メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

また切れた…

2016-12-14 00:58:41 | その他
以前の記事でも書きましたが…

荷台がコンベア式になってるオートコンベア…

今年の2月にお客様からフロアが動かない…という事で1度修理している車両で、その時はチェーンが切れた事が原因だったんですが…

お客様からまた切れた…との連絡があり、現地まで見に行く事に。


実は前回切れた時は、この機構自体が初めての経験でそれまでこんな荷台がある事すら知りませんでした。
その時は付き合いのある鈑金屋さんに紹介して貰った代理店らしき業者で修理をお願いしたんです…

今回も現地まで見に行き、チェーンが切れてる事を確認して、前回修理して貰った代理店にまた修理が出来ないか電話したんです…

自分『以前お世話になりました、〇〇と申します。前に修理していただいた箇所の反対側が切れてしまったので、また修理をお願いしたいのですが…』

すると工場長と名乗る人物が電話に出て…

業者『あぁ⁉︎修理⁇時間かかるよ、時間。年内は手付けられないから…来年まで時間くれるならやるよ⁉︎』

もうその態度にカチンときたのですか、そこは抑えつつ…

自分『そうですか…さすがに来年までかかると困るので、こちらで何とか交換しようと思うので、部品だけでも手配して頂けないでしょうか?』

業者『現車見てみんと分からんし、チェーンにも種類があって部品も時間かかるから、どっちにしても時間かかるから』

自分『前にも1度換えて貰ってるんですよ…、今年の2月くらいに…チェーンの種類は履歴とかで分からないですかね⁉︎』

業者『あぁ⁉︎そうなの⁉︎そんなのね、履歴調べてる時間無いんだよね…』


自分『あ〜そうですか…。お客様の都合もあるので、また段取り組んでお電話させてもらいます。』

という感じでその場は一旦電話を切りましたが…















2度と電話するかボケぇ…笑


年末だから忙しいのは分かる。
でもそれはどこも同じ事でウチも同じ…
それに日頃から付き合いがある訳でも無いので融通が利かないのも分かる…

問題はその対応。

まずは話し方がなってない。
それからその面倒くさそうな態度。

ウチは直接の客じゃないので、お客のように丁寧な対応をしろ…と言ってる訳じゃありません…
こういう架装業者は仕事の性質上、お客様と直接やり取りする事も少ないですし、殆どが業者間同士でのやり取りではあるんでしょう…


そのあたりを考慮したとしても態度が悪い。



この先どんなに困ってもこの業者に頼む事は絶対に無いですね。






と、愚痴はこの辺にしておきつつも…


感情に任せ我を通した結果…自分で何とかするしかなくなりました…笑



まあ構造は前回の時に色々見て分かってるので、後はチェーンのサイズや仕様が分かれば何とかなるでしょう…という事で早速取り外し。


切れたチェーン…





反対側を見てるとこちらも切れる寸前…





こちらも交換した方が良さそうですね…


とりあえず、いつも特殊な物や海外系の部品を調達してもらう時にお世話になってる業者さんに問い合わせてみると、現物があれば探せるよ〜と心強いお言葉。

早速外したチェーンを取りに来てもらい、現在部品待ちです…

にしても前回切れた箇所もこの辺なので…駆動側のスプロケという事もありテンションがかかり負担がかかるんでしょうね…

また切れた時の為に、チェーンの在庫を持っとこう…







コメント (7)    この記事についてブログを書く
« ギガ…インプットシャフト交換... | トップ | ビッグサム…車検&その他。 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (CHAU)
2016-12-14 10:17:56
おはようございます。

ああぁ~・・・・・・・
その気持ちよく解ります!
ウチの会社、ミキサーやダンプ、クレーンやパッカー、おおよそトラックの架装物の指定工場してます。
自分が入社した時、それらの部品に関する全ての業務の専属でしたが、人員不足によりサービスフロントと兼任で現在こなしてますが、ウチの取り扱いでは無いメーカーの部品を発注する時、扱っている所に注文するのですが、mikiaxisさんが受けたような対応を受ける事あります。
たいがいそういう所は部品課とか、専属でいるわけではなく、現場の人が片手間でやってるみたいで、部品を自分の所で使う以外にあまり部品単体で販売しないのか手慣れてないのと、過去に売ったり作業したモノの管理をキチンとしてないのと、現場気質のせいかカチンと来る対応とるトコが多いです。
でもコンベア式の荷台修理もやるなんて凄いです。
ウチ箱バン車系はあまり得意では無いんです。
地域柄、ダンプやパッカー、ミキサー、バラセメント車、クレーンが主流なものでw
返信する
Re:Unknown (mikiaxis)
2016-12-15 00:17:10
CHAUさん こんばんは。

