ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

ジャーニー (Journey)

2005年11月29日 | ミュージシャン


 ジャーニーは、サンタナに在籍していたグレッグ・ローリーとニール・ショーンが中心となって結成されたグループです。
 だから、そのサウンドを耳にするまでは、泥臭くてブルージーなハード・ロックか、(サンフランシスコ出身のバンドなので)サイケデリックなハード・ロックが売り物なんだろうと、漠然と思っていました。
 

 『お気に召すまま』で初めてジャーニーに接したぼくは、想像とはまったく違う、洗練されたカッコ良さにすぐひきこまれました。 
 当時、とっても仲の良かったユミちゃんが、ジャーニーのレコードを持っていました。
 ぼくがジャーニーを気に入っているのを知った彼女は、『お気に召すまま』の入ったレコード『ディパーチャー』を貸してくれたんです。


 ジャーニーのサウンドは、驚異的なテクニックを誇るニール・ショーンのギターを中心になっていますが、スティーヴ・ペリーがヴォーカリストとして参加するようになってからよりスケール・アップしています。
 野性味と叙情性を併せ持ったようなスティーヴの歌声は、並みいるヴォーカリストの中でも抜きん出た実力があると思います。"The Voice"とも称賛される伸びやかなハイ・トーンは、バラードを歌っている時にいっそう映えますね。


  
  スティーヴ・ペリー(vocal)     ニール・ショーン(guitar)
      

 ハードでポップ、そのうえにプログレッシヴ・ロック風の緻密で幻想的なサウンドを加えて、ジャーニーはとてもスペーシーでドラマティックな世界を作り上げています。
 当時は、彼らをTOTOやカンサス、ボストン、スティクスなどと並べて「アメリカン・プログレ・ハード」などと呼んだメディアもあったようですね。


 レコードを借りたまま、いつしかユミちゃんとは会わなくなってしまいました。会わなくなってしまった原因はぼくにあったので、いつかはそれを謝りたかったけれど、年月はあっという間に経つもので、ひとこと謝りたいことや、ジャーニーのレコードを借りたままになっていることなどを、ぼくはすっかり忘れてしまっていたんです。





 もう10年以上も前のある日、本を借りるために図書館に立ち寄りました。いろいろ書架を巡っているうち、カウンターの中にいるひとりの女性に目がとまりました。
 ユミちゃんだ。
 さんざん迷ったすえ、結局思い切って声をかけてみました。
 そして、勤務時間が終わってから、何年ぶりでしょうか、一緒にお茶を飲みました。
 ぼくは長年心に置いていたおわびの言葉を、やっと伝えることができました。
 別れ際に「もうすぐ結婚するの」、とちょっと照れたように教えてくれたユミちゃん。結局レコードは返しそびれたままになっています。


 もうユミちゃんに会うことはないかもしれません。だけど、ユミちゃんのお陰で知ることができたジャーニーの音楽と別れることはないでしょう。





『お気に召すまま』『オープン・アームス』『時への誓い』『オンリー・ザ・ヤング』『ドント・ストップ・ビリーヴィン』などなどがぼくの愛聴曲です。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホテル・カリフォルニア (H... | トップ | エルトン・ジョン (Elton J... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青春ですね~ (月子)
2006-03-30 01:22:59
2005-11-29 23:36:48



 『ドント・ストップ・ビリーヴィン』は高校生の時に出会った曲です。試験勉強中に良く聴きました~。夜中になると妙なハイテンションになってきて、ジャーニーを聴きながらノリノリで化学記号などを覚えた記憶がよみがえります



 『オープン・アームス』を初めて耳にした時は、歌詞の意味も分からず、なんとなくせつない気分にもなったりして、青春時代の不安定な感情にまかせてアルバムを楽しんでいました。



 高校から学生時代にかけて洋楽を漁ってましたが、イーグルスにしても、ジャーニーもしかり、名曲と言っても過言ではない心に残る曲が数々ありますよね

青春を通りすぎた今、名曲を探すアンテナが老化したのか?あの頃のような名曲に出会えてない気がするのですが・・

返信する
月子さんこんにちは (MINAGI)
2006-03-30 01:24:29
2005-11-30 09:59:25



いや、お恥ずかしい・・・。 ま、青春時代のヒトコマなんですけどね。



>ノリノリで化学記号などを覚えた

 これ、ちょっとツボでした。アヤシイ笑いに襲われました



「オープン・アームス」は名曲ですよね。ぼくもこの曲の"せつない感"が好きです。マライア・キャリーの歌うものもいいですね。



 アンテナが老化したのではなくて、アンテナ(耳)が進化してるんじゃないかなあ。「いいなぁ」と思えるものが少なくなっているかわりに、より深く音を味わえているのかもしれませんよ。

返信する

コメントを投稿

ミュージシャン」カテゴリの最新記事