УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

来てます、来てます

2018-09-30 23:35:09 | 日記



ただ今、こんな感じ。
今度シーズン・ワーストかな?
揺れまくってます。
停電はしとらんが、音が物凄いです。
外ネコさん達、無事かなあー・・

で、台風一過の後は・・
うちは大した事なくて、ベランダの屋根代わりのプラ板が割れて落ちてて、まあ元からかなり劣化しててバリバリ割れて落ちてる最中だからなあ。
より青空が見えるようになりました^_^;
しかし、場所によっては停電とか断水してたらしい。
売店の品揃えもいつもより少なかったし。
で、公園行ったらいつもの広場が池になってたよー!
あと、大きな木の枝がバリバリ裂けてた、とかねー。
やれやれ、もう台風はもういーや、ってわけにはいかんだろうなあ。

で、先日血液センターから手紙が来ていて、プロジェクトに協力してもらえんか?って事でした。
私の血は、B型肝炎に対する抗体があるんで、それを使って血液製剤作りたいんで協力してちょ?だそうな。
なんでもワクチン打ってさらに抗体価をあげまくったところで献血して、そこから血液製剤を作るらしいよー。
私は、抗体出来やすい体質で、普通3回打たないと抗体出来ないとこが何故か2回でクリア!して、さらに普通なら年々抗体価が下がってくのに、放置してても抗体価下がらずに横ばい状態なんだよねー。
で、とりあえず来月あたりにワクチン打って協力することになりました。
しかし、B型肝炎ワクチンって痛いんだよねー、と申し込みした後に思い出した^_^;;;
そーいや、最近献血行ってないなあ、そろそろ行くか。

で、小林恵美さんが芸能界引退だって!?
芸能界にはとんと疎い私だが、ピンポイントで知ってる人なんだ。
って言うのは、NHKのロシア語講座に生徒役で出てたから!
ロシア語講座は予算の関係で新作シリーズ作ってもらえず、延々と再放送の繰り返しやってて、そのいつも再放送のそれに出てたんだよね彼女!
おばあちゃんだかおじいちゃんがロシア人だとか?
あ、あとサッカー番組のアシスタントとかやってたような??
まあ美人路線で長くやってくのは厳しい世界だから、キリをつけるのも必要かもね。
新しい門出に乾杯!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『灰とダイヤモンド』

2018-09-30 14:35:38 | 映画



なんか駅寄ってみたら、妙に静かで人少ないなーと思ったら午後から新幹線止まるらしいし、構内のお店も14時とか15時で閉店する、とか。
なんで、早々に帰宅しました。

で、今日は午前10時の映画祭で『灰とダイヤモンド』見てきました。
1958年のポーランド映画で、モノクロ。
監督は2016年に亡くなったアンジェイ・ワイダ。
私が彼の作品で見たのは『カティンの森』かなー。

で、この映画、昨日みたプーさんとは真逆のタイプ^_^;;
見る人の条件によって、理解度が段違いになる万人向けとは正反対。
時代背景やポーランドの状況とかざっくりでも知らないと完全に置いていかれます。
ただ、見た時は置いていかれても、その後からwikiでもいいからちょっと自分で調べれば、意味がわかり面白さ(?)が後から付いてくるタイプね。
多分プーさん映画は三年後には語る人はほとんどいないだろけど、この『灰とダイヤモンド』は60年後もこうやって再上映される、そういう違いですな。

時代は第二次世界大戦の終結直前。
ナチスドイツが無条件降伏文書に調印した日、って事は日本はまだ戦争中だな。
舞台はポーランド。
ポーランドはドイツに占領されていて、以前の政府要人達は亡命して海外で亡命政府を作っていた。
国内ではレジスタンスがドイツと戦っていた。
が、ドイツの敗北により、ようやくポーランドは解放され自由に・・
と、言いたいとこだが、今度は戦勝国であるスターリンのソ連が共産主義社会体制にポーランドを引きづり入れてくる。
で、今度は亡命政府側とソ連の息が多いにかかった新政府側との、ポーランド人同士の戦いになっていくわけだ。
ってあたりを知ってれば良いかなー?
ケン・ローチ監督の『麦の穂を渡る風』を思い出した私ですが、その方が時代的にはもっと後だよなー。

