季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

オクトリカブト(奥鳥兜)

2014-10-01 17:36:48 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の池の畔に植栽されています。濃い青紫色の花が特徴で、烏帽子のように見える花弁のようなものは萼です。学の中に2枚の花弁があります。キンポウゲ科の多年草で、日本固有種です。和名の由来は、日本海側の陸奥(みちのく)に多いと言うことで名付けられたと記されています。全草が猛毒であり、取扱には注意を必要とします。写真は9月30日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトリカブト(山鳥兜)

2014-10-01 17:22:47 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の毒の植物展示区画で見かけました。青い鳥の烏帽子をした花が特徴です。ご存知の通り、キンポウゲ科の多年草で、全草有毒ですが、特に根は猛毒であり、取扱には注意が必要です。古来アイヌ民族はクマやクジラの狩猟の際、この植物の汁を毒矢に塗布して使って来たと言われます。写真は9月10日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムニンセンニンソウ(無人仙人草)

2014-10-01 17:16:52 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯雨林温室で欄干に巻き付いて咲いていました。写真のように白い4枚の萼が十字に見えて花弁のように見えます。小笠原諸島の父島と母島固有の植物で、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護されています。写真は9月10日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒツジグサ

2014-10-01 17:06:58 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。スイレン科の水生植物で、白い花がとても印象的です。花は初夏の頃から秋まで咲いています。和名の由来は、未の刻の頃咲くからだと言われますが、午前中の撮影ですがまだ咲いていました。説明によれば、ヨーロッパ、シベリア、東アジア、インド北部など広い地域に分布しています。蓮の花より小さくて水面に浮いている状態で咲いているのが特徴です。写真は9月10日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンパスグラス

2014-10-01 14:17:32 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の中央広場付近にあります。アルゼンチン~ブラジル南部にかけて分布するイネ科の多年草です。別名は「シロガネヨシ」とも呼ばれます。南米のいわゆる「パンパ」と呼ばれる草原痴態に自生していることが名前の由来です。白い色の大きな穂がとても印象的です。写真は9月10日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする