ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

Time Is Gonna Come

2010年12月19日 | 価値観
            △相棒です。また力を借りる時がやってきました。

 
 今朝、自分のブログをボンヤリと読み返しながら、浜田省吾の「MONEY」の動画を観ていたら、不意に涙が出てきました。「アレ?なんで?」と思ったんですが、そのままハマショーの熱い歌を聴いていたらポロポロ涙がこぼれて来て。。。年を取ると涙もろくなっちゃうんですね~(^^;)
 この1ヶ月、とくに先週以来の1週間で人との繋がりのありがたみを思いっきり味わっています。こんなに応援してもらっていいんだろうか。こんなに温かく接してもらっていいんだろうか。
 みんなどうもありがとう。
 ※こんな月並みな言葉しか思いつかないぼくに誰かブ厚い辞書を贈ってください(^^;)

 どこから書こうかな。
 先週火曜日に、友達のドラマー君から連絡がありました。「来月上京するので、とりあえず岡山での叩き納めをします」。
 理由を聞くと、某大物ロック・ミュージシャンのバックで叩くことになり、ツアーに同行することになったんだそうです。ぼくはもうメッチャ興奮!だって必死で叩いてきた友人の頑張りが報われるんだから。良かったなあ~。
 「だから今夜聴きに来てよ」「よっしゃ行く行く、絶対行くわ~♪」


 その夜の会場が、倉敷市にある老舗ライヴ・ハウス「アヴェニュウ」です。
 彼は奥様と来ていたので、彼がお客様にあいさつしたり、演奏したりしている間に奥様とずっと話していたんですが、そこで彼女から聞いた話は、、、
 「彼は、『うまいベーシストはたくさんいるけど、オレが岡山で認めるベーシストはMINAGIだけなんだよ』っていつも言ってましたよ」
 「彼は、MINAGIさんが休んでいたこの数年は、自分の仕事にベーシストを使ってなかったんですよ」
 ・・・。
 ぼくは思いました。「もう彼には足を向けて寝ることができないな」
 嬉しかったなぁ。


 実は「アヴェニュウ」は、以前ぼくも出させて頂いていたお店なんです。オープンして40年以上になる、日本でも有数の老舗ジャズ系ライヴ・ハウスで、たいていの観光ガイドにも載っている有名なお店です。
 すぐにお店のお母さん(愛称トンちゃん)のところに行って不義理をお詫びし、近況を話しあっていると、お母さんが急に「MINAGI君のいい日でいいから、復活ライヴをやってよ」・・・!!!
 もうビックリ。だってそんなふうにすぐに後押ししてもらえるとは思ってなかったから。。。
 「やるなら、その時演奏してオシマイ、なんじゃなくて、未来に繋がるようなことをやりたい。ミュージシャン、お客様、お店のみんなが心から喜べるようなことをやりたい。そのためにはそういう志や意識を持って全力でプレイしてくれるミュージシャンと共演したい。そんなメンバーを集めるから、時間をください」という条件でありがたくお話をお受けいたしました。
 いろいろ考えた末、お願いしたミュージシャンたちはふたつ返事で快諾してくれました。体調が快方へ向かっていることを喜んでくれたドラマーさん、「MINAGIさんのためなら」なんて泣かせるセリフでOKしてくれたギターさん。
 そしてこの記事を書いている最中にピアノさんから連絡がありました!快くOKを下さいました。(なんと昨日偶然このブログを発見、そのうえ帰宅したらぼくからのメールが届いていて二重にビックリしたそうです)

 では、恥ずかしながら、ブログを私物化して(、、、というかもともと私物でした)告知します。


 ☆Restoration LIVE 皆木秀樹 with 杉江稔、三浦敦子、下茅良☆
 【場所】倉敷アヴェニュウ 
 【日時】2011年3月6日(日)
     18時30分~、19時30分~、20時30分~
     (3回ステージ)
 【ミュージックチャージ】1000円
 【出演】皆木秀樹(wood & electric bass)
     ※ビートルズで洋楽に目覚め、高校時代にビッグ・バンドでジャズを始める。地元のほか、関西方面のライヴ・ハウスやホテルなどでも活動。来年は復活します(^^)
     杉江 稔(drums from八尾)
     ※「紙ふうせん」のサポート・ドラマーとしてデビュー。「津田清& HIS TOP MEN」などに参加するなど、大阪を拠点に関西で活動を続けている名ドラマー。人柄・演奏技術とも多くのミュージシャンに信頼されており、非常にグルーヴィーなプレイを聴かせる。演奏活動のほか、音楽専門学校講師などを務めており、現在では自身のドラム・スクールを主宰して後進の指導に当たっている。
     三浦敦子(piano from神戸)
     ※大阪音大時代にジャズと出会い、以後阪神間を中心に様々なシーンで精力的に活動しているピアノ・キーボード奏者。ハートフルな演奏はとても魅力的で、多くのミュージシャンと共演している。同時に神戸市須磨区で自身の音楽スクールを主宰、幅広い年齢層に音楽の魅力を伝え続けている。
     下茅 良(guitar from東大阪)
     ※ジョン・ロートン(vo.元ユーライア・ヒープ)のサポートを皮切りに、数多くのミュージシャンのバックを務める関西屈指のギタリスト。プロデューサー、ギター講師などとしても活躍している。幅広い音楽性、豊富な知識、音楽に対する姿勢などで多くのミュージシャンから厚い信頼を受けている。


 今のところこんな感じです。JAZZ系のインスト中心に、楽しくて、くつろげて、熱くて、温かい夜をお届けするつもりです。
 有末さんの奥様に報告すると、なんとすぐ倉敷行きを決めてくださいました。4月には富山へ引っ越す友人のジュンちゃんも「おめでとう!絶対行くね」
 そのほかにも、サックスの赤田君、クラリネットの熱田君など応援してくださる方が次々と・・・。こんなにしてもらっていいのかな。
 ビックリするくらいトントンと話が動いてしまいました。ありがたいことです。後押ししてくれる人たちにどうにかして恩返ししなくては。。。そのためには、さあ練習練習!


 さて昨夜は職場の忘年会でした。基本5時以降は職場の人には会いたくないので飲み会には参加しない主義なのですが、もういつ転勤になるか分からないので「一度くらいは」と思って出席しました。
 ちょっと早く着いたのと、「職場の宴会ギライ(^^;)」から来るプレッシャーで、落ち着くためにある人に電話してみました。九州在住のピアニスト、Nさんです。
 いや~、話がはずんではずんで。音楽観も幅広く、「懐の深い方だなぁ」としみじみ思いました。彼女に3月の復活ライヴの話をしたら、「時が来たんですよ」。その言葉をこの記事のタイトルに使わせてもらった訳です。
 実はこの23日に彼女の音を聴きに行くんですが、もうメッチャ楽しみ!その日の話はまた後日♪



 そして、忘年会のあと必ず寄ろう、と決めていたお店がみっつありました。いずれも体調を崩して以来だから5年ぶりです。そして、、、

 3か所とも再会をとても喜んでくれました。

 まずは「Dining Bar 桜Ya」。
 オーナー・シンガーのNATSUKIさんがひとりで切り盛りしているアット・ホームなバーです。
 NATSUKIさんとは価値観が共通するところが多いので、安心して共演できるんです。歌を大事にし、お客様を温かくもてなそうと、日々奮闘しています。
 相変わらず気さくでキュートでチャーミング。話に花が咲いていたところ、お客様がNATSUKIさんに歌のリクエストをしたので急遽ピアノで参加!「レット・イット・ビー」と「イマジン」の2曲を厚かましくも弾かせていただきました。楽しいぃぃぃ~~(^◇^)
 みなさま、岡山市にお越しの際はぜひ柳町のDining Bar「桜Ya」へ!


 続いて表町のBar「Second Simpson」へ。
 ここはかつてNATSUKI(vo)さん・有末佳弘(pf)さん・HIBIKI(drs)さん・名定澄子(keyb)さんと共演した、思い出のお店です。
 マスターの和田君は若いけれど苦労人です。きちんと修行した一流のバーテンダーで、腕は良いし男前だしトークは心地良いし、そして人柄も言うまでもありません。
 ひとしきり思い出話がはずみ、あっという間に時間は真夜中。気持ちの温まった、ステキな時間でした。
 ここでは、なんと、「生徒さん」というか、「妹分(or娘?...汗)」ができてしまいました。彼女はウッド・ベースに惹かれて、楽器を衝動買いしたそうです(^^;)。理由があってぼくは人を教えることを断ってきたのですが、和田君からのお願いだし、とりあえず気楽に質問・相談を受けるだけなら、と思って、「先生役」を引き受けさせて頂くことになりました。
 あるレベルまで来たら「鬼先生」に変身するつもりだけど、それまでは思いっきり音楽と演奏の楽しさを味わって欲しいと思います。ぐぁんぶぁれ~
 みなさま、岡山市にお越しの際はぜひ表町のBar「Second Simpson」へ!


