阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

喜入土鳥黐(キイレツチトリモチ)

2024-03-04 | 日記

つくば実験植物園の希少絶滅危惧植物管理温室で、初めて観ました。写真で土の表面に少し見える小指ほどの大きさのキノコのような植物が「喜入土鳥黐(キイレツチトリモチ)」の花です。説明によれば、トベラ・ネズミモチなどに寄生して花を咲かせる珍しい植物です。和名は、鹿児島県指宿市喜入町で発見されたことに由来するとのこと。写真は2月10日に撮影しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アフェランドラ・シンクライリアナ開花 | トップ | 福寿草(フクジュソウ)開花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事