で、『灰と・・』に戻ると、原作のあらすじと映画って結構違うんだねー。
原作だと主人公は新政府側の共産主義者の指導者側の人だが、映画ではその人を暗殺しようとする旧政府側のレジスタンスの若者。
原作既読者から文句来そうだなー、と思ったら、映画版の脚本には原作者も参加していたそうなんで、承知の上での改変だったらしい。
で、この映画、映画そのものとそれにプラスした映画が作られた時代背景を鑑みて見るのも面白い。
作られたのは1950年代ですが、その頃のポーランドという国は・・

ポーランド人民共和国(ポーランドじんみんきょうわこく、ポーランド語: Polska Rzeczpospolita Ludowa)は、第二次世界大戦後の1952年に成立し、1989年に崩壊したポーランドの国家体制である。
ポーランド統一労働者党による一党独裁制を採るマルクス・レーニン主義の共産主義国家であった。

第二次世界大戦の終盤、傀儡政権としてソビエト連邦に支配されたポーランドは、ソ連にとって最も重要な衛星国であった。
ソ連は、ポーランドの国内及び外交政策に対し多大なる影響を持ち、自国の軍隊をポーランドに駐在させた。
from Wiki
ってわけで、共産主義的ソ連的であったわけです。
その時代ってマスコミ統制で出版や放送とかにしても検閲が入り、反共産や共産主義を否定するようなのはアウト!であったわけだ。
なので、その影響下で自分達の主張、描きたいものを描くのはそのままではマズイんで、いろいろ誤魔化しのテクニックが必須でありました。
いわゆる二枚舌、ですな。
この『灰と・・』もそのあたりが見え隠れしてるのを読み解くとこも見どころというか、面白さの一部かと思います。
人間の基本の基本的な人間である由来、愛や友情や信頼、そういうのを大義の元に消し去り裏切る、その先に残るのは・・
プーさんのユアン演じるクリストファー・ロビンはブラック会社の大義の元から逃げだせたわけだが、ワイダ監督はそうは描かないわけですわ。

あ、あとポーランド語って文字は結構アルファベットに近いけど、会話の音の感じとかはロシア語に近いよーな感じでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プーと大人になった僕』

2018-09-29 20:35:04 | 映画



雨です。
静岡では、今日はそれほどでもないですが、明日は酷くなりそう。

で、今日はネコ飯をやるついでにコレ見てきました。


プーと大人になった僕

原題は『クリストファー・ロビン』
プーさん物語に出てくる少年ですな。
プーさん原作、読んだような気もするが、いまいち覚えてないなあー^_^;;;
あれは斜陽前の大英帝国の植民地政策に基づいた物語だって聞いたよーな気もするなあ。
あ、プーさんの映画は何本か作られてますが、私が見たのは2000年の『ティガームービー』だけ、かなー。
吹き替え版で、玄田哲章さんがティガーの吹き替えだったのだ。
今回は字幕版で見たんだが、もしかして?と吹き替え版調べたら、今回もティガーは玄田さんだったーっ!!
吹き替え版にすれば良かったかなあー?
でも、ユアン・マクレガーの吹き替えが堺雅人氏で声優の演技としては悪くないんだが、どうしてもリアル本人と切り離せなくて顔が浮かんじゃう、という意見も多いらしいですな。
で、物語としてはいやーほんと最初だけ見れば途中寝てても問題なく辻褄合ってる、というか最初見ただけでラストの展開まですぐわかる、明朗会計的な脚本です。
1+1=2、であり、それ以上でもそれ以下でもない。
銀行の普通預金口座みたいな映画。
ディズニー配給だし、マスコミや普通向けの映画関係者は褒めるだろうが、ネットとか口コミではあんまり盛り上がらなそうな映画。
つまらないわけじゃないけど、つまらない、面白くないならそれなりにその怒りを語りたくなるだろうが、この映画はそこまでもいかないなあ。
つまらなくはないが、面白いとかすごい!とか、あえて人に薦めたくなるまでの熱意はわかない映画だなあ。
外れじゃないが、当たりの高揚感も無い感じ。
今まで数多くの似たような脚本の映画あるなー、って感じです。
大人になったクリストファー・ロビンは、戦争行ったりブラック企業勤めでプーさんを忘れてるどころか、仕事で家庭を顧みない感じになって、仕事はトラブル抱えて家庭では仕事ばっかりと責められて、おとーさんお疲れだね!状態。
そこに突然、プーさんが!
で、久しぶりにプーさんと仲間達の森へ帰り、つう話でね。
そうたなあ、仕事ばかりで映画なんかずーっと見てないお父さん年代向けの映画なんかもなあ、これ。
でも、この映画見た後もまたお父さんは同じように働くしかないんだがねー、という辛い現実を思い起こしちゃったりとかねー^_^;;;
正直、子供は飽きると思う、これは赤提灯的映画なんだろうな。
何も深く考えずに、ちびちび一杯ひっかけて手軽にいい塩梅になるよーな映画。
って感じで、脚本的には可もなく不可もなくな平凡な感じですが、プーさんや仲間達、あのちょっとくたびれた感じのぬいぐるみ感はすごくリアル!
ユアン・マクレガーも、実際の撮影の時は合成前だから本当のぬいぐるみだろうが、それ相手にさすが良い表情出来るよなあ、とか感心したりはしましたが。
あと、最近ディズニー映画って最初のディズニーの会社マーク出してくるとこをその映画のイメージに合わせて画風をいじって来てるとこは良いなあ、と思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、台風

2018-09-28 21:31:11 | 日記



また、台風来てますねー、しかも週末に。
いろいろと遊ぶ予定をワクワクと立てても、当日雨だと、やっぱめんどくさいから家で寝るー、となるのは目に見えてますな。
と言って、平日に台風来られても、どんな雨風だろうと仕事は休めないから行かねばならんから、それを思えばグダグダ家でしてても良い休みの日に来てくれた方が良いかなー?

で、「かけ湯くん」熱がまだ冷めない私なんで、ペラペラ読んではバーチャル温泉旅行に浸っています。
でも、この本をバイブルにして、舞台となってる温泉に実際に行くのもいいかなー?
リアルに実際の場所とかなりぴったり!なんで、あーあれあれ!あったあった!って楽しめる!と思うのだ。
って、まずは近場で伊豆の伊東温泉か松崎か?なら、日帰りでも行けそうだし、と机上計画だけ立てて上手く行ったら週末に、とかと思ってたら台風だしなー。ちぇっ。

で、かけ湯くんは温泉がもちろん大好きだが、足湯も好き!
私も足湯があるとついやってみる口だが、だいたい混んでる時に混んでる場所で通りかかるので、諦めるか短時間で次の方に譲るパターン。
でも、足湯なら、なーんちゃって足湯なら自宅でも可能?
ってわけで、フツーのプラバケツに◯◯温泉の素みたいな、着色バリバリな入浴剤を割ったのを入れて、気分だけ温泉足湯にしてます。
結構楽しい(笑)
そーいや、夏の間はこのバケツに水いれて、ミントオイル垂らして足水やってたなー(爆)
これ、結構涼しくなるんだよー、夏限定だがね。
と、ホントの温泉に行けるのはいつの日か・・はぁぁ〜
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十国峠〜岩戸山〜伊豆山神社

2018-09-25 21:04:32 | ハイキング&ウォーキング



で、続きでキノコ以外の山の話。
伊豆半島が世界ジオパーク認定されたそうだが、その構成要素は、なんか盛り沢山!
で、まだ全体像がよくわからんのだが、とりあえずガイドブックから行きやすそうなハイキングコースを選んでみたのだ。

伊豆半島ジオパークトレッキングガイド―伊豆の山歩き海歩き
で、今回は熱海駅発着の上記コースに。
まずは、熱海駅からバスで40分から50分くらいの十国峠上り口まで。
バスは結構乗客多くて熱海梅園(当然花は無いが)とか、パワスポで最近人気らしい来宮神社とかを通って箱根方面にいくのだ。
来宮神社すごい人気で、なんか京都の有名な神社仏閣並みの人が来てました!
で、十国峠上り口到着。
昭和チックなレストハウスもあり、ドライブ客やツーリング客で意外と賑わってました!


