ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道

2021-10-29 02:16:12 | 長野の不思議

2021年10月9日(土)

 

今週もお出かけ。

安曇野市にある「旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道」

今回は潮神明宮から旧第二白坂トンネルまでの往復9.8km

歩きます。

ここは1988年に隣に新しいトンネルが出来たため廃線になたっところ。

 

潮神明宮から常念岳などを見ながら400m歩いたところにあるのが三五山トンネル。

このトンネルは時間になると閉まってしまう。

10月末までは19時に閉まる。

このトンネルは天井にモルタルが吹いてある。

先に進むとモルタルが剥がれてレンガが見えていた。

トンネルを出たところ。

線路は続くよどこまでも。

途中には踏切跡もある。

歩き始めてから3.2km

漆久保トンネルがある。

レンガ造りの素晴らしいトンネル。

トンネルの上から眺める。

この先には普寛・覚明像がある。

鼻が削られているのは、鉄道を弾くときの測量で邪魔だったからとか。

本当なのだろうか。

撮影にはいい雰囲気。

トンネルの天井が黒くなっているのは、機関車の時代のすすなのだろうか。

潮沢信号所付近

当時の写真

そして、今の写真。

同居人さんは廃線になる前にこの線路を利用していた。

「なんとなく覚えているな」と懐かしんでいた。

枯葉の道が気持ちよい。

折り返し地点の旧第二白坂トンネル。

トンネルの向こうから涼しい風が吹いていた。

 

落ち葉の下の敷石は当時のものなのだろうか。

日が沈むのが早くなってきた。

夕方の電車は太陽に向かって走っていたのだろう。

きのこが顔を出していた。

小さいおじさんが現れそうな世界。

ちっちゃなちっちゃなやまかがし。

かわいいけど、毒もある。

そしてゴールの潮神明宮。

のんびりのんびり歩いたから、往復3時間半。

落ち葉を踏みしめながら過去をのぞき見した感じ。

整備は地域の方々が行っている。

地域の人たちがこの場所を大切にしていることがわかる。

春には地域の方が植えた桜が咲くという。

またその頃に訪れてみたい。

今とはまた違う風景に出会えそうだ。

コメント (2)

無気力

2021-10-21 01:53:41 | 日記・エッセイ・コラム

2021年10月4日(月)〜2021年10月8日(金)

 

年をとったからなのか物欲が減った。

あるもので何とかなるのだから、これ以上増やすことはない。

今までこだわって来たものだって「その先どうするんだ」って考えると不要なものになる。

おかげで「趣味」というものがなくなった。

つまらない人生かといえばそうでもない。

この気力がないのも年齢のせいなのだろうか。

やりたいことは色々あるが、今は今を生きて行くことにした。

 

長野に引っ越して、知り合いがいない。

さみしいかと思えば、煩わしいものが減った感もある。

無人島で一人で過ごすのは心細いが、ポツンと一軒屋では十分暮らせそうである。

それも健康だからできること。

健康に産んでくれた親に感謝。

コメント

【博物館】 茅野市尖石縄文考古館

2021-10-18 17:00:00 | ジモトリップ

2021年10月3日(日)

 

茅野市にある「茅野市尖石縄文考古館」

ここには2体の国宝土偶が展示されている。

土偶自体は全国で2万点以上発見されている。

しかし、縄文時代の土偶で国宝となっているのは5点のみ。

その2点がここにある。

縄文のビーナス

縄文時代中期(約5000年前)

1986年出土、1995年国宝指定

仮面の女神

縄文時代後期(約4000年前)

2000年出土、2014年国宝指定。

 

この2体が国宝に選ばれた理由は3つ。

・造形的に優れている

・一般的な土偶に比べて大型であること

・出土状況が明らかであること

 

大きいと言っても、両方とも30cm前後。

一般的な土偶は10cm前後なので、大きいのである。

 

この2体は作られた時代が違うためか、作り方が違う。

縄文のビーナスは粘土の塊で頭や手足のパーツを作り組み立てた「中実土偶」

仮面の女神は粘土紐を輪にして積み上げて作る「輪積み法」で作られ中空構造となっている。

 

土偶にどんな意味があるのかはいろいろな説がある。

多くの土偶はバラバラな状態で見つかる。

しかし、この土偶はほぼ完全な形で見つかった。

他の土偶とは違った利用方法ではなかったのだろうか。

 

縄文のビーナスの後ろ姿。

お尻がハート型なのが印象的。

仮面の女神の後ろ姿。

仮面を後ろで縛っているのがわかる。

仮面の女神は女性性器が表現されているので女性だろう。

見れば見るほど土偶の役割を考える。

 

今回は縄文時代を覗き見した。

教科書に載っていたのはこんな土器だった。

芸術性が優れた土器。

これを使ってどんな生活をしているかを想像する。

私の頭の中では「はじめ人間ギャートルズ」が動きだす。

石器を持ってみんなでマンモスを倒す。

そして、骨のついたマンモス肉を引きちぎって食べる。

この土器何に使うんだ?

いや、想像が間違えている。

はじめ人間ギャートルズは石器時代の話ではないのだろうか。

 

展示物にこんなものがあった。

立派な土瓶ではないか。

これは土器のミニュチュア。

子供のおままごとの道具?

