緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

厳冬の新宿駅:南口から新宿駅西口広場前まで PART1

2014年01月30日 08時00分00秒 | 淀橋台・新宿


JR新宿駅の南口の全景を、国道20号線(甲州街道)に架橋されている歩道橋上から撮影しました。首都圏が台風や大雪などによって交通機関に乱れが発生した時には、ここ新宿駅南口で全国ニュースの中継が行われることで有名ですね。




改札口や切符売り場周辺をズームで撮影しました。




逆光になってしまいましたが、新南口やサザンテラス口が整備されている、建設工事中の交通ターミナル新駅ビルの全景を撮影しました。この新駅ビルの真下には、JR在来線の線路群が広がっています。




国道20号線(甲州街道)の「新宿跨線橋」の架け替え工事が数年前に終わり、現在は以前よりも道幅の広い道路橋が使用されています。大通り両側の歩道部分もスペースが多く確保されています。




とは言っても、南口前のタクシープールは簡易的なガードレールで仕切られているだけの小さなものであり、交通ターミナル新駅ビルが完成すれば、タクシー乗り場も移転します。




JR新宿駅の南口前にやってきました。繁華街に面している東口や、高層ビル街に面している西口と比較すると人通りは少ないですが、それなりです。




南口の全景を撮影しました。




新宿駅南口前を通り抜けて、西口へ向かいます。甲州街道を西へ向かって「西新宿一丁目交差点」へ向かい、そこから右折して西口駅前広場へ回り込んでいきましょう。




国道20号線(甲州街道)の「西新宿一丁目交差点」の全景を撮影しました。東京都心部と、多摩地区を結んでいる国道20号線の交通量は非常に多いです。




新宿駅西口周辺は、淀橋浄水場跡地の高層ビル群のイメージが大変強いですが、このように西口周辺にも広大な駅前繁華街が広がっています。




東口周辺の、新宿三丁目地区や歌舞伎町地区ほどの規模はありませんが、新宿駅西口と高層ビル群に挟まれた一角に商業ビル群が密集しています。




西新宿一丁目交差点の北東角に建っているファッションビル「ルミネ1」を見上げて撮影しました。このビルの地下には京王本線の新宿駅ホームが設置されています。




京王新宿駅と一体化している「京王百貨店新宿本店」の巨大なビルを右手に眺めながら、新宿駅の西口広場を目指して散策を続けていきます。



「京王百貨店新宿本店」は、戦前から開業している伊勢丹新宿本店と違い、東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)の11月に開業しました。




京王百貨店本店前から西新宿の高層ビル方向を撮影しました。繁華街の中には家電量販店「ヨドバシカメラ」の本店があり、向かいには京王電鉄バスなどが発着している「新宿高速バスターミナル」が設置されています。




新宿西口広場前に建っている「明治安田生命第二ビル」の全景です。高度経済成長期からこのオフィスビルは存在しているのではないでしょうか。




JR新宿駅西口広場の全景を撮影しました。地上部は車やタクシー、路線バス乗り場として整備されていて、人の流れは「新宿西口地下広場」と完全に分けられています。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厳冬の新宿駅:南口と新宿サ... | トップ | 厳冬の新宿駅:南口から新宿... »
最新の画像もっと見る

淀橋台・新宿」カテゴリの最新記事