
マイダーリンの応援に駆けつけるべく、クライオヴァでの全ルーマニア警察官対抗選手権大会。「宿泊は中心部のジウル・ホテル、競技場はユニバシタテア(=大学)のスタジアム」~これだけをメモって、一人旅。

ブカレスト6時45分発、朝10時に到着したクライオヴァ、駅前の警察官に、「中心部へはどうやって行きますか?」~「1番のバスで4つ目、切符はあそこで買って。」、地図を持ち合わせていないので方角も判りません。バスで4つくらいなら歩ける距離だけれど、競技も見たいし急ぎ足、路線バスを採用、1.5レイ(ブカレストは1.3レイ、ここのほうが少しお高いです)。

やってきたバスがものすごく旧型。かなり驚いたけれど、ほかの乗客も普通に乗り込んでいるのでわたしも一緒に乗ります。4つくらいなら簡単に数えられるし、無事、チェントラル(=中心部)で下車。下の写真は、ここがチェントラルだよ、と教えてもらって降りたバスターミナル施設。

次に探すのは、ユニバシタテア(=大学)、すぐ目の前でした。守衛さんに「スタジアムはどこですか?」~近いだろうと思ったけれど、「15分くらい歩くよ。」と。親切に表通りまで出て、方角を教えてくださいました。

劇場を通り過ぎ、中心街を横切る形で、何度か人に尋ねながら無事到着。スタジアムではすでにトラック競技は終わっていて、フィールドで走り幅跳びが最後の試技をしているところでした。

スタンドで無事再会したマイダーリン。今朝は1500mを走り、3位入賞。ブカレストからは一人だけの参加ですが、連続参加しているので知り合いの長距離陣と一緒にスタンドにいました。

皆と一緒に送迎バスでホテルに戻ると、全ルーマニア警察のお偉いさんにも再会、「あれ、君、今朝、来たの?」~「はい、一人で電車に乗って、たどり着きました。」、「それは、進歩したね!」
もう4度目の応援参加になるので、一緒にいる日本人のわたしのことも覚えてくださっています。ブカレストの本部を尋ねたときにも一度だけお目にかかりました。普段ならめったにお会いできない超VIP、でも歓迎してくださっているみたい、ありがたいです。
クライオヴァは人口30万人を有するルーマニア第5の都市。ゆっくり観光もしてみたいけれど、この遠征は常にスタジアムとホテルの往復。自分たちの競技だけでなく、ほかの選手も応援しなくちゃね。これが苦にならないのが、陸上競技ファン!





↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑
ご面倒ですがふたつともクリックしていただけると嬉しいです。
当方はヨーロッパカラー[ http://www.europe-color.net/ ]
というヨーロッパ在住の日本人ブロガーさんによるブロガーさんの為の情報サイトを運営しております。
ご登録は無料になっており、ご登録後、記事が当サイトへ反映され、ブログのランキングサイトの様にアクセスを稼げる仕組みになっております。
(まだプレOPEN中ですので、今ご登録頂ければ、ランキング1位も夢ではありません)
当方の判断で素晴らしい記事を書かれているブロガーさんのみにご招待の投稿をさせて頂いております。
是非この機会にご登録頂ければ幸いと思いご連絡させて頂いた次第でございます。
宜しければ下記より、ご登録頂ければと思います。
登録ページ
http://www.europe-color.net/entry.html
突然の投稿にも関わらず、最後までお読み頂き有難うございました。
いつものの投稿です。こんばんわ~
当方はminorun pins cafe[http://blog.goo.ne.jp/diamondtree/]
という山形県在住の日本人による自己満足の為の情報サイトを運営しております。
お気に入りに登録させて頂きご登録してからは、私のブログを通じてたくさんの方がマドモアゼル・ヒロコさんのブログを楽しみにして下さっています。
(マラソンに関心の無い方でも、もちろん殿方がお好きな画像もサービスして下さるヒロコさん/最高です。笑)
当方の拙い記事(時にはしりとりなど)にたくさんのコメントを頂いて感謝しております。
是非これからも引き続きコメントをいただければ幸いと思いご連絡させて頂いた次第でございます。
宜しければ下記より、引き続きコメント頂ければと思います。
登録ページ
http://blog.goo.ne.jp/diamondtree/
定時の投稿にも関わらず、最後までお読み頂き有難うございました。
さて本題!
ヒロコさん ルーマニアと某巨大宗教 旗が同じデザインだけど、チャドっていう国ともかぶっているの知ってましたか?
ちょっと心配してましたよ…1日に10回以上は観覧してたんですけどなかなか日記の更新がなくて(笑)
今日久々に日記が読めてひと安心ですよ!!最近では嫁さんと見させて貰ってますよ!!
ちなみに僕が単語単語の日本語に通訳?して…(笑)なんか ヒロコさんのブログ好きですよ ほのぼのしてて幸せが伝わっきます 色々なルーマニアに関するブログを見てるのですが 中には 金持ちオーラ ガンガンの片も 居てなんか見てて どこまでが本当かどこまで嘘がわかりません(笑)
何故日本人は外国の女性と結婚したり お付き合いすると 何故かちょっぴりイキがっちゃうのですかね?(笑)オイラはそんな日本人がたまに凄く小さく感じます オイラも嫁さんとほのぼの生活目指して明日も仕事頑張ります!!
これ、余りにもわたしの周りにあふれているので、私自身ちょっと麻痺してきているみたいです。ちょっと前のわたしなら、恥ずかしくって「全裸」なんて、堂々と人前で口に出来ませんでしたから・・・(どれくらい昔、いつのことやら?)
>チャドの国旗
これも、良く似ているけれど、どちらかの青が少し淡くて、どちらかの青が少し濃いのが、オフィシャルだそうで。
ルーマニアの国旗を調べなければ、チャド、って言う国さえ、ぴんと来ませんでした。またまた無知を露呈・・・。
でも見てくださっている方がいらっしゃるというのは、とっても嬉しいです。だってこのブログ、>自己満足ブログにすぎないです。
奥さま、ルーマニアでのバカンスからお戻りになった様子。気候も風土も違うから、本当に大変だと思います。それでもお二人で生活されているのって、とっても素敵です。