分かって貰えてなによりです…笑

しかしホントに腹立たしい奴は居ますよね…
文句を言うのもアホらしいくらいの態度でしたから…
このオートコンベアも構造的には割と単純で、これなら直せそう…と思ったので、こんな奴に頼むぐらいなら自分で修理しよう…と思った次第です。笑

ウチには管理車両にありませんが…
逆にパッカー車やミキサー車の方が構造も複雑でノウハウが必要なように思いますね〜(^_^;)
返信する
Unknown (黒猫)
2016-12-17 21:00:40
お元気さまです〜♪
水温のことで教えていただけますか?
エルガなのですが、シャトルバスを運行している時、夜間で灯火のためアイドリングをしていますと10分位で水温がかなり下がってしまいます。
4年経過してますが、新車の方も同様のようです。
V8の頃はラジエターにロールカーテンがあるので、覆っていました。
現在の担当車はターボのためラジエターの前にインタークーラーが設置されており、隙間にダンボールを挟みたいくらいです。

プレヒーターがあるので燃焼させれば、こと足ります。

夏場は登山バスがあるので、クーリングは非常に大切でラジエターもよく水洗いします。

バスではこの程度ですかね?
返信する
Re:Unknown (mikiaxis)
2016-12-18 10:32:43
黒猫さん こんにちは^ ^


ウチではエルガは入庫が無いのでその車種特有のトラブルや現象はあまり詳しくありませんが…

一度上がった水温がアイドリング時でも下がる…という事であればオーバークールで…

問題はその原因が車両側なのか周りの環境なのか…ですが

寒冷地や高地のように外気温度がマイナス以下になってくるとアイドリング時でもヒーターが効かない程に水温が下がる事はよくある話で…
プレヒーター機能はまさに外気温が低い時にヒーターを最大限生かす為の装置ですから…
黒猫さんの働いてる地域はかなり寒い地域なのでしょうか⁇

地域にもよると思いますが、昼間の暖かい時などに水温計が安定してるのであれば車両側ではなく外気温度の影響が大きいかもしれませんね…
返信する
Unknown (CHAU)
2016-12-18 15:36:33
黒猫さんこんにちは。
走行中の水温はどうですか?
エルガはウチもユーザーがいないので詳しく見たことありませんが、前にあったのはエアロクイーンでファンクラッチ固着で常にファンが回りっ放しになって水温が上がらないというのがありました。
この場合だと走行中も水温が低いハズなんですが。
それと別のエアロクイーンで夏場に高速でオーバーヒート気味になり、ファンクラッチをボルトかなにかで強制的にクラッチをつなげられる仕様になってたので、それで応急処置した事がありましたが、そういった機構がなにか不具合起こしてるのかなぁと
返信する
Unknown (黒猫)
2016-12-18 21:20:52
お元気さまです。
色々説明ありがとうございます。
私の所は、富士山の麓なので朝夕は寒いです。
当然、現在は氷点下です。
走行中は安定をしていますが、雪の日で渋滞や超低速時は水温が下がります。
ヒーターは燃焼式なので、水温が下がれば着火をします。
でも、不経済ですよね。
待機中は燃焼させず、客待ちセット中は燃焼しています。
ラジエターを塞ぐしかないかな?
夏場は急勾配の登山口を走るので、水温は大事です。
2速で下るなんて当たり前で、必ず夏の前と終わりにオイル交換をしますが、私より後から入社(私自身三年目(笑))した連中なんか平気で5万キロオイル無交換、いつか壊れるじゃないですかね。
当然、担当車制なんです。
返信する
Re:Unknown (mikiaxis)
2016-12-19 12:38:42
今の話を聞く限りだと、やはり気温が低い事によるオーバークールに思えますね…(^_^;)

黒猫さんの言うように、夏場に山岳道路の急勾配をお客を乗せて登る訳ですから…
ひょっとするとメーカーは夏場のオーバーヒート対策として冷却能力を優先してるのかもしれません…

燃焼式だと燃料は灯油でしょうか…
確かにそうなると燃料代もバカにならないですからね…
ラジエーターを塞ぐのは1つの方法ですが、カーテン式じゃないと固定と調整に苦労するかもしれません…


身もフタも無くなっちゃいますが…
自分が黒猫さんの立場だったら適時プレヒーターを使っちゃいますね…笑
返信する

コメントを投稿