 そして最後は田町の「Fukuchan」へ。
 ここは、オーナーで鍵盤奏者の「フクちゃん」こと福安さんが、生演奏でお客様の歌の伴奏をしてくれます。プレイヤーも集まるので、時としてセッションも繰り広げられる、楽しいお店です。
 フクちゃんのあったかい笑顔、素晴らしい演奏、穏やかな人柄で、お店はいつもいっぱいです。
 5年ぶりにお店に入ると、まずスタッフ君が名前を覚えていてくれたのにビックリ!
 入れ替わり立ち替わり歌うお客さんたちの歌とフクちゃんの演奏を聴きながら、しばしノンビリ。そうしているとフクちゃんから「やろうよ(^^)」とお声がかり。
 ここではベースで参加させて頂きましたとも。
 まずは、と思ったら、お客さんのリクエストで「トップ・ガン」。ト、トップ・ガン???
 え~と、たしかケニー・ロギンスだったっけ・・・、どんな曲だったかな~(汗)頼みのフクちゃん(レパートリーはなんと10000曲を超えているらしい)もド忘れした様子。「トップ・オブ・ザ・ワールドではダメでしょうか」とボケてみても許してもらえず(^^;)、結局お客さんが持っていたモバイルで音をざっと聴き、キーだけ確認して「え~い、やってみたれ~~!」
 ひとまず納得していただけたようなので、もう1曲、アリスの「遠くで来て汽笛を聞きながら」を演奏。ノッているフクちゃんの歌声(ヴォーカリストでもあるんです)を聴いていると、なんだか嬉しくなってしまいました。
 あとでおそるおそる「どうだった?感覚戻ってると思う?」と訊ねると、笑顔で力強く「大丈夫、戻ってるよ!(^^)」 フクちゃんに言ってもらったら安心するな~
 みなさま、岡山市にお越しの際はぜひ田町の「Fukuchan」へ!(こればっかやな・・・汗)


 そんな訳で、家にたどり着いたのは2時半をまわっていました。
 きっとみんなの温かさ、優しさに触れて、気持ちが高ぶっているんでしょうね。
 その高ぶりの表れが今朝の涙だったのかな。
 ぼくは自分が好かれるたちではないと思っているので、よけいにみんなの気持ちが嬉しく感じられるんです。
 きっとぼくは、幸せものなのかもしれません。
 でも、「その幸せはみんなからいただいたんだよ!」と大声で言いたい気分なのです。
 ありがとう。



人気blogランキングへ←クリックして下さいね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4年ぶりの・・・ | トップ | メリー・クリスマス・イン・大分 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幸せ者♪ (noriko)
2010-12-19 21:25:42
こんばんは!九州在住のNです!(^^)/
MINAGIさんが、ハマショーで涙してる頃、私は、「ロッキー4」を観て、
熱く!熱く!燃えてましたよ(*^^)v

MINAGIさん、良かったですね!
文章から、嬉しさがビシバシと伝わって来ます。私まで、嬉しくなっちゃいますよ~^m^
タイトル、ほんとに使ってくださって、
感激です~^m^

復活ライブ、楽しみですね!
日曜の夜ですね。
いい日になりますよ!きっと!

私は、新年明けたら、
第三日曜の夜以外の日曜夜、
毎週お仕事になります(*^^)v
新しいお仕事です。
もちろん、音楽のお仕事ですよん♪
MINAGIさんが復活演奏してる頃も…。
残念…でも、応援してます!(^^)/

23日、楽しみにしてますよ~
よし!
今夜は、ハマショーDVDを観よう~(笑)






norikoさん (MINAGI)
2010-12-23 01:46:31
こんばんは
スタローン好きですよ。うちには「ロッキー」「ロッキー2」「ロック・アップ」「ランボー」「デイライト」などがあります。「ロッキー2」は、高校時代、2つ上の憧れの人と2回観に行って2回とも泣きました冒頭にPart1のクライマックスシーンがあって、1本で2度楽しめますよね。いつ観ても燃えます、あれは。
復活ライブは、バンド・お店の方々・お客様の三位一体が長く記憶に残るものにしたいです。というか、どの演奏もそういう気持ちで臨まなければいけないんですけどね~とにかく、次に繋がるものにしなければ!
今日通院日だったんですが、なんか、担当のドクターが日にちを聞いて手帳に書いてました。もしや・・・ありがたいことです。。。
日曜のお仕事、演奏の仕事ですか?きっとnorikoさんも毎回燃焼してるんでしょうね。
来年はブッキングできたらいいですね~。縁があればいつか必ずその日が来ると信じております。
さあ、いよいよ23日になりました!あ~楽しみ

コメントを投稿

価値観」カテゴリの最新記事