我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画@436 MOTUL P3タイヤリペア

2018-09-30 | MBX 壱号機
ツーリング後点検
身体に残る程の、振動を帯びながらの継続走行
各所増し締め&チェック 概ね問題ないが…

タイヤリペアが破損(T_T)

凹み部分周辺がボルトと干渉し、振動でピンホールが開いてしまった様子
凹みは僕のミスで、元々凹んだ状態で今回のツーリングはスタート

クイッククランプ周辺には、多少なりリペア剤の付着が見受けられるが
リペア剤の効果で漏れは止まった様子(車体廻りには目立った付着無し)
試し噴きしてみると ガスも残っている様子=まだ使用可能

ボルトとは紙一重のクリアランス

振動による軽微な接触で、少しずつストレスを受けて貫通と検証

製品オリジナルの状態のクイッククランプは
タップを切ってあるカラーにボルトが挿し込まれた設計
例えるならば
ドラムブレーキカム/アジャストカラーの様な形状の物に、タップが切ってある


購入時は(取りつけ当初)干渉など無し


ところが…振動に弱く、走行中に脱落してしまい(自転車用ゆえ?)
対応策として、ボルトを挿し通し蝶ナットで調整できる様に構造変更
更に、ロック剤を付けたナットを用い脱落防止処置
(調整域を残し 蝶ナットの外側へ配置)

リペア剤本体の凹みは、この作業を施す際に誤って凹ませた物
要するに 僕の過失による凹みが、招いた結果

干渉を無くす為に、キャップボルトを→平ボタンボルトへ変更


ロックナットは、廃止しフューエルチューブで緩み止め


リペア剤本体のピンホールは、更にアルミテープで塞ぎ
振動による接触時のダメージを和らげる様 ハーネステープで養生


クランプ/テスト

まぁ大丈夫そうかな?

改めて「MOTUL P3タイヤリペア」をチョイスした理由は
店舗のPOP類の触れ込みではなく
取り扱い説明書に、明確にチューブタイヤにも仕様可能と記載されているから

ホルツやスリーボンドからも
タイヤウェルド等の商品名で、同じ様な商品が販売されているが
チューブタイヤにも仕様可とは 明記されていない(マナブタ調べ)
これらの商品は、使用期限が各々2年~4年程度の設定

その筋に問い合わせてみると
「MOTUL P3タイヤリペア」も同等の2年~4年程度
使用状況(保管状況)にもよるが、もっと古いのでも使えた事例が有るらしい

とは言え、肝心な時に使えないと意味がないので
間をとって3年を目途に、交換サイクルとするか
購入後 3年目に突入しているし、頃合いと言えば頃合いかな?

使う機会が、無い事がベストな商品
思いがけず 本来の使用方法では無いが製品テストw

チューブタイヤに仕様可な事から、出来る子だと思っていたが…
まさか 自らの缶を修復し、ガス漏れまで止めてしまうとはw
恐るべし「MOTUL P3タイヤリペア」!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画@235 EK/420SRメタルレッドチェーン

2018-09-27 | MBX 弐号機
壱号機をツーリング仕様へコンバートするに際し
チェーンを拝借wした弐号機の復旧

当初ツーリング仕様と言う事も有り
また、展示搬入も有りなので「江沼のカラーチェーン」も有りかな?と
(勿論ブルーで、カラーコーディネート感重視)
近所のパーツ屋をハシゴするも 110Lまでしか在庫無し
結果 買い足しの必要無い弐号機から拝借

今回のツーリングを受けて
118Lの範囲で、二次減速比を弄れるのも面白いなと心変わり
ならば弐号機用にチェーンを新調するのも有りかなと?
心 揺れ動いてました(^_^;)

とは言え タイヤ交換もしたいので(貯金ナウ貯まらないw)
モジモジ もじもじw
そんな折り 滅多に足を運ぶ機会の無い「RICO東雲」へ立ち寄ると
カラーチェーン120L(赤)が在庫されている(゜ロ゜;ノ)ノ

手にとるも、モジモジ もじもじw
ちと頭冷やすかと、ピット横休憩スペースへ
ふとカタログコーナーに目をやると「江沼EKチェーン」のカタログが!

