絶対音感と相対音感について考察中です。
●過去記事こちら↓
音感あれこれ~1
音感あれこれ~2
音感あれこれ~3
細い色帯(ドレミファソラシを示した7色横並びの帯)を
基本となるドレミファソラシとします。(基本帯)
キーを高い方へ移動していった時、
その色帯の塊がどのように感じられているかを、
『相対音感』(図2)と『絶対音感』(図3)のイメージに表わしてみました。
基本帯が上に行くにつれてどのように変化しているか、
下から2段目以降の色塊の帯の変化をご覧下さい。
【相対音感】に於いて、
音の高さへの変化を白い点の増加で表わしています。
高くなって行っても、色そのものや並びは変わっていません。
ところが【絶対音感】を見ると、色の並び順は変わってなくても、
色構成が変わってきています。
一番下の段(基本部分の段)の、基本帯の後ろから始まる、
次のドレミファソラシの塊をみると、大きな違いが分かります。(図4)
【相対音感】は音が高くなったという認識(白い点)はあっても、
構成は全くかわっていません。
が、【絶対音感】はまるで違う色帯になっています。これが前回書いた《移動ド》と《固定ド》でもあるわけですが、
これを見て、身近なある体験を思い出しました。
そのお話はまた次回。
因みにBreathのギタリスト(編曲&伴奏)char312は、
【絶対音感】【相対音感】を適度なバランスで合わせ持っているようです。
まあ、最終的な完成までは二人で100回は越えそうな意見交換をしているわけですが。そんなバランスのいい【絶対音感】のchar312さんと、
100%【相対音感】の私が作ったBreathオリジナルソング、
あなたにはどのように聴こえるのでしょうか?
どうぞ、Breathのクリスマスソング聴いてみて下さい。
ポチッと応援も宜しくお願いします。ブログランキングに参加しています。
日本ブログ村は『J-POP』、人気ブログランキングは『インディーズ』です。
下のランキングバナーを1日1回ポチッとして頂くと、とても励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
オリジナルソング、随分増えました。
■白い聖夜(With Lyrics) by Breath (Original Song)
作詞作曲・歌 Ichii/編曲伴奏・G char312/Illustrations Ichii
最近の動画(歌詞付き)再生リストです。
画面をクリックしてどうぞ。
※『KAMOME』も含まれています。重悲しい曲が苦手な方はご注意下さい。
.
+
*
+
*
.
【11月~12月オススメリスト】Breath(YouTube
とmuzie
)オススメ曲です。
白い聖夜(With Lyrics)(YouTube)
白い聖夜(muzie)
紙ひこうき(With Lyrics)(YouTube)
紙ひこうき(muzie)
文字のない1ページ(YouTube)
文字のない1ページ(muzie)
流星群(YouTubeまだありません。)
流星群(muzie)
こちらは、ちょびちゃんたち保護猫や我が家の猫ズの
楽しい様子を、オリジナルソングに乗せて動画にしてあります。我が家のCatsや子猫ズとBreathのコラボをどうぞ。
にゃんこ好きはきっと、うふふなのだ
音楽投稿サイトmuzieにて、Breathの音楽を全曲無料でフル視聴できます。
先ずは↓気になるタイトルをクリックして聴いてみてください。
(上から新しい順です。)
■快晴飛行
■KAMOME
※精神的なストレスが生じる可能性もあります。
視聴の際は十分ご注意ください。
■紙ひこうき
■流星群
■文字のない1ページ
■Lost Love
■みっつめの卒業式
■空色のレター
■白い聖夜
■The 4th Sunday,September~あなたに会えない日曜日
■誰かのために
■BREATHING
■摂氏34度の情景
■孤独な旅人
■DEMONSTRATION(Rock version)
■ずっとこのまま
■Cream Color in Spring
■May Line
■3月の私はWETTISH
■CAPRICCIO(カプリッチオ)以下のサイトにてBreathの楽曲をお楽しみ頂けます。
◆音楽ユニットBreathのYouTubeチャンネルです。
オリジナルの絵や写真を使って楽曲を公開しています。
アカウントをお持ちの方は是非チャンネル登録を。You-Tube-Breath
◆音楽サイトmuzieのBreathアーティストページです。
YouTubeにない、こちらでしか聴けない曲もあります。
パソコンのお気に入りなどに入れて聴いて頂けると嬉しいです。muzie-Breath
Breathの曲リンクやYouTubeの動画は、
皆様のブログなどでご紹介頂けたら嬉しいです。
気に入って頂けましたらどんどん応援のほどをよろしくお願いいたします。
曲は、ヘッドホンorイヤホン推奨です。
ichii、char312、hiiroさん愛用の、
リーズナブルなヘッドホン(3000円台)&イヤホン(1000円以内)情報(過去記事)です。
参考になれば幸いです。↓
ヘッドホン&イヤホン
お帰りの際は、Breath広報隊長文太くんに、
どうぞ清き1ポチを~
(その隣りもよろしくお願いします。)
**********
以下はスペシャルなご縁のサイトです。
↓ ↓
★2013年1月1日の空 - Colors of Breath
明日もよい一日でありますように。
はじめまして。
charさんからこちらのURL頂いて、訪問させて頂いてます。
絶対音感・・・。私は、音楽は全くの素人、聴くだけですが、娘は絶対音感持ってます。私が3歳ごろ訓練しましたが、簡単でした。子供はみんな持ってるって感じで。小さいときから、あのガーベッジトラック、ドの音だよ、とか、雨が、ラソラソで降ってるよとか・・・。私の情けない答え、「そう、お母さんにはガーとか、ポツポツとしか聞こえないけど。」因みに、娘はバレリーナで、絶対音感は必要ないみたいだけど、普段は、引き出しに入れておくのでしょうか、特にそれが不便であるとも、便利であるとも思っていないみたいです。
初訪問で、長々と素人談義すみません。
よろしくお願い致します。
char312さんから、カズ姫さんのことを伺い、ブログを少し拝見しました。
油絵すばらしいですね。char312さんが仰っていたように、物事の感じ方がどことなく私と似てると思いました。
カズ姫さんは、音楽は聴くだけということですが、物事に対する感性や、絵などに表現する感性はしっかり娘さんにも引き継がれているようですね。
バレリーナも音楽を聴きながら身体で表現する芸術ですから、基本的な部分に無意識のうちに生かされているのかもしれませんよ。
嬉しいコメントをありがとうございます。
雑多で拙い物ばかりのブログですが、よろしければどうぞまた気軽に覘いて下さい。