まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

授業参観みたい♪

2022-02-02 06:51:13 | 親バカ記

タイトル、「授業参観みたい♪」なんて書きましたケド…
「♪」 をつけるような状況では、まっっっっったく無いで〜す。

コロナの影響を身近に感じたのは先々週。

いくつか掛け持ちしているバイトのうちの一つ(某ファミレス)に出勤すると、ママさんバイトが急遽3人も来られなくなったとな!!

みんな私と同じように、小学校低学年、もしくは保育園に通う子供がいるママさん。
要するに、クラス、保育園に感染者が出たので、即、学級閉鎖 = 子供が家にいるのでママさんは出勤できない状態に。

急なコトだから、シフト管理してる副店長がなんとか人員確保しようと、もうヨレヨレ。。

その日はもう、もう、もう…
普段5〜6人で回してるのを4人で回して、何が何だかわからないくらい忙しくて、息もできない感じで、慌ててヘマもするし、仕事アップしたらもう…ぼーーーーーぜん。。。どうやって家に帰ったか覚えてない(笑)。

営業する以上、お店側の事情なんてお客様からしたら関係ないとはいえ、こんな感じでコロナ感染の影響で人手が足りなくなったら、お店の営業継続にも関わるぞ……って思ってたら。



我が家も、こうなりました…リモート授業…チーン(涙)


息子のクラスにも感染者が出ました…即、学級閉鎖に。

「濃厚接触者扱いではないけれど、クラス全員のPCR検査を申し込んでいる。
しかし、検査日程の連絡が来ない。」

とのこと…うーん。
学校もあたふたしてるなぁ…という雰囲気が文面から伝わってくる。

最初は閉鎖は2日間の予定だったけど、途中で、教育委員会でこういう場合(PCRが受けられない)の対応が決まったらしく、学級閉鎖の期間は5日間に延長。
さらに、また一人感染者が出たため、結局、丸々1週間、閉鎖。

その間、もちろん私はバイトには行けません。。。

一日中、息子と家で一緒に居ると、入学したけど休校で学校に行けなかった1年生の春を思い出す。あの時は1学期はほとんど学校に行けなかったもんなぁ。

でも、その後すぐに市が動いてくれて、一人1台のパソコンが生徒に支給されることに。(もちろん卒業したら返すシステム)
おかげで、リモート授業ができております。

これがね、授業参観してるみたいで、私にとってはなんだか楽しい。
楽しいって言ったら不謹慎かもしれないけど、こんな期間中なんだもんー、楽しみの一つや二つは見出さないと。

息子がリモート授業中は、私は存在感を消しているので(でもこっそり聞いたり見たりしてる)、たぶん、いつもの素の授業中の態度なんだろうなー。

でも息子、アップルウォッチつけて、わざとらしく画面の前で触ってる…自慢したいのか?!(笑)


とは言っても、授業は国語と算数だけ。
リモート授業が終わったら、私がやらせるドリル、ドリル、ドリル。
休憩時間も、ゲーム、youtube、本(ゲーム攻略本(笑))。

さすがに家にずっと閉じ込めるのはかわいそうだし、別に濃厚接触者ではないんだから、外で遊ぶくらいはいいのでは?

と思って、公園に遊びに行ってきなよ、と行かせたものの・・・

帰ってきたら「公園にいた他のクラスのやつから、“なんで学級閉鎖中の奴らが遊びに来てんだよ” って言われた」とプンスカ。

あぁぁ・・・なんとも世知がない世の中…


でも、リモート授業では、パソコンの画面越しでも担任の先生の一生懸命さと生徒みんなを思いやる気持ちがすごく伝わってきて、こっそり背後から授業中の様子を見ながら、いつもちょっと目をウルウルさせております。(年取ると涙もろくなってやーねー)


誰が感染してもおかしくない状況だけど、今のところ幸いなことに、私たち家族は学級閉鎖後も何も体調変化はなく、元気元気。
ようやく明日から普通に学校に行けます!
私もバイトに行ける!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松屋酒店 の 奥座敷 | トップ | スパイスを練り込んだ蕎麦! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2022-02-02 09:22:56
毎日授業参観、先生は大変だ。(笑
1週間でクラス再開よかったですね。
飲食店、やっと回復してきたところ、オミクロンでまたまたで心配です。

若の椅子、ゲームチェアみたいでかっこいいです。^^
■庄助さん (まき子)
2022-02-02 15:32:42
今日、バイト再開しましたが、スタッフ状況、もっと酷いことになっていました・・・
もう副店長、毎日、首の皮一枚でつながっているかのようなスタッフ集めに半泣きですよ〜〜(涙)。

息子の椅子は、まさにゲーミングチェアです。
パソコンでプログラミングゲームをやらせているので、相方が探して買ってくれたのです〜♪

コメントを投稿

親バカ記」カテゴリの最新記事