これまでRK信者だったので、他メーカーの使用経験無し
加えて体感レベルの差を認識してないが
良い物は良いと言う見解から Oリング等のシールチェーン派
実際に使用しているのはMRU

因みにカラーチェーンはシール無し
しかしながら価格はMRUシルバーより少し安い程度
RKのシール無しをチョイスするならば ¥2,000程度安上がり…

どんなスペックなのかとカタログに目を通す
価格はカラー加工代によって引き上がってるのか?
ラインナップは…ん? 100L/110L?
もしかして120Lってカタログ廃盤?

マーケット使用対象車がモンキー系なのでしょう
よほどのロンスイでなければ、120Lは必要無いですしね

カタログ見ながら、モジモジもじもじw完全に不審者(^_^;)
最終的に蛍の光に背中を押され購入!
己の欲求を満たす為には、時に経済的忍耐力は不要w

EK/420SRメタルレッドチェーン


チェーンケース/Lカバーをキャンセル

整備に、掃除が付いてまわる場所w
お!
Lカバー外すとスイングアーム裏/エンジン廻りを掃除し易いんだ ♪
再発見(^-^)v

念の為 現物合わせでcut=118L


ジョイントし


カバー類を復旧し作業終了


財布のひもが緩んだので、フジツボカラーも追加w


前回ケースをリペアした時に我慢したので
まぁ 流れで有りかと…

久々に、私的/定番外の商品をチョイスしたので 何かと楽しみである。
タイヤ一本分飛んだけどねw




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@435 ツーリングver.製作記

2018-09-24 | MBX 壱号機
壱号機ツーリングver.製作記

「2&4モーターフェスタ10th」ツーリングに向け
やるべき事は、ポジションとファイナルの変更

ポジションに関しては、トップブリッジ上へハンドルを移動するのがマスト
ストックしているTTSセパハン装備を試みる…
いやん 純正トップボルト持って無~い

ボルト径とレングスを確認 M12×45mm程度
ホームセンターでM12×40と50mmの並目P1.75&細目P1.25を調達するも
どちらも合わない(T_T)

フォークトップ側が崩れているかと、助手にも手伝ってもらい
かなり無理して締め付けたが、やはりNG(フォークトップのネジ山壊したかも…)

調べてみるとP1.0の極細目
そんじょそこらでは手に入りません(ノ-_-)ノ~┻━┻

しかも、TTSさんのサイトを見てみるとNS50F/R用ではなくNSR50用を使用との事
ホームセンターに先駆けて、NSR50用でも代用できればラッキーと
パーツ屋さんへ 吊るし在庫確認へ行ったけど 無念の取扱い無し…
(ある意味NSR50用の吊るし在庫確認が有れば解決だった)

お盆休みで パーツ取り寄せも間に合わないだろうし
ハンドルクランプ×1製作に決定!
*加工済みを、弐号機のビキニカウル取りつけ部へ使用してしまった為
*取り付け方法は、過去のデータに則りフォークを突き出し

ポジションの方向が決まったところで
サクサクっとクランプを製作!先回 同様M6タップ+変換カラー
Rスプロケの変更も必須なので分解

前回のリビングガレージ大作戦の時に、磨き込みまでをイメージしていたが
無念のタイムUPの為→通常メニューで復旧してしまった為
時間が惜しいが手入れを進める

クリーニングがてらハブ廻りを再研磨し
長距離移動ゆえ ベアリングのグリス入れ換えまでのメニュー(F同様に)
転がりを良くする為→空気圧=1.85と少し高めに

順調に進めば2時間程度のイメージだったが
イニシャルアジャスターのナットが外れず 思わぬタイムロス
割りと最近 分解したばかりなのに(^_^;)
作業画像が少ない事からも、余裕が無いのが見てとれるw
もっと言うと、画像の少なさをリンクで誤魔化してるwww

ファイナルは、現状F17T/R55T 二次減速比は3.235 チェーンのコマ数は120超
この数値は、純正F14T/R43Tに則ると
F14T固定で考えるとR2T↑の45T=3.214~3T↑のR46T=3.285相当
一番の近似値は、F1T↓/R1T↓のF13T/R42T=3.230
市街地のストップ&ゴーを考慮したショートな設定

