ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

貝毒発生

2013年05月31日 | 健康

 

淀川では潮が引くとシジミ採りをする人がいたのですが
今年春先からは全く見かけなくなりました。



川岸に立ててある看板を見て納得しました。


 大阪湾は富栄養化が進み、赤潮の原因となる
「ケイ藻類」と呼ばれる植物プランクトンが多かったが、水質改善で減少。
“ライバル関係”にある「ウズベンモウ藻類」が増えている。
その結果、二枚貝が「ウズベンモウ藻類」を多く摂取するようになり、
貝毒が発生したというわけらしい。
再び海を汚すわけにはいかず、頭の痛い問題です。

  ちなみに、巻貝には危険性が無いそうだ。
同じ貝類でありながら不思議なことです。       

                                            (ネットより)


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特有の臭いがして嫌われ者

2013年05月30日 | 季節の花

 

梅雨の時期に元気な顔を見せるのが“ドクダミ”です。
葉や茎を千切ると特有の臭いがして、まさに庭の嫌われ者です。
名前も良くないためでしょうか。好きな人は多くないと思います。




白い花びらに見えるのは 実は花びらそっくりになった葉で 
黄色い穂が本当の花です。
でもドクダミの花というと あの白いのを思い浮かべてしまいます。




解熱や解毒、利尿作用をはじめ様々な薬効があるところから
「十薬(じゅうやく)」と呼ばれ、薬草としても扱われます。
ちなみに、乾燥させたものは臭気が消えるそうです。




ネットでドクダミを検索していると良い詩を見つけました。


どくだみ           星野富弘

     おまえを大切に
     摘んでいくひとがいた
     臭いといわれ
     きらわれ者のおまえだったけれど
     道の隅で
     歩く人の足許を見上げ
     ひっそりと生きていた
     いつかおまえを必要とする人が
     現れるのを待っていたかのように
      おまえの花
      白い十字架に似ていた

                  ~詩画集「四季抄 風の旅」より~



星野富弘。群馬県勢多郡東村(現・みどり市)に生まれる。
1970年(昭和45年)に群馬大学を卒業し、中学校の体育教師になるが、
クラブ活動の指導中、頸髄を損傷、手足の自由を失う。
 1972年(昭和47年) - 群馬大学病院入院中、口に筆をくわえて文や絵を書き始める。
                                       (ウィキペディアより)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛の巣立ち

2013年05月29日 | 

 

危機一髪で難を免れる

危機一髪で難を免れる・・・その後

危機一髪で難を免れた雛は

22日はいかちゃん、熊取のおっちゃん達と葛城山へツツジを見に行っていましたから
23日に雛の巣を見に行くと


既に巣はもぬけの殻でした。
外敵に襲われて居なくなったのかと心配しましたが




土手の斜面に二羽が元気に巣立ってピョコピョコと歩いていましたよ。


二羽の内の下側の一羽を見ていると親が餌を運んできて与えています。




土手の上にいた雛です。 



未だ親から餌を貰わないと駄目なようです。



親に甘えてるんでしょうか、しぐさが可愛いです。




25日に見かけた二羽の内の一羽です。
クチバシは未だ黄色いですが成鳥の羽に成りつつあります。

昨日は近畿も梅雨入りしましたが
もう大空を飛んでいるんでしょうね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園のポピー

2013年05月28日 | 季節の花

 

五月の陽射しが優しく透き通る、
風に舞うひらひらスカートの舞姫たち・・・



シャーレーポピー ケシ科 ヒナゲシの園芸品種
別名 虞美人草

 

咲く前のつぼみはちょっとぐろいです。








細い茎でしっかり支えてます。 風に揺らめいて、撮りにくいのがチョイ難点。




花言葉
赤い花弁「慰め」「感謝」
 白い花弁「忘却」「眠り」



花びらが散ったあと


そんなポピー
花びらがハラハラ散ったあとの「ケシ坊主」

カッパちゃん~

 



今シーズン初めてのトンボ
羽を休めているシオカラトンボをみつけることができました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめきた

2013年05月27日 | 風景・風物

 

グランフロント大阪は、大阪市北区大深町の
再開発エリア「うめきた」(大阪駅北地区)における先行開発区域の施設名です。
2013年4月26日にグランドオープンを迎えて一ヶ月が過ぎました。
鎌倉から妹夫婦が来ましたので食事をしに「うめきた」へ出かけてみました。

 
大阪最後の一等地と呼ばれるJR大阪駅北側の
再開発地域・通称「うめきた」に建設された複合施設。

JR大阪駅から見た南館とタワーオフィス

 

うめきた広場とJR大阪駅に三越伊勢丹




南館の吹き抜け空間


印象では、入館者は多いが売り上げには結びついていない感じ。
ma_kunたちのような様子見・見学の人が目立ちました。




南館9階テラスガーデンからの眺めです。
「梅田スカイビル」(地上40階、高さ173m)など
錆びたように茶色く見えるのは
3月15日に営業終了した「梅田貨物駅」




ノースゲートビルディングと西梅田方面

一ヶ月で来場者数は800万人前後に達する見通しで、
近年開業 したJR大阪駅ビルの百貨店や
東京スカイツリーを上回るそうです。

とにかく広くて南館だけを足早に・・・
一日では見て回れませんし、人の多さで疲れました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする