引きこもり時々出もどり

埼玉県から長野県に移ったにも関わらず、転職せずに在宅勤務SOHOで仕事している土木設計者の日々。

工事中ですが

2112年09月03日 | 事務所
 

 土木の設計をやっている、アラフォーです。
 4月からSOHOということで、12年勤めた埼玉の本社から飛び地を作って長野県で仕事をはじめました。部下の居る管理職から一転、独り山の見える事務所で仕事をしています。
 会社にも周りにも、同じような状況の人が居ないので、全くの手探り状態です。
 他人としゃべりながら仕事をしているわけではないので、この場を借りて独り言として、こんな形で仕事をするいきさつや、普段の日常を書き込んでいます。
 
 

アクリル板で2重窓DIY

2011年10月22日 | 事務所

 仕事場の出窓部分の防寒・結露対策で2重窓にしてみました。

  

 保温や結露防止対策として、窓に張るシートなどが売っているのですが、不透明なタイプが多いのです。

 せっかくの窓の外の景色が見えなくなってしまいます。

 そうなると、透明なもので対策が必要ですが、ちゃんとした2重窓をオーダーすると、これが結構高いのです(確実でしょうが…)。

 というわけで、自分で作ってみました。作り方は"2重窓" "DIY" "アクリル"なんて調べると、作り方、材量がたくさん出てきます。

下のリンクのところに採寸など、細かい作り方が記載されていました。

http://www.acrysunday.co.jp/trydiy/01.html

 サイズを調べ、アクリルは通販で約10000円弱。 今週の本社出張前に注文し、出張中に納品されました。出張帰りの夜中から、作業開始です。

 カット面の仕上げ、面取りしてあるので、開封すればそのまま使えます。 このほかに設置のために材料として、ガラス戸レール(という部品)の上と下、端部の抑え用のジョイナーで、数百円。 光モールというところから出ていました。ホームセンターに同じものがありました。

↓ ↓ ↓ ↓

http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=1&mid=8

 そのほかに両面テープが必要でした。 全部併せて1万円程度でした。

 アクリルは3ミリ厚でしたが、縦方向に900mmあるので、たわみ量が大きいので状況見て補強してみたいと思います。

 ツインカーボという、中空のポリカ板製品もあるのですが、今回は視界重視なため、却下でした。

 厚くなると値段も上がるのですが、予定金額から逆算して厚さを決めました。 それと、スライドしたりするのにちょっと不便なので、取っ手もつけないといけません。

 また、温度により収縮するらしく、どんな感じに変化するのか気になります。

 

 寒くなるのはこれからですが、さて効果はいかに…。


冬支度・・・

2011年10月11日 | 事務所
 窓の外も紅葉が色づき始めてきました。
 谷の東側なので、日光が当たるタイミングもだいぶ遅くなりました。

 今年の冬の電力事情が分かりませんが、連休最後の日に仕事場の冬自宅しました。
 とはいうものの、今のところ窓の裾に冷気がたまらないようにマット設置・足元ヒータの設置・サーキュレータを暖房用に高めに 配置など、例年通りなのですが…。

 ファンヒーター出すにはまだ早いのですが、それも時間の問題…。
 相変わらず早起き仕事をしていますが、寒くなるのと明るくなるのが遅くなるのとで、いつまで続けようか悩む今日この頃…。
 寒くなければ、非常に効率よいのですが、ちょっと考えないと…。
 
 

西日専用ソーラー扇風機

2011年08月29日 | 事務所
 残暑がぶり返して、暑い仕事場でした。
 窓を開けても、なかなか良い風が入ってきません。

 先週、実家の近くで在庫処分になっていた卓上扇風機をゲットし以前から転がっていたソーラーパネルに接続しました。
 首も振りますし、強弱のスイッチもあります。
 

 電源は、USBか乾電池4本なので、1.5Vを直列にしてもパワー不足は否めないものの、西日が当たるとそよそよと風を送ります。よどんだ空気をかき回してくれます。

 ただ、うまく太陽光に向けないと回らないので、パネルの向きを調整するのがめんどくさいのですが…。仕事場が南西向きなので、西日が当たっているときのみ活躍です。
 でも、廻ってくれると、ちょっと嬉しいですね。
 今年は頑張ってエアコンつけないでここまで来ました。
 もう少しの辛抱ですね。


 

