阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

トカラアジサイ

2019-03-16 | 日記
つくば実験植物園の多目的温室で行われていた絶滅危惧植物展示で見かけました。トカラ列島・奄美大島から沖縄・沖永良部島などに生育する固有種でガクアジサイの原種と言われます。小振りですが、とても美しい紫陽花です。別名を「唐紺照り木(カラコンテリギ)」と呼ばれます。写真は2月20日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムニンネズミモチ

2019-03-16 | 日記
つくば実験植物園の多目的温室で見かけた小笠原諸島岩場に生育する固有の植物です。初めて見ました。白い花がモチの木の花に似ていますが、葉が厚くて艶があります。白い花の数が多くて見事でした。花後には黒い小さな実がなります。写真は2月20日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナヤブコウジ(支那藪柑子)

2019-03-16 | 日記
つくば実験植物園の多目的温室で黒い実が付いていました。花はクリーム色で垂れさがるように咲きます。絶滅が危惧される希少な植物で、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護されています。写真は2月20日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュカイ(福寿海)

2019-03-16 | 日記
つくば実験植物園の生で見かけました。毎年早春に咲く花が多い展示区画で咲いています。黄色い花は、朝開いて夕方萎みます。その日の晴模様や気温によっては、全開しない事もあるようです。ミチノクフクジュソウとフクジュソウの交雑種と説明されています。写真は2月20日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ(節分草)

2019-03-16 | 日記
今年もつくば実験植物園で節分の頃に咲き始めましたが、2月も中旬になると写真のように花と葉を同時に観察できて花の終わりが近づきます。毎年この可憐な花が春を待ちわびた人の心を癒してくれます。写真は2月20日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅開花

2019-03-16 | 日記
つくば実験植物園の中央広場にある淵源品種の紅梅です。薄紅色の花が大きくて春一番に咲き始めるので、人気があります。写真は2月20日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする