キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

三寒四温

2020-03-04 14:13:23 | 季節の花々
             

            散歩に出かけると、どこからともなく良いにおいが漂ってきます。

            今年も沈丁花の季節になりました。

          

          木蓮の白い花も青空を背につやつや輝いています。

          

          雪柳も小さな可愛い花をつけ始めました。

          

          ナズナも茂っています。実の形が三味線のばちに似ているので、

          三味線草とかペンペン草って言いますね。
 
           猫走り三味線草の花ゆらす      山本文子

          この句の猫を犬の変えれば、なっちゃんの散歩風景です。

          

          御老体のなっちゃん、何かに怯えたか、腰が引けています。

          

          ミツマタが満開です。

          

          馬酔木も。日本に昔からある植物で、万葉集にも出てきます。

           池水に影さへ見えて咲きにほふ馬酔木の花を袖に扱入(こき)れな 

          池の水に影を映して美しく咲く馬酔木の花を袖に入れましょうという

          大友家持の歌。風流ですね。馬酔木は有毒植物なのですが。

          

          娘が友人に頼まれて、キャラメルバナナケーキを作りました。

          満開の黄色い春の花のようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河津桜 | トップ | クロッカス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花々」カテゴリの最新記事