goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う社会人の生活

笑う学生の生活 改め
主に、映画やドラマ、小説、音楽などの私的な趣味のことや日々の出来事を綴っています。

魔術のヒーロー誕生

2017年02月19日 | 2017年 映画 レビュー
4日のことですが、映画「ドクター・ストレンジ」IMAX3Dを鑑賞しました。

天才的な技術を誇るが傲慢な性格だけが欠点の神経外科医スティーブン・ストレンジは事故で両手の機能を失い築いてきたキャリアの全てが崩壊する。
手の治療と失われた人生を取り戻すため、あらゆる手段を模索するストレンジは、やがて神秘に満ちた魔術の力へとたどり着く。
魔術の修行に励むストレンジは、強大な敵との戦いに巻き込まれていき・・・

マーベルのアメコミもの 1作目ということで単独で見ても問題なしかな

私的にはDC派?なので、マーベル系は映画館では見てなくて・・・
とはいえ、今作は出演者と世界観に惹かれて見にいきましたが・・・

いや~ とにかく独特の映像世界が面白く それだけで見入ってしまい

予告でも思ったインセプションを思い出す映像演出、騙し絵のような感覚というかね サイケディック感も強いし

マーベルユニバースの中でも、魔術 魔法という今までとは系統の違う異色作でもあり
現実世界ではない場所というね 劇中でも指摘があるし

ストーリーも練られてるし、最後の対決も ちと今までにない展開というか 新鮮で良かった

ベネディクト・カンバーバッチはハマリ役だし、ティルダ・スウィントンの存在感はもう言わずとも
マッツ・ミケルセンの悪役も説得力あり、レイチェル・マクアダムスはとにかくキュート

まぁ、世界観的に今までのマーベルヒーローとは違うので好みもありそうですが
私的には満足な一作でした

パンフレット:820円
      内容はしっかりと
      レイアウトも作品と合っていて◯

私的評価:4
    これは3Dが合いますね まさに世界観にマッチしてるというか
    大画面で見る価値もあるかと

さて、続編やマーベルユニバースにどのように関わってくるのか 楽しみ


それでは、また











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。