのだという。しかも、それは下手をすると世界的な危機をもたらす危険があるのだそうだ。

 これまでも、第5の物質の状態に関しては様々な研究がなされてきたが、イギリスの物理学者が主張するそれは「情報」のことである。

 『AIP Advances』(8月11日付)に掲載された研究によると、2245年までに情報の重さは地球の半分に匹敵するものになると予測される。それこそが質量・エネルギー・情報の等価性がもたらす「情報のカタストロフ」だという。

情報の喪失と熱力学的エントロピーの上昇


 現代社会に欠かせないものとなったデジタル情報は0と1で構成されているが、そこに含まれる情報量の基本単位を「ビット」という。

 ポーツマス大学(イギリス)の物理学者メルビン・ボプソン氏は、「ランダウアーの原理」に基づいて、このビットとエネルギーの関係を説明している。

 1961年にロルフ・ランダウアーが提唱したこの原理によれば、情報を消去するには、それに相当するエネルギーを消失させねばならない(すなわち1ビットが失われる時、熱力学的エントロピーが1ビット分上昇する)。

 よって、ビットの生成と消去が多くなればなるほど、それに必要となるエネルギーも増大することになる。

ビットの生成と消去
Pixabay

人類は膨大な情報の流入に耐えられるのか?


 ボプソン氏によれば、これが大問題なのだという。なぜなら「デジタル情報の増加はまさに止まるところを知らない」からだ。

 IBMによると、今日、世界に存在するデータの9割が、ここ10年のうちに作られたものだ。

 現代社会が1日に作り出す情報は、じつに25億ギガバイトに達する。1バイトは8ビットなので、地球上で1日に生成される情報量は2 × 1019ビットに相当。年間では73垓ビットというよく分からない数になる。

 このような膨大な情報の生成は今後も増加する一方だろう。となると、はたして人類文明はそれだけの情報の流入に耐えられるのだろうかという疑問が浮かんでくる。

2170年、地球上のビット数は地球の原子の数に匹敵


 ボプソン氏が年間の増加率を5%、20%、50%と仮定して試算したところ、2170年までに生成される総ビット数は、地球の原子の数にも匹敵することが判明。しかも、それより少し早い今から130年後には、情報のためのエネルギーが、今日の地球上の電力消量費に達してしまっている。

 問題はエネルギーだけではない。ボプソン氏は、他のあらゆるタイプの物質と同様、情報もまたエネルギーから物質へと(あるいはその逆も)状態が転移できると仮定している。

 この仮定が正しいのだとすれば、膨大なデータを作り出すためのやはり膨大なエネルギーは、質量と等価であるということにもなる。そしてボプソン氏の推定によれば、2245年までに情報の質量は地球半個分と等しくなってしまうのだ。

膨大な情報量に人類は太刀打ちできるか?
iStock

物理学にもう1つの次元が加わる可能性


 「質量・エネルギー・情報の等価性」はあくまで仮説であって、実験的に確認されたものではない。それでもボプソン氏は、相対性理論やランダウアーの原理と同じく、それがいずれ証明されるだろうことについて自信をのぞかせている。

 そうなれば、物理学や天文学などの分野にも大きな影響を与えることだろう。物理学にもう1つの次元を追加することになるからだ。

 なおボプソン氏は、これを情報のカタストロフと呼んでいるが、その響きとは裏腹に、必ずしも悪いことばかりとは言い切れないそうだ。

 なぜなら、それは科学技術によって人間を超えた人間、すなわちトランスヒューマニスト的な新しい進化形態を指し示しているからだ。

 情報に実体があるのならば、この情報化社会の行き着く先には何が待ち受けているのだろうか。

The information catastrophe: AIP Advances: Vol 10, No 8
https://aip.scitation.org/doi/10.1063/5.0019941

References:zmescience/

☆情報に重さがあるのか?

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


お酒を飲むと新型コロナの感染リスクが高まる4つの理由(アメリカ)

2020年09月21日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



飲酒が免疫系を弱くする
飲酒が免疫系を弱くする/iStock

 長い梅雨が明けて、夏すぎるくらい夏の猛暑日が続いている。いつもならキンキンに冷えたビールをグイッとやるのがたまらない季節だ。

 だが、今年は新型コロナという不測の事態が起きている。自粛生活のストレスで、このところお酒の量が増えているというのなら、ちょっと考えてほしい。

 お酒の飲み過ぎが健康に悪影響を及ぼすことはご存知だろうが、こと新型コロナウイルスについて言うと、免疫系が弱くなって感染しやすくなるだけでなく、深刻な合併症を発症するリスクまでも高くなるのだそうだ。

 このパンデミックの最中、お酒すらも多少の警戒心を持って飲まなければいけない理由を、アメリカのK Healthのエド・パス医師とOrigins of Healthのトム・ムーアクロフト医師が説明している。

 お酒を飲むと新型コロナウイルスの感染リスクが高まる理由は以下のとおりだ。

1. お酒は免疫を弱くする


 アルコールと新型コロナに感染するリスクを取り扱った研究は特にないが、それが免疫系に与える影響ならよく知られている。

 免疫系は私たちの体を外部の病原菌やウイルスから守ってくれる大切な防衛メカニズムだ。それなのにアルコール摂取はたとえ少量であろうとも免疫系を弱くする。

 体内にアルコールが残っているときに新型コロナウイルスと遭遇したとしよう。そのとき、免疫系がウイルスと戦う力はぐっと低下している。免疫系が即座に対応する力は損なわれ、ウイルスはその攻撃に耐えやすくなる。当然、感染症にもかかりやすくなる。

アルコールによる免疫の低下
iStock

2. 腸内細菌が変化


 アルコールによって腸内細菌叢が変わってしまう点も問題だ。これもまた免疫を弱体化させることになる。

 普段は腸の働きを助けている腸内細菌だが、その構成が変わってしまうと、腸壁の細胞にダメージを与えることもある。すると、そこから細菌が血流にもれて、炎症の原因になってしまう。

アルコールによる腸内細菌の変化
iStock

3. 危険な合併症のリスク増大


 新型コロナの合併症の1つに、「急性呼吸促迫症候群(ARDS)」がある。これは肺の中を液体が満たしてしまう症状で、つまりは溺れているのと同じような状態になる。死にいたる危険があり、助かったとしても肺にひどい損傷を残しかねない。

 長期的な過度のアルコールの摂取は急性呼吸促迫症候群になるリスクを高めると、WHO(PDFファイル)は注意をうながしている。

 その原因は、肺の免疫細胞が損なわれ、肺の表面にある細胞が直接ダメージを受けることだと考えられる。そのために肺が感染症に弱くなってしまうのだ。

アルコールによる合併症のリスク
iStock

4. お酒が睡眠の質を下げる


 睡眠は、健康全般のみならず、免疫系にとっても重要だ。睡眠不足になると、炎症や感染症と戦うために必要なタンパク質が減少するため、病気にかかりやすくなる。

 じつはお酒は睡眠の質を下げる。その原因の1つは、アルコールが「γ-アミノ酪酸」に影響することだ。これはGABAとして知られる神経伝達物質で、1日を通じて少しずつ溜まっていく。私たちが眠くなるのはそれがピークに達したときだ。だから夜は眠いのだ。

 ところが、アルコールにはGABAを人工的にブーストする効果がある。だからお酒を飲んでしばらくすると眠くなるのだが、困ったことにアルコールは自然なGABAの蓄積を阻害してもいる。

 アルコールが影響が消え去ったとき、それまでのGABAブースト効果も消えてしまう。結果として、体内のGABAが不足してしまい、なかなか眠れなくなってしまう。

 お酒が睡眠の質を下げるもう1つの理由は、睡眠ホルモンと呼ばれる「メラトニン」を減らしてしまうからだ。アメリカでは、よく眠れるようメラトニンが配合されたサプリが販売されているが、アルコールはそれと逆の作用をする。

 またメラトニンには、新型コロナ感染症の治療を助ける効果があると期待されており、現在その評価が行われているところだ。抗炎症剤として作用するのだが、アルコールはその分泌を邪魔してしまうので、炎症を引き起こしやすくなる。

アルコールによる睡眠の質の低下
Pixabay

まとめ. 飲酒はどのくらいまでならOK?


 まず知っておいて欲しいのは、どんな量のお酒であっても、それがアルコールである以上、大なり小なり体は影響を受けるということだ。そしてもちろん、飲めば飲むほど、免疫系への悪影響は強まる。

 1日に1、2杯以上お酒を飲めば、心疾患、がん、免疫不全、精神疾患など、さまざまな健康リスクが高まる。免疫系をベストの状態で保っておきたいのなら、一滴も飲まないのが正解だ。だが飲まないことでストレスがたまると心の健康を損ねてしまう恐れがある。飲むにしても、できるだけ少ないに越したことはないそうだ。

References:ncbi / brainworldmagazine / thelancet / cnet/

☆俺は、酒飲まんから大丈夫じゃ!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!