思い立ったら

時間ができたらやろうとか、いつでも出来るからなんて思っていると(^_^;)

踏み出す一歩が大事。

明日は大会ですが・・・

2009-02-28 07:45:40 | Weblog
明日はJO最終予選なのでJO出場キップがまだの子供達にとっては一喜一憂の大会になると思います。

最終予選と言えば、今から4年前、JO標準記録が突破できないまま臨んだ最終予選。通常レースでもわずかに届かず(>_<)
残されたレースは、チャレンジレースのみ。緊張の中始まったレース。本人以上に手に汗握る。短水路50m、わずか30秒が長く感じました。ゴールタッチで電光掲示板に目が行く。目に写った標準記録突破のタイム、感激の涙が出てしまいました。

そんな歓喜の声や涙があちらこちらで見られる大会です。

忘れ物

2009-02-26 20:03:35 | Weblog
朝バスの中で手にメガネを持ち、うとうと(-.-)zzZ。

電車に乗ってメガネがない事に気が付く。

「あれっ。どこにしまった?」

コートの中やカバンの中を探すが見つからない。

「確かバスの中で持っていたはず」

昼休みにバス会社に電話したら、運転手からメガネの忘れ物があったとの報告は入っていますがまだ車庫に戻って来ないので・・・・

乗った時間のバスと報告のあったバスは一緒らしいので多分そのメガネが・・・

通勤用のメガネでレンズもキズが目立っていますが、なくなって良いわけではないので、まずは良かった。

浜松までのルート

2009-02-25 06:43:09 | Weblog
4月の大会は浜松の通称ToBio、フジヤマのトビウオと呼ばれた古橋氏の記念水泳場で実施される日本選手権JAPAN SWIM 2009(長水路)。

辰巳国際は近いのでいつも楽をしていますから、ちょっと遠いといろいろ大変です。
木曜から4日間ありますが自分が行けるのは土日になります。
車で移動、浜松のビジネスホテル宿泊になるかな?

ある土曜日

2009-02-14 13:53:02 | Weblog
5:00起床

5:40朝練送る

7:30朝食

9:30歯医者

10:36駅までバスで移動

11:00都内病院へ向かう為に電車に

12:00胃内視鏡検査結果を聞く

会社に立ち寄る為、感を頼りに初めての道を歩く。近道発見(^_^)v

12:15会社、忘れ物取りに立ち寄り。土曜は電話当番と自主出勤社員だけ。仕事をしている人に声かけて退散。

ここからはいつものルートだけれど、たまには違うルートを・・・

13:00電車に乗る。

13:24電車乗り換え。ここまで7643歩

河川敷では少年野球。良い天気なので「気持ちいいだろうな」と思いながらも、そう言えば子供とキャッチボールなんて小学生以来やっていない。今は体のバランスやケガが気になるので水泳だけ。

・・・なんて電車に乗りながら考える。眠っちゃいそう。

13:40電車降りる。

歩いて家までと思ったけれど、歩いて帰ったら疲れて寝ちゃうのでバスに乗る。

13:50バス発車待ち。

後・・やらなきゃ・・な・ら・・な・・・い・・・・事・・・・・は・・・・・・(-.-)zzZ