大物を作る前に試作をしたのか、ミニチュアを作って土器作りの練習をしたのか。

 

立派な土器が展示してある中、こんなものを見つけた。

「下手な土器」

見ていて笑ってしまうが、全員が全員器用ではない。

近親感が湧いて嬉しくなってしまう。

 

もしかして、縄文時代は優れた文明の時代だったのかもしれない。

芸術的な土器の文様やミニュチュアサイズの土器。

大きな皿や土瓶などの生活製品。

土偶や芸術的な土器は祭壇などに祀られ、呪術を行っていたかもしれない。

呪術というか、人間の本能としている感覚を大いに発揮していたのかもしれない。

 

当時のことは、タイムマシーンが開発されない限り、現代人の想像である。

現代人は今が一番文化が発達し、幸せな生活をしていると思っている。

それが本当なのかはわからないのである。

 

遺跡跡には復元住宅があった。

庭付き一戸建て。

素敵な住まいである。

 

 

 

コメント (2)

バスツアーが動いている

2021-10-17 21:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

2021年10月2日(土)〜2021年10月3日(日)

 

今週もお出かけ。

土曜日は戸隠へ。

鏡池は肌寒く、紅葉が少し始まっている。

来週からは鏡池までの道が一方通行となる。

そして日曜日は茅野へ。

他県ナンバーの車は確実に増えている。

しかし、以前のように駐車場がいっぱいにはなっていない。

茅野では「茅野市尖石縄文考古館」に行った。

この前は昔から何度も通過しているが入ったことはなかった。

入ったら面白い。

国宝が目の前で見れるのだから500円の入場料はお得だと思う。

そのためか、次から次へと入場者が訪れる。

国宝の縄文のビーナスと仮面の女神が展示されている部屋。

5名までと入場制限の表示があったが、誰も気がつかない。

入らずに待っていると、後から来た人がどんどん入っていく。

すっかり忘れたのか距離感。

 

その後「御射鹿池」に行った。

この池は東山魁夷の「緑響く」のモチーフとなった池。

山の奥にあり、白駒池のように歩いていかなければいけないと思っていた。

ところが標高は1100mと高いが道路脇にあった。

もともと、この池が農業用水用の溜め池として作られているからだろうか。

ここも紅葉には早かった。

クラブツーリズムのツアーバスが入ってきた。

「静寂に包まれる奥蓼科・北八ヶ岳8つの絶景」

8つの絶景ってどこだろう。

ツアーバスが動き始めたことに感動。

世の中動き出していることを実感。

 

10月2日(土)

りんごの季節が始まった。

知り合いのりんご屋さんで洋ナシとりんごをいただく。

今年のりんごもおいしい。

10月3日(日)

久々にお気に入りの中華店に行く。

楽しそうにビールを飲みながら食事をしているお客さんもいた。

食べて驚いた。味が美味しくなっている。

みんなそれぞれ努力をしていることを感じた。

ツアーの北八ヶ岳8つの絶景を調べた。

・御射鹿池

・横谷観音展望台

・横谷渓谷(・乙女滝・霧降の滝)

・八千穂高原

・苔の森

・白駒池

確かにみんな絶景だわ。

コメント

新米は美味しい

2021-10-16 22:17:48 | 日記・エッセイ・コラム

2021年9月27日(月)〜2021年10月1日(金)

 

10月1日から値上げするものが多くあった。

小麦粉、マーガリン、コーヒー豆、電気、ガスなど。

朝食がトーストにマーガリンつけてコーヒーを飲む人は痛手なのだろう。

それでは、朝食をご飯と納豆にお茶にしようか。

 

あちらこちらで稲刈りが行なわれている。

お米は余り気味のようである。

コロナで学校給食や外食産業が落ち込んだ。

家での食事が増えたあの時手に入らなくなったもの。

ホットケーキミックス、小麦粉、お好み焼きの素、焼きそば等。

お米ではなかった。

その上、糖質制限ブームでご飯の食べる量を減らしている人も多い。

お米を少なくして、雑穀米を混ぜたり、オートミールに変えたり。

 

お米農家も後を継ぐ人がいなくなり、田んぼが荒地になる。

ソーラーパネルに変わるところもある。

お米の生産量も減ってしまうのだろうか。

新米を頂いた。

やっぱりご飯は美味しいよ。

 

9月27日(月)

今日の夢

海の向こうに夏の富士山。

少し小さく感じたが、やっぱり富士山はいい。

9月28日(火)

夜は腹痛と下痢。

悪いもの食べたのか?

それとも月末だからなのだろうか。

9月29日(水)

今日の夢

同窓会だった。

車を運転して付いたところにあったもの。

力の抜けたお稲荷さん

私に寄りかかってきた。

9月30日(木)

今日の夢

昔の職場に行ったら、みんな何も変わらずに働いていた。

そしてあたたかく私を迎えてくれた。

10月1日(金)

健康診断の結果が返ってきた。

今年も再検査の通知が付いてきた。

悪玉コレステロールが高い。

原因はなんだろうか。

コメント