勿論ツーリング仕様なのでロングに!
最高速云々よりも、無駄に忙しいシフトチェンジ回数/間隔を減らす狙い
チェーンはコマ数が合わないので弐号機からレンタルw

弐号機のファイナルは純正=118コマ
チェーンのコマ数優先で
厳密には異なるがF2T↑R2T↓のF16T/R41T=2.562に設定し試し乗り

あらら~
まったく使い物にならない(^_^;)
なんなら立体交差の登りで、もたつくw

Fを15Tへ変更し、再度試し乗りに出たいが
既に安定の午前2時w
明日?今日?も仕事
仕方なく中断し睡眠時間優先

15Tへ変更し、通勤で試し乗り出来れば 帰りにガス入れて
ムニャムニャ( ̄q ̄)zzz
なんて考えながら寝落ちすると
目覚ましが鳴る15分前に起きるミラクルw

急ぎ15Tへ交換!出勤前www

スプロケカバーが時短に貢献♪
無事に通勤で試し乗り フィーリングも良好o(^o^)o

F1T↑R2T↓のF15T/R41T=2.733で、ツーリングに挑む事に!

Rスプロケの変更に伴い
チェーンカバーも小径スプロケ用に、ステーを換装し合わせる

左ハンドル廻り

クラッチワイヤーへ注油し負担を軽減
時計がハンドルクランプと干渉するので、トップブリッジ上へカラーを介して移動した
クランプが、新規格の為だろう
時計ホルダー+トップ上ハンドルクランプの組み合わせは初めてだが
過去画像から判断すると干渉しなそうに見える。

右ハンドル廻り

アクセル全開時に、手首の捻りが少なくなる様に
スロットルコーン/巻き上げ位置をオフセット
継続しての全開巡航に、手首の負担を軽減する狙い

トップブリッジ上へハンドルをクランプした事で、ブレーキホースの遊びが減少
前回ハンドル廻りをマイナーチェンジした際に変更したゆえか
ホースの取り出し方向を、垂直方向へ変更し
エア抜きがてらフルードを入れ換え、汚れも出始めていたので良い機会

また、ハンドルストッパーも不要となるのでキャンセル
疲れた時間帯で、取り回しが楽なのは+要素でしょう(^-^)v

壱号機ツーリングver.へのコンバート終了!

改めて内容を纏めると
ポジションの変更=セパハンをトップブリッジ上へ変更
伴い、フォーク突き出し量変更
腕時計ホルダーの位置変更
ブレーキホースの取り回し変更~フルード入れ換えまで
クラッチワイヤーへ注油
スロットルコーンのオフセット
ハンドルストッパーをキャンセル
~各所調律

ファイナル変更=F/R共に
伴い、チェーン交換
チェーンケース取り付けステー交換
ホイールベアリングのグリス入れ換え=F/R
~各所調律

なかなかのメニューでは?
今回はテストケースとして、初のツーリング仕様
これをベースに次回は煮詰めよう!

結果として
ハンドルポジションは、所持している材料ではこれが限界
ステップ位置やシート高は、負担とならず気にならなかった。

ファイナルは、5速まではパワーバンド以下からも加速体勢に出るが
6速は、パワーバンドで繋がないと無理
また6速で巡航していると、じわりじわりと失速する=ロング?

平均巡航速度域は5速でも、6速でもトントンぐらい
しかしながら、回転数は雲泥の差が出るので
5速=トップ 6速=オーバートップ な印象
エンジンを労れるのでファイナル設定的には正解か?

仮に最高速記録を旨とするならば
ファイナルが重いのか?
5速/6速がロングレンジすぎるのか?
ローターのモーメントが大きいのか?

見据える先を考えると
細かいファイナルの設定変更
5速/6速をクロスレンジにする方法の模索
ローターの微妙な軽量化
等 各々 異なった手法が見え隠れする。

これも また 運命の糸が手繰り寄せた経験かと
駄文を綴りながら思う次第
大きな意味を持つ弾丸ツーリングとなった!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@434 ブーメランコムスター其の十一 鏡面加工再開

2018-09-21 | MBX 壱号機
一年越しで頓挫していた「ブーメラン鏡面加工」再開!
F/右側×3枚 R/右側×1枚 加工済み
残るは8枚…

F/左側×3枚を加工し→Fから完成させる事に決定!
アルマイトを削ぎ落とし


下地を#2000で作り


後はひたすら磨くのみ!!
リベット周辺が手強い

時間を見付けては、ちょこちょこ一か月くらいの作業期間w

鏡面加工の合間で気分転換に、状態確認も兼ねてグリスUP
タイヤレバーでダストシールを外し


精密ドライバーでベアリングシールを外す
再利用前提なので丁寧に


パーツクリーナーで古いグリスを洗い流し


状態を確認
装着状態でガタは感じられなかったが
目視でも良好な印象(^^♪


安定の万能グリスを使用
ちょう度 表記は無いけれども「2番」位でしょう


指で押し込む様に充填し→回転させて隅々まで行き渡らせ
最後は盛る様にグリスを乗せ
ベアリングシールを、押し込み 余分なグリスを拭きとる

特に 距離や期間を 決めて無いが
割と小まめに、グリスを入れ替えていたのが良かったかな

ハブ廻りを念入りに磨く

マナブタ流研磨術 極意
「こんな物か?」 と 思った時が、ようやくスタートライン(* ̄ー ̄)