今回は弁当持ってかなくて、先にここで食べました。
十国峠うどんです。
多分、具が10種類あるんだと思うんだが、数える前に食ってしまいました・・
で、十国峠つうのはこの峠の頂上765mなんだそうだが、そこから下界を眺めると10カ所の国が見えるそうだ。
関東から東海あたりの昔の区分けで10国、らしいよ。
で、頂上まではケーブルカーが通ってるんだな。


三連休の真ん中の日曜なんで、車内は満員!


頂上駅が彼方に見えるが、五分くらいで到着します。


ケーブルカーカーってロープウェイよりよりレトロ感強いよね。


降りてくるケーブルカーとすれ違い。
皆、言われても無いのに手を振って挨拶するのだ。
私も振ってきたよ^_^


あっという間に到着。
どこもジオパークの看板は凝ってるねー。


沼津方面の山と駿河湾。


富士山の眺めはイマイチ


中央の山の連なりは沼津アルプス。

で、ケーブルカーで来た客ほとんどは、 展望台からこーいう景色みて満足してまたケーブルカーで下山するのだが、展望台から少し歩くと、


鎌倉幕府三代目将軍、源頼朝の次男・源実朝の歌碑があります。
箱根から山越えて、当時はもちろんケーブルカーなんてないから自力で(いや、馬力とか他人の人力とかでか?)でここまで来て、ここからの眺めを見て詠んだ歌だそうな。
沖に見える小島が、云々詠ってますが、その小島は


あれ!初島です。
手前にはアスレチック広場があります。


このあたりからは、ハイキングコースというよりも、日金山東光寺の参道、という雰囲気。
道にまで線香の匂いが立ち込めてます。
山岳信仰系のお寺で、頼朝も手厚く保護してたらしい。
が、寺で狛犬いないんで横目で見ながら通り過ぎる。




お地蔵さんに埋もれつつあるお地蔵さん。


石畳の参道を過ぎ、ようやくハイキングコースっぽくなってきました。


こんな道標が。


分岐の目印がお地蔵さん!


このあたりは、竹じゃなくて笹林でした。


まだ、所々にお地蔵さん。


今回はすでにケーブルカーで登って、そこから降りていくコースなんで、ほとんど縦走みたいな感じか下り。
だが、下りの方が案外足に力入って疲れるんだよねー。






ランみたいな変わった形の花




そして、こんなんでも登山道なのだ。
目の前はススキだらけだが、足元にはたしかに道がある!


いま、自分が通ってきた道を振り返ってみた。


岩戸山頂上着きました!


一方向だけ見えます。


あっ、熱海城見えたっ!!!(爆)


これ、岩の上に蟻が今巣を作ってます!
という雰囲気でした。
黒いのはなんかの種みたい。




渋い案内図。
ぼちぼち山道終わりです。
で、後は別荘地や企業の研修所が立ち並ぶ道をひたすら降りてきます。




途中にあった、浮いてるマンホール


伊豆山神社到着!


階段が、またすごいんだわ!


狛犬は、現代岡崎型。


道には道祖神。

神社内には、資料館もあり(150円)寄ってみたが、やはり頼朝政子推しで鎌倉以降のものしかなかったー。
鎌倉時代の御経を入れて埋めてた筒、つい先日まで静岡の登呂遺跡に貸し出してて帰ってきたばかりなんだって!
あ、あったようなそう言えば^_^;;;
縄文ものばかり見てたんで、覚えてない^_^;;;
写真ダメなんで撮ってないが、北条政子の髪を縫いこんで梵字を書いた掛け軸とかもありました。
係りの方が熱心に説明してくださいましたー。

で、ここからまた石段をずーっと海方向に下ると走り湯に至ります、


足湯にいた、縁側でくつろぐじいちゃんと二匹のワンコ、って雰囲気だが、本当はこの走り湯を見つけたと言われる役小角と狛犬です。
役小角、ってつくと一気に怪しくなりますが(爆)まあそれはともかく、歴史のある古い源泉だって言うのは確からしいです。
源頼朝も入った、なる伝説は、それはありかな?と思う。
そーいや頼朝の長男で2代目将軍の源頼家は入浴中に暗殺されたそうな。
場所はここじゃなくて修善寺だそうたがねー。
入浴中に暗殺って結構多いらしいねー、丸腰だからだろうか?
ちなみに、上記の歌詠んだ次男も最期は暗殺・・
現代、万歳!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする