我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレーサー化 計画@83 PROLINKの再装備

2021-10-24 | MBX レーサー仕様
PROLINKの再装備

現時点でも、走行会へ参加できるか 五分五分
それでも淡々と整備を 進めなければ

メニューはPROLINK(プロリンク)の再装備
リンクレスプレートを装備して、はや何年だろう?

MBXの系譜として、最終型となる HRC/NS50R
NS50Rが、直受けRサス(PROLINKを排除)した事を受けて
MBX系/NS系を、リンクレスにする為のアフターパーツ

疑問も無く愛用していたが
数年前から、再装備も視野に

走行会にて エキパなNS50R乗りより
リンクを装備したい、リンクが有ったほうが良い
との意見を受けて、再装備に興味が

前回、前々回の走行会へは
リンクを持参し、テストしてみるのもと考えたが
結局のところ、走行時間優先でテストせず

今回は、前もってPROLINKを装備していく事に!
リンクレスでのフィーリングが、スタンダードになっているので
違いも分かりやすいいだろう。

逆に言えば、再装備でネガを感じるならば
再度リンクレスへする手間は、惜しまないいだろうし
リンクレスプレートを持参すれば良いと言う算段

一通りグリスUPしたリンクを用意

PRPLINK/スイングアーム/メインフレーム全てと接する唯一の部品
竜骨部分を加工してしまっているので

単純に、プレートをキャンセルだけでは済まない(;^_^A


先ずは、ボルトを手で抜き取れるレベルまで緩め


スイングアームナットを 緩める


前回と同様に、左右からシャフトを入れて保持


無事摘出

シルバー=摘出した加工アリ / ブラック=純正まんま

スイングアームシャフトをグリスUPし


リンクレスプレートをキャンセルし、PROLINK中間パーツを仮組


このままでは、竜骨部/フレームへのシャフトを通せないので

Rサス固定ボルトをキャンセルし、PROLINKをフリーな状態に

無事に通りました♪


間もなく雨の予報…
仮組状態でも店仕舞い出来るので、一旦工具から片付けると…

なんや?お前さん?何でココにおるん?

ダストカバーが脱落し、付け忘れ(;^_^A
ネジが一本余る的なヤツw

超特急で組みなおし
どうにか雨が降り出す前に、作業完了!!


うん♪ これはこれでメカメカしく
久々に装備したゆえか、とても新鮮に
PROLINK素敵(*´ω`*)

先回のガス欠 以来、給油に出ていないので
燃料調達がてら、軽く試し乗りからの→レーサー仕様へコンバート
流石に、ぶっつけで走行会は避けたいって話(;^_^A




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MBX補完計画@462 テールラン... | トップ | MBXレーサー化 計画@84 突貫... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (honda-ns50-f)
2021-10-24 22:21:37
おぉ♬
とうとうコンバートですねw

自分はプロリンク残しでノーマルサスで柔らかいのを楽しんでます。
つけてるNSR50?のサスって固く無いですか?
Unknown (マナブタ)
2021-10-24 22:25:48
@honda-ns50-f こんばんは!
そうなんです、Nチビ用のサス+リンクレス
最弱のセットでも、固い固い
リジットかよw
てなわけで、リンク復活なのです( ̄▽ ̄)
Unknown (honda-ns50-f)
2021-10-24 22:33:27
自分はリンク残しNSRサスでも固く、ノーマルに戻しましたwwwXR用のサスも固く結果バネレートも問題かという事に…Nちび用のサスに少し柔らかいバネでセッティングが出ればと思いますが…
Unknown (honda-ns50-f)
2021-10-24 22:34:57
リアのトラクションでグリップは勿論コーナースピードも大きく変わるので柔らかい方が自分的に走り易いですねw
Unknown (honda-ns50-f)
2021-10-24 22:36:13
岩井のタイトなコーナーだと80ccに付いて行けるように何とかなってますw
Unknown (マナブタ)
2021-10-24 22:41:12
悩ましいですよね
やっぱりバネレートの問題あるし
YSSの、MBX用サス 欲しいっす
と、思い始めて かれこれ何年やら?w

コメントを投稿

MBX レーサー仕様」カテゴリの最新記事