更に数日磨き込み
シリコングリスを塗ってダストシールを組み付け


仕上げに「おにぎりボルト」を筆塗り
今回はシルバーに


これにて一段落


ハブ廻り&内側は、もう一息


最も地道な作業は、ハブ内側凹み部分
過去記事でも話題にしたけれども
進行具合を画像保管しないと気持ちが折れる

改めて初期段階よりbefore/after






右半面は、すでに加工済みの所を磨いたので
更に輝きを増した(^^♪

満足度は、90点くらい
今一度モチベーションが高まった時に
今回くらいの作業期間を設ければ100点満点になるかな~

実は時系列的には、2&4の直前まで行っていた作業
仮に、弐号機を持ち込む事になったなら
タイヤが坊主なので 壱号のホイール前後を拝借する予定で動いてました。

おにぎりボルトを、シルバーに塗ったのもそれ故です。
(ブルーは弐号にマッチしないし、流石にワンショットの為に赤に塗るのも)
結果的には、壱号でツーリングでしたが
今思うと、でっち上げた状態で弐号を展示搬入するのも
弐号機に対して侮辱かな?と反省しております。

ともあれ、多くの方々に見てもらう機会が有ると
磨くモチベーションがMAXまで高まりますねw
と、言うわけで また 1年越しで頓挫したりしてwww




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画@234 スロットルケーブル交換

2018-09-18 | MBX 弐号機
今宵のメニューは、スロットルケーブルの交換

帰省した際に「南海部品 宇都宮店」さんでGETした
キタコ/NSR50系ロングスロットルケーブル
メーカー品番905-1074200

パッケージの色褪せ具合からも、掘出し物感が滲み出ているw
当たり前に互換性情報なんて持ってないけど
経験則からNSR用ロングと名の付くものは、取り回し工夫すれば装備出来るレベル

それにしても…
皆様お気付きでしょうか?
定価¥2,000→税込¥2,100のラベラー&JANシール
消費税5%www

8%に改定されたのが2014年4月1日
4年以上 お客さんに見向きされず
それどころか…店員さんに、ラベルを変えられる事も無く
ひっそりと2stミニ コーナーに潜伏していた猛者www

僕の事を待っててくれたんだね~ありがとう(^^♪

そもそも廃番商品なのか?現行品なのか?
ちと気になったので、キタコさんのHPで在庫検索

お!社内在庫有りか
と、言う事は=人柱トライですね~

さて取り付け開始!
掘出し物~♪っと衝動買いした雰囲気ながら
実は、棚上げにしていた要交換パーツ

アウターチューブに亀裂が入り→ハーネステープで養生した状態
インナーに損傷が見受けられなかった事から
注油し密閉して、本人も忘れるくらい長らく放置

ハウジングを分解し


難無く摘出


現物合わせで レングス確認

タイコ⇔タイコ間で キタコ製品の方が 数cm長い程度

長い分にはスロットルコーンの巻き取り量に影響は出ない
短いとハンドルを切った際に
コーンの巻き取りに関係無くバルブが開く事も有る

キャブ側から組み立て
ストレス無く、遠回りになる様に取り回し


ハウジングに組付け
取り出しアングルを調整し完成!


右へ全開にハンドルを切っても余裕あり

補修/交換を必要とする部分に
社外品を奢りカスタムを兼ねる
久々に、僕の基本コンセプトに則る内容かな~

赤いスロットルケーブル 素敵(*´∇`*)
まぁ…
外装付けたら殆ど見えませんがね…

ちなみに
商品名に則り「スロットルケーブル」で綴りましたが
「アクセルワイヤー」と呼ぶ派ですw




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@433 二転三転… バッテリー搭載

2018-09-15 | MBX 壱号機
迷走気味だったバッテリーレス問題
二転三転しつつも…
ようやく指針が決定→バッテリーを搭載する事に
(と、言う訳で 弐号機のバッテリーを新調)

バッテリーレスキットをキャンセル


リビルドしたバッテリーBOXを復旧し バッテリー搭載!

凄腕の友人と会う機会があり
バッテリーレス&ウインカーの件をディスカッション
CRM等の前後交互点滅型リレーも引き合いに出したが
結論的にバッテリー搭載車両をバッテリーレス化すると
レギュレーターに不具合が出る(パンクする)と指摘を受けた

ジェネレーターで発電された電力は
レギュレーターで12V+α程度に調えられ
バッテリーへ送り込まれる訳だが

その電流は、パルス状
例えるならば パパパパパ~と 電流が途切れ途切れに流れている
パルス状の電流が→バッテリーへ送り込まれる事で(蓄電される事で)
安定した12Vに変換され
パーっと、途切れる事なく電流が流れる仕組みだ
この辺は、弐号機のOIL警告灯 問題で学習済み

バッテリーレスキットは、電解コンデンサー
ごくごく微量の電気を、一時的に備蓄する事も出来るが
実際のところは、ウインカーや灯火類を使用すると
ジェネレーター→レギュレーターレクチャファイア→バッテリーレス→車体各所へと
右から左へ電流が流れていってしまう

つまり バッテリーの様に蓄電する事で
整流された(安定した)12Vの電流(電圧)を流す能力が低い
ゆえにレギュレーターに負荷が掛り→パンクする訳だ

何となく脳内変換されたイメージは
穴が空いたタライに、一生懸命 手桶で水を入れている様子
確かに、需要と供給がイコールに近い環境では
手桶=コンデンサーに負担が掛かるのも納得
パルス状に電流が送り込まれる意味も、手桶に近いかな?

それに対してバッテリーは
豊潤に蓄えられた電力が、蛇口を捻ると一定量の水が出る様に
安定した12Vの電流を供給するイメージを、思い浮かべた

常に満タンに近い水瓶に、足らなくならない様
水をくべ続けるならば、負担も低いと言うもの
意味合いとして100%正解では無いにしても
我ながら良い例え話しだと思う(^_^ゞ

さて、話しを振り出しに戻すと
シートカウル内 テールエンドにバッテリーが有る事は
マスの集中と言う観点から車体造りとしてはNG
しかしながらバッテリーレスキットを用いた理由としては20%程度
結局の所 バッテリー代を捻出するのが厳しかっただけ(^_^;)

あちこち散策している際に
同バッテリーレスキットを見かけたが
¥5,000位した事に驚いた(既に購入当時の価格は忘却の彼方)

バッテリーレスの寿命は、使用時間/使用温度と密接な様子
僕位の乗り方(使い方)だと最長見積りでも5年位?
継続的にバッテリーレスを使える状態に持って行けたとしても
バッテリーより不経済

意地を張ってバッテリーレス化を進めるには
LEDテールランプ/ウインカー球が必要
伴ってLED対応リレーへ交換 欲を言うなら 更に前後交互点滅型がベスト

ここまでやっても 結局レギュレーターがパンクしたりしたら
トホホ…状態 w

過去にも長らくバッテリーレスを使用し→バッテリー仕様へ戻した事が有ったが
バッテリーを搭載した時には、レギュレーターがパンクしていた
(逆に言うとパンクした状態でもバッテリーレスは使えていたのか?)
この時は、単純に経年劣化と考えたが…
今 思えば 時 既に遅しだったのだろう

レーサー仕様の際には、灯火類の使用も無いし
走行時間も短いのでバッテリーレスキットを使用
これならば 本気走りの際には、マスの集中もOK

今回の迷走で、副産物的にシート下のボルト類を見直せ
バッテリーレスホルダーを製作し→レーサー化コンバートが容易に
無駄では無かったかな?

