引きこもり時々出もどり

埼玉県から長野県に移ったにも関わらず、転職せずに在宅勤務SOHOで仕事している土木設計者の日々。

上田にて

2006年10月27日 | おでかけ

 金曜日は、上田まで出張(現地調査)でした。たまには・・・というか、時間と体力の有効活用から新幹線+レンタカーという組み合わせで出かけました。

 いつもより朝早いものの、通常業務と同じ8時半に現地入り、そして5時半まで有意義に使える!その利点は、”時は金なり”ものです。

今回初めて”安中榛名”にとまりました。おまけに乗降客もいる!。開業当初よりもだいぶ停車本数も増えたようです。

 F1000285

 上田へは、大宮から70分ほどで到着。最近は周辺市町村と合併し、市域が拡大したようです。真田も上田市になったようです。上田駅前は、新幹線開業後初めてでしたので、だいぶ変わっておりました。そういえば、”上田西武”とかあったな。

F1000286

上田駅前といえば、真田幸村 ですね(細かい話は知らないのですが・・・。勉強シマス)。

仕事で、上田市内をてくてく徒歩にて調査をしていたのですが、街路樹の銀杏が黄色くなっていましたが、紅葉にはまだまだ・・・、という感じです。軽井沢あたりはだいぶ色ついていました。

 本当は、”しなの鉄道”や”上田電鉄”のほうまで寄りたかったのですが、仕事できたので、おまけに一人ではないのでさすがに寄れませんでした。


当世遠距離受信方法

2006年10月22日 | ラジオ大好き

 中高生のころからラジオをよく聴いていました(親に没収されるくらい…)。夜の10~12時くらいの若者向け夜ワイド全盛時代(バホバホ・夜マゲ・ヤンパラでした。で、夜になると遠い地方のラジオ局が聞こえたりしました。関東からは、HBC(北海道放送)東海ラジオRSK(山陽放送) 、ラジオ大阪など出力の大きい局が雑音ながらも聞こえていました。自分の生活圏エリア以外のリアルタイムな情報を知る唯一のすべでした。今のようにネットもない時代ですので、タイムテーブルや周波数など調べる方法は、ラジオパラダイスという雑誌や、地方に行ったとき買う地方紙にのっているタイムテーブルくらいでした(その名残で地方に行くと地方新聞買ってしまいます)。ちなみに、今でも我が家では、TBSを基本に朝からラジオです。AMなのです・・・・(でもAMステレオチューナーなのだ!)。

 そんな遠距離受信時代も大学・就職とともに忘れてしまっていたのですが、最近ではラジオ番組をネットで聴けたり、ituneで、ポッドキャスティングというものが普及したりしました(通勤移動のお供です)。そうすると、いつも聞いている番組の裏情報だけではなく、地方ラジオ局でも発信しています。そのなかでなかなか面白い番組もあります。

 最近のお気に入りは、RKK熊本放送の 大人になればという番組です。熊本のDJ、同社のディレクターと女性パーソナリティの3人でたわいもない話をするのですが、番組を聞いていて「あるあるある」とうなずいてしまったり、同じ考えにほっとしたりします。特に”言葉”の表現方法に勉強になります。PCでも聞けます。お勧めです。 ここからどうぞ⇒⇒⇒http://podcast.rkk.jp/otona/

 ポッドキャストの場合、デジタル音源なので著作権のある音楽等が配信できないので、基本的に”しゃべり”のみです。このため、携帯プレーヤーからは、100%しゃべりのみが聞こえます。普段ラジオを聴いていると、BGMやジングル(アタック?)が非常に多いことに気づきます。そのため、隣人の話を聞いているか、同席して話を聞いているような感じがします。

 遠距離の局なのにクリアに受信できるのも変な感じです。世の中シームレスになってきました。こんなところでも、進化しています。


今週のアエラに・・・

2006年10月21日 | カナリア諸島

 今週のAERA(朝日新聞社)の記事に「9条守る大西洋の小島」としてGran Canaria(グランカナリア島)のTelde(テルデ)市にあるPlaza de Hiroshima y Nagasaki?(ヒロシマナガサキ広場)が紹介されています。

 Telde市の市長や市議会が、日本の憲法9条に賛同し、記念碑が出来たと聞きました。

自分が旅行したときにTeldeのSan Francisco地区にはよったのですが、話は聞いたのですが、寄りませんでした。

 なかなか他の国の憲法までは、知らないですよね。


足踏式脱穀機

2006年10月18日 | 独り言

 妻の実家にありました。

F1000257

 長い間、蔵に入っていて使われていなかったのですが、ソバの実を落とすために出してきました。足踏式の脱穀機です。”せんばこき”の回転版です。大人二人でやっと運べるくらい重くしっかりしていました。ドラムの部分が重い。ペダルを踏んでみるとしっかりとそしてスムーズに回転しました。

 裏側には、ホーローの板がついており、馬と馬蹄鉄のエンブレムに深谷の”新島製作所”と書いてありました。どれくらい前のものかわかりませんが、右から左に文字が書いてありました。当分妻の実家では活躍できそうです。自分は使わずに帰ってきてしまったのですが、妻はしっかり取れたと言っていました。

 そば粉そば粉。新そば楽しみ。


秋もどんどん・・・

2006年10月15日 | 独り言

 先週末、妻の実家に行ってきました。ソバの実を刈り取り、これから実を落とします。妻とMai-chinは、その手伝いで今週実家に里帰りです。

 土日は天気もよく、気持ちのよい週末でした。紅葉はまだまだですが、少し少し秋が深まってきます。

F1000247

空がきれいだと、気持ちもすっきりしてきます。

畑では、ソバが実をつけています。

F1000254

Mai-chinの向こうには刈り取ったソバが・・・。特急の手前にはソバが実をつけています。新そばで打つソバが楽しみです。


雲量ゼロ!

2006年10月09日 | 独り言

 連休最終日は前日にも増して快晴!雲ひとつないよい天気。おま けに心地よい。

F1000227

雲量ゼロ!よい天気。

 昨日のような大混雑の中に出かけるのは、少し億劫なので大宮にある花の丘公園に行ってきました。ちょうど車のトランクには、Mai-Chinの三輪車を入れたままでしたので思いっきりこぐのにちょうどよいと思って出かけました。

 公園内は、サルビアが満開で、緑の中に赤い絨毯が敷かれているようでした。

F1000235

そんななかで、三輪車で駆け回っていました。

F1000219

そんな3連休の最終日。明日からまたハードな1週間が始まる・・・。でも4日だし、がんばりましょう。


いざ 鎌倉!

2006年10月08日 | おでかけ

 秋です。やっと関東の天気がよくなりました。意地でも3連休確保しようと、雨の中夜なべするかいありました。

 というわけで、連休の中日に鎌倉まで行ってきました。電車だと、往復交通費・江ノ電やモノレール乗り放題のフリー切符手にいざ出発です。

 陽気がいい時期のため、とても混んでいました。今回の目的は、おんめさま(大巧寺)に、安産のお礼参りです。Mai-chin生まれて3年3ヶ月が過ぎましたが、やっと重い腰上げました。本堂でお参りした後にお札を受けました。相変わらず庭が手入れされていて、気持ちがよいです。若宮大路のすぐ裏なのですが、とても静かです。ここで、戌の日に腹帯をいただく人がとても多い、安産祈願の名所です。

 お昼は、小町通と若宮大路の間(豊島屋の真裏)にある”辰巳”という8人くらい入るといっぱいになってしまうカウンターの割烹やさんで天ぷらをいただきました。目の前であげてくれるので、板さんのプロの技がよく見えます。揚げたて天ぷら美味かった。ぜひ夜も行ってみたいところです。

 鎌倉駅周辺は人が多いので、Mai-chinに鎌倉の大仏様を見せてあげたく、長谷のほうに向かいました。ただ・・・・

 江ノ電が予想外の混みよう。今日の乗り物の中で一番混んでました。輸送力も限界の中でやってます。TDMで自動車交通を極力減らしている鎌倉ですが、R134含め混んでいました。長谷の駅から、大仏様までやっぱり渋滞・多い人。でもがんばって行って来ました。玉砂利をぎしぎし踏みながら、大仏様を見ました。

F1000210_1

あまり見ない後姿

 帰りは、行きにチェックしたソフトクリーム・焼きたて煎餅・・・をクリアしながら帰ってきました。表通りは人であふれているので、1本裏の路地を歩きました。とても静かでのんびりしています。わたせせいぞうの”菜”の世界が広がっていて、うれしくなってしまいました。

F1000213

路地で特大煎餅

 長谷からは江ノ電で海沿いに江ノ島まで行って、モノレールで大船まで行きました。ジェットコースターのような懸垂式モノレールは、個人的に江ノ島観光の必需品です。空いているし、見晴らしいいし、大船まで来れば、帰りの選択肢が増えるし。

F1000217_1