生活圏と地名 山の地名

2011年08月05日 | 事務所

山の上事務所のあるあたりの地形図です。

出典:国土地理院 1:25000 北小野 (モノクロに減色)

木曽谷の入り口で、道路・中央西線を中心に集落が伸びています。
ここは、中山道の宿場になっています。
等高線がくっきり、山の形がきれいに出ています。

そして、

昭和30年代の地図です。

出典:宗賀村史 巻末付録

塩尻市に合併される前に、村史としてとりまとめられたものの巻末についていました。
今と違って、集落を迂回するようなバイパスがなかったりします。

そして、この地形図で大きく異なるのが地名です。
山の名前・谷の名前・沢の名前… 山に関する地名がたくさん載っています。

この地名を重ねるとこんな感じです。


出典:国土地理院 1:25000 北小野 に編集

山が賑やかになります。

この時代は、山が仕事場になっている人も多かったようです。
植林・炭焼・石灰・狩猟 など。
生活に必要な材料は、付近の山々から確保していたのでしょう。

それが、産業構造の転換で山を生活の糧とせず、入らなくなり地名も受け継がれなくなってきてしまったのではないでしょうか。
また、クルマで移動できるところにのみ人が住むようになっています。
山には人の手が入らなくなっているのを如実に表しているようです。
もちろん、個人移動距離も長くなったり、居住エリアの拡大により小さい地名が淘汰されてしまっていることもあるのでしょう。
現在では、旧村域で字+地番で郵便は届いてしまいますし・・・。

使われないので、無くなる… は時代の流れで当然なのかもしれませんが、地名はその土地の素性も示すことも多いのです。
地形や地勢を示してくれるので、なんらかしら資料として残ると助かりますね。







冬じまい

2011年07月03日 | 事務所
7月ですね。
毎日暑くなりましたが、仕事場にはファンヒーターが…
灯油を使いきってからしまおうと思い約1カ月…。
5月中は朝ちょっとだけ使っていたのですが、結局少し残った灯油のために置き去りになっていました。
い加減7月、逆にヒーターあるだけで気分的に暑くなります。
せっかくなので洗濯物を乾かすのに使い、灯油を使い切り冬が終わりました。

7月頭に盛夏の気分を味わいました。

部屋もすっきり、やっと夏です。

レウアウト変更

2011年06月12日 | 事務所
この土日で仕事場のレイアウト変更しました。
変更しながら、昨日は松本に講演会、今日はPTAの廃品回収や図書館など出たり入ったりの二日間でしたが一応何とか完了です。
今回のテーマは風通しとカウンターです。
この夏はエアコン使わないように心がけるために窓開けに努めようと思います。
このため、風が通り抜けるように2ルート確保しました。
風が強ければ、デスクに近い方を閉めれば、カウンター側に風がながれるように…。
書類が飛ばないようにしたつもりです。

その代わり、作業机につけた椅子が入らなくなってしまったので、これは片付けてしまいました。
仕事していると、座りっきりになるので、極力カウンターや作業机に動くようにちょっとでも動こうと思います。
気分転換にもなるかな~
なんて思った今回のレイアウト変更です。

明日から仕事で支障が無ければいいけど、いざ始めてみないとこればかりは…。

西日が刺さる

2011年05月18日 | 事務所
 西日が刺さるようになってきました。
 もうすぐ午後7時ですが、明るくなりました。

 仕事場の位置が南西角にあります。
 5月も半ばですが、正直午前中はまだまだ寒いです。
 手が特に寒いのです。
 元々冷え性ですし。

 でも午後になると形勢逆転。
 じわじわと暖められた部屋は、日没後も暖かくなりました。

 早めに終了したいので朝早いうちに暖かいといいのですが。
 朝が暖かくなるまではもう少し。

 でも、今度は暑さ対策ですね。
 エアコンなしでも、過ごせる山の上事務所ですが、窓を開けると自動車の音が結構うるさいのです。
 今年の夏は節電モードでエアコン付けないように頑張る予定ですが、騒音対策しないと…。
 ラジオも聞こえないし…。

 

中部電力も?

2011年05月09日 | 事務所
連休も終わり、いつもの週明けです。
月曜スタートだと、5日間フル稼働なのでどうなる事やら…
でも、先週カレンダー通りに作業出来ましたし、クライアント様の飛び込みもレスポンスよくその日のうちに処理したので、持ち越し作業が無い週明けで良かったです。

浜岡原発も停止することになりました。
東海地震の防潮対策が完了するまでだそうです。
停止にあたっては、株主・大口需要者への説明をどうするのかということがネックだったそうで…。
なんとなく、違和感を感じてしまうのは私だけでしょうか…。

焼き肉点の食中毒事件と同じ構図なのでしょうか…
企業ですから、求めていくものは利潤なのでしょう
コスト追求し、利益を追求していくと、前年とか、前年同月比とかと比較していくと、それだけが指標になってしまうのでしょうか。
あり得るリスクに対して、頭に入れておくことが必要なんだと思います。

浜岡原発での電気は、長野県内の電力供給に影響が出てくるのでしょうか。
対岸の火事では無くなってきました。
計画停電の時は本社サーバーにアクセスできなかったり、通信が出来なくなりました。
一方通行でしたので、こちらでは、バックアップデータで作業できましたが…。
それが、こちらでも計画停電が起きると、ロスタイムが大きくなります。
夏場はエアコン使わないでも過ごせるエリアですが、影響受けてしまうのでしょうか。
どうなんでしょう。

石油ファンヒーター

2011年01月08日 | 事務所

石油ファンヒーターを買いました。

今までエアコンでやってきたのですが、冬場は全然暖まらず、18℃にもっていくまでに3時間くらい運転しないとだめなんです。

特にプリンタ複合機は、低温だと”室温を上げてください”とメッセージがでます。

本社のパートさんに、始業前に手書き図面をスキャンできず、段取りがうまくいかないし、おまけに足元は冷えたままです。

デスク下にはパネルヒーターを設置したのですが、これはピンポイントしか暖まらないです。

というわけで、思い切って買いました。ホームセンターに安売りで積んであったのですが、タンクが9リットルと大きいのでものぐさな私には給油回数が減ってよいかなと思います。室温に上がるまでの運転音は静音とありましたが、実際に使うと気になりますね。その辺は石油ストーブにはかなわないのかな・・・。

エアコンとうまく併用できればいいなと思います。

 


今週来週・・・

2010年09月18日 | 事務所
今日から3連休で、来週は秋分の日があり、営業日は3日。
来週は娘の運動会や地域のお祭りなんぞがあり、イベントもたくさんです。
9月の上半期末は、営業日が少く、スケジュールもタイトです。
昨日の夜、本社から戻ろうとしたとき、うちの営業さんに見積もり作成用の数量を依頼され、"火曜日の朝まででいいから”と・・・
営業日的には"明日の朝だろ"とムッとした表情で返したばかりです。

そんなこんなで、この土曜日は先を見越してお仕事です。
今日は、このところ進まなかった業務を進めます。気が重いけど・・・

電話がかかってこなかったり、外からの横やり(こちらに来て減りましたが)が少ないので、効率はいいのですが、
日が経ってしまった物件の場合、思い出し、調子に乗るまで時間がかかります。
さらに、調子が出てくると”こんなものか”と思ってしまい、ちょっと気が軽くなるのですが、軽く考えてしまい、結局あまり進まない・・・。
そんな感じになることが多いのです。

ひとまず今日は、このことに気をつけて、夕方まで仕事します。





無線LAN化完了

2010年09月12日 | 事務所
 昨日の出張帰りに、電器やさんで、無線LANの子機を購入。
 子機というだけあってとても小さいです。

 
 3cm程度のもので、USB差し込むとさらに小さくなります。

 今回は、メインのデスクトップPCです。今までLANケーブルで繋がっていたのですが、電源コードやUSBケーブルなんかを数えるとやはりケーブルが煩雑です。
 ですので、省略できるものは省略ということで、今回購入です。
 パソコンセッティングにLANケーブルが条件からも外せます。
 千円ちょっとでしたので、OKです。

 デスクトップPCなのに信号強度を表すシグナルが出ているのも変ですが・・・。
 
 プリンタや他のノートも無線LANなので、これにてルーターからのケーブルがなくなりました。
 自己満です。 
 


暑いので○○しました(2) 

2010年07月26日 | 事務所
思い切って、無線LANの親機購入。
デスクトップは移動できませんが、ノートPCと複合機は移動可能になりました。
ちょっとだけ配線もすっきりしました。


外付けHDDつければ簡易NASにもなるので、HDDもってうろうろしなくても大丈夫になるでしょうか?
VPNルータの下にあるので、あくまでも仕事用ですが・・・。

猫が寝ている場所の隣を貸してもらって、仕事すれば涼しいかな?