さて語り入れた所で
外装をキャンセルしたついでに 増し締め&注油~点検整備


LED化する事が目的では無かったけど
ウインカーのネガから解消されたのでヘッドライトはLEDへ

折角だしね(^^♪

勿論 問題なく ウインカーを点滅させても良好


永らく棚上げ?我慢?していたミラーを
弐号機とお揃いのAZへ交換

ここの所 仲間と走る機会がちょこちょこ有り 保安性能を高めたかった
排気量がプアゆえに、間に挟んでもらいクルージングするのがマストだが

先行車にはLEDバルブで存在を知らしめ
車線変更時には正常なウインカーの点滅
後続を確認するには、視認性の高いミラーを

実は、そんな印象を受けた 夜走りから帰還した際
地元へ飲みに繰り出していた 凄腕の友人に捕獲されたw
(自宅にバイクを停めて合流したのは言うまでも無い)

タイムリーで有った事も、背中を押し 今回の一連の作業へと結び付いた
これこそタイトル通り 補い完璧に!
ネガを抱えて走るのは ストレスですしね(^^♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画@233 スクリーンモール

2018-09-12 | MBX 弐号機
スクリーンの補修

スクリーンモールの装備
先日調達したコチラ 塩化ビニール製/糊無し両面テープ仕様


断面はU字型 付属の両面テープは4シート
曲面処理するにはチト少ないが…

想定の範囲内

5mm幅の両面テープを手配済み


念の為 全体に貼り付けて


挿し込み
左右R部は、ライターで炙り馴染ませる


余りは、壱号機に有効活用
シート下 グローブBOXのモールを交換

モールで養生するのがマストな部分
とりま タンクに使ったモールを取り付け 早10数年w
僕しか見ない部分だけど
しつこい印象を受けていた 地味~に気になる所シリーズ

サクサクっと交換
うん♪シックで良い(*´∇`*)


続いてバッテリー搭載!
今回は、YUASAをチョイス

まぁ 古河電池が完売していた と言う話しですが
(在庫分のFB製品 値下げされていたが→商品入れ換えか?)
長らく使って無いので、食わず嫌いもね

当たり前に無問題


導通テスト→OK


今宵の〆は、運良くゲット出来たケースへ
プラグを収めて終了~


ようやくバッテリーの貸し借り無しに
気分で壱号/弐号を乗り分けられる様になった♪
う~ん贅沢(*´∇`*)




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり足で探すのが好き(^^♪

2018-09-09 | BIKEネタ
合間合間で アチコチ立ち寄り

帰省した際の鉄板
以前も登場した「飛行船」さん

目の保養~

密かに憧れモトコンポ


お♪4L


かわカッコイイ!エポ


あれ?売れ残ってる
値下がりしないかな~


貴重な文献


エンジン単体
まだ値段ついて無い~


こういうの好きですw


飛行船さんから程近い
「南海部品 宇都宮」さんへ


何年ぶりに来たかな~


2stミニコーナーも健在♪


お?このパッケージの色褪せた感じ
掘り出し物~♪


わお!DRC製 Bプラグケース!

こちらメーカー廃盤品
まさか 此処で出会うとは!迷わず購入♪

ナップス東八三鷹


1Fがアップガレージになって
何年経つかな~?


半年に一度くらいのペースで足を運ぶけど
毎度 新鮮な中古wに入れ換わってて面白い

何か掘り出し物は~っと
なんですと(゜ロ゜;ノ)ノ
まさかのパーツリストゲット♪


ご満悦で2F ナップスへ移動
しばし目の保養


やっぱりNSRは 美しい(*´ω`*)


ライトクラッチ?!


ふむふむなるほどね~


お!スクリーン専用なんて有るんだ~
弐号機の補修用に購入するか


思いがけず掘り出し物に出会えたり
やっぱり足で探すのが好き(^^♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画@232 ビキニカウル其の四 纏め

2018-09-06 | MBX 弐号機
ビキニカウル装着の図
ぐる~りと





うん♪
やっぱり格好いい&悪そう(*´∇`*)

今回の裏テーマは「人柱トライ」

ぼちぼちオークションでも 見かけるビキニカウル
しかし その多くはステー無しのカウル単体
逆に カウルステー単体となると、なかなか出て来ないイメージ

たまたまフォークブラケットを、所持していた事が始まりですが(^o^;)
手に入りやすい汎用パーツを使用し、簡単な加工で取り付けを目指しました。

カウル単体でゲットされた方にとって
今回の取り付け方法が、叩き台となる様な
=「人柱トライ」となった訳です!

取り付け部UP

1. ボルトM8×30mm 
2. M8フジツボカラー
3. M8×1mmラバーワッシャー
4. M8×5mmラバーワッシャー
5. M8×3mmカラー
6. 汎用ステー (キタコ製/規格 画像参照↓)
7. ボルトM8×15mm
8. 汎用フォークブラケット (RCエンジニアリング製 φ30 *MBXφ29に対し固定OK)

汎用ステー参考画像
メーカー規格図


加工内容を画像加工w


左右のバランス

仮組の状態では採寸しにくく
ステーも長さが必要なパターンもあるかと考え、L字型3穴をチョイス
現物合わせの確認で→2穴に変更し 端材をカラーとして使用した

上方向へフォークブラケットを移動する余地はまだあるので
L字型 水平方向を3mm程度長くする事で、カラーをキャンセルし
下方向へ5㎜程度伸ばせば、工具も入りやすくφ8.5の穴加工の手間を減らせる
*5mm程度伸ばした分→ブラケットを上方向へ移動

もしくは 今回使用したステーは3mm厚だが
5mm~6mm厚 程度で同寸の物を製作する事で
同様にカラーをキャンセル出来るのは勿論の事
ステー本体にM8タップを切れば→ナットによる固定をキャンセルできる

これは好みの問題だが…
厚みのあるステーを、ブラケットに取りつけると仰々しいかな
手を加えるならば、ラバーカラーを5mmから→8mmに変更し
カラーをキャンセルする事で(せっかく端材で作ったけど)少しスマートになるかな?
まぁ特に不満は無いので、不具合が出なければ このままの考え

下段 取り付け部

こちらは、説明要りませんね
材料から手法まで定番処理で

ぐる~りと全体像





一回り車体が大きく見える様になり 武骨なイメージに
そして自分のバイク感が増した様な?不思議な感覚を覚えています。

何でしょうね?
弐号機との付き合いも7年目になりますが(何時の間にかもうそんな)
ナンバーを取得した時も、公道へ復帰させた時も
余り気持ちの変化を感じなかったのですが…
なにやら今回は、テンションが上がってますw

ちょいちょいカスタム染みた方法も取り入れ、レストアを進めて来たけれども
車体イメージが変わらない程度の言わばスパイス
今回は、自分好みにレシピを変更したからかな?
これって 愛が芽生えた瞬間?www

とりま「人柱トライ」は成功と言う事でOKかな♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画@231 ビキニカウル其の三 カウル本体Assy

2018-09-03 | MBX 弐号機
ビキニカウル本体のAssy

まずは、下準備の様子から
用意したのはKITACO汎用ステー


M6用なのでホールを拡張(使用するボルトはM8)
左右は、M8規格に則りφ8.2へ
真ん中のホールは、φ8.5へ(理由は後ほど)各々 広げる


端材をカラーとして有効活用
重ね合わせて エッジのRをマーキング


ギコギコ ぎこぎこ


4パーツへ切り出し


Rを整え


エッジを均して完了


さて 車体へのAssy
φ8.2のホールで フォークブラケットへ取り付け

当初 ブラケット上方向へ伸ばす考えでいたが
ブラケット本体が、タンクと干渉してしまった為
本体を上方へオフセットし→ステーを下方向へ伸ばしリカバリー

フジツボカラー/ラバーワッシャーを介して
カウル外側からボルトを挿し通し


内側は、ラバーカラー/端材で作ったカラー/ステーの順


ここでφ8.5のホールが活きてくる
工具を入れにくい部分なので、ナット側面がブラケットに当たり回らない様に
これで押さえの工具要らず 外側から六角で締め付ければOK
ナット側面&ボルトセンター位置調整の為の φ8.5です!!

*スパナが入りにくかったので、ステーをブラケットへ固定するボルトを変更

左右のバランスを取りながら微調整


タンクとのクリアランス確認→OK!


底部は、良く目にする汎用ステーを


現物合わせで手曲げ&ぐにぐにと曲げ折り(完全に死角に入り見えないので手抜き)


ホーン固定部へ共締め


最後の仕上げはステッカーチューン!


大事にすると誓ったのに…
うっかりミスで作業中にクラックが(T_ T)

スクリーンと本体を分解洗浄しようと思い
スクリーンビスを緩めてみると、補助的に両面テープ?が 使われている様子
深追いして破損してもと考え 分解洗浄は断念
ビスを締め直す時に パキッと…
断末魔の様な僕の叫び声が、夜の住宅街に響き渡った事は 言うまでも有りません
大失敗すると、本能的に両手で頭を抱える事も分かりましたw

しかま 接着剤で補修し→クラックを隠す様に処置


2枚組なので裏側からも

うかつにも破損してしまいましたが…
無事にビキニカウルの装備完了!

お日様のもと写真撮って、纏め記事UP致します(^^